1 ゆめ牧場の感謝プライス
500円1コインで5種類の「牛乳」を飲み放題。
「メープル牛乳」「抹茶牛乳」「ゴマ牛乳」 「マンゴー牛乳」「かぼちゃ牛乳」。
2 ゆめ牧場の感謝サービス
牧場内の飲食施設では、日ごろの感謝を込めて増量やオマケなどのサービス。
3 超人気のパフォーマーが大集合!
人気のパフォーマーがゆめ牧場に集まります!
パフォーマンス部門:くぼてんき(気象予報士・紙芝居師)・クラウン
音楽部門: ani × koji
4 ゆめぼくチャレンジセブン開催! ~この日の運ですべてが決まるミニゲーム~
7つの簡単なミニ競技にチャレンジして合計得点を競う1年に1度の特別イベント!
優勝者にはナ、ナ、ナント「アイス1年分」をプレゼント!!
なかなか、面白そうですねぇ。
牛乳の飲み放題とチャレンジセブンは体験してみたいかも。
今年最後のファミキャンはゆめ牧場もありですねぇ。
さて、ゆめ牧場通信を見てみると......
ありました、キャンプ場関連の話が。
冬のキャンプ場特集。
成田ゆめ牧場1 posted by
(C)美富寿屋
どれどれ。
成田ゆめ牧場2 posted by
(C)美富寿屋
おぉ~。
12月~2月の冬キャンプラン。
あったかパック。
どれどれ、内容は。
料金:4,500円
内容:4名分のキャンプ場利用料、1サイト分の電源使用料、
電気カーペット(1枚分)、延長コード、
焚火(薪一束、焚火台、着火剤1つ、
4名分のゆめ牧場優待入場券、
駐車料金別(←残念)
制限:土曜日に宿泊
1日限定20組
要電話予約
さて、料金の検証です。
大人2人、子供2人(小学生)で想定すると、普通はこれくらいの料金がかかります。
入場料:1,800*2+900*2=5,400
で、薪代+焚火台+着火剤=1000円(と想定)
さらに、電気カーペット+延長コード代=1000(と想定)
で、7,400円。
となると、4,500円は結構お得感ありますね。
※もちろん冬キャンなんで、想像以上に寒いのでしょうが......
(^_^;)
で、実際は4,500円にプラスして、自動車の入場料が1,000円。
と言うことで、5,500円であったかパックで冬のファミキャンが楽しめるようです。
十分ありがたいですが、出来れば自動車の料金も含めて欲しかった......
さらに、あったかパックプランにはオプションが二つ。
一つは、ゆめ牧場キャンプ場ご自慢のサウナが50分貸切で2,000円。
これ、通常5,000円のサービス。
もう一つは、牛乳鍋(4人前)が4000円のサービス。
材料と機材込みのお値段。
だいたい合計10,000円強で、サウナに牛乳鍋で体の外から、内からポッカポカ。
我が家のキャンプシーズンは11月までですが、今年は初めて冬ファミキャンやってみようかなぁと、成田ゆめ牧場さんの思うつぼなことを考えちゃってます。
たいてい11月中旬までは冬キャンデビューを口にしている美富寿屋でしたぁ~
えっ、それ以降は?
もちろん、何事もなかったかのように、ただの日記ブログになっます。
(^_^;)
あなたにおススメの記事