キャンプを意識したタイトルバックギャラリー
2月中旬から終わりまで毎日タイトルバッグを変更してました。
(^^ゞ
なぜって?
何となくです(爆)
で、現在のこのブログのタイトルバッグは、こちら。
3月に入りこちらのタイトルバックに戻しました。
せっかく作ったので、本日は、いくつか作ったタイトルバックのまとめです。
行ってみよう!
始まりはこちら。
鳥野目河川公園オートキャンプ場のフリーサイトで小林旭を意識した後ろ姿の私、美富寿屋。
沖縄は古宇利島での一枚。
右側の端は古宇利大橋。
秋の稲ヶ崎キャンプ場のフリーサイトでのひとコマ。
結構、この写真、気に行ってます。
こちらは、趣向を変えて夜のキャンプ場。
初めての冬ソロキャン、成田ゆめ牧場での1枚。
黒基調のタイトルバックだとぐっと引き締まりますね!
確か、フォレストパークあだたらでの1枚......かも。
思いっきり趣向を変えて大好きな田所商店のラーメン味噌ラーメン。
自分で作った癖に、ラーメンが食べたくなった1枚です。
花はなの里オートキャンプ場での一枚。
小さな手作り感が気持ちの良いキャンプ場です。
このアングルが気に入ってます。
焚火を見ながらバーボン。
やっぱ、焚火の匂いとバーボンの香りは良く合うと思います。
成田ゆめ牧場での気持ちの良い空。
朝、椅子に座りながら、気持ち良く朝寝。
こんな空を眺めながらね朝寝はホント気持ちが良いです。
上高地。
写真を一枚に絞れず、異例の3枚に。
上高地はどこで写真を取っても絵になる風景ばかりでした。
若洲海浜公園。
公園先端にある岩の登頂に成功したときの1枚。
もっと、焚火をアピールしてみたかったこの1枚。
写真を二枚使ったために、どっちつかずに.....ちょっと反省。
このブログのテーマである「ここをキャンプ地とする」のタイトルバック。
ずっと使いたいのですが、多分問題があるので、もう、タイトルバックに使うことはないでしょう。
自分なりに考えて作ってみた美富寿屋バージョンの「ここをキャンプ地とする」。
ちなみにフォントは「朗フォント」を使用しています。
出会いの森総合公園オートキャンプ場での1枚。
これから夜になって行く瞬間を切り出してみました。
サイトにランタンに火が入る頃の時間が好きなんですよねぇ。
で、最後はこれ。
ちゃこをテーマにした1枚。
最近ちゃこの記事が少ないので、作ってみました。
でれも、お気に入りのタイトルバックなんですが、色々作っているうちに造ること自体が楽しくなっちゃったのも事実。
定期的に「タイトルバック毎日変更中」企画をやってみようかと思っています。
あなたにおススメの記事
関連記事