コールマンのカタログ2011
さて、先日印西のWILD-1へ行ったとき、貰って来たのがこれ。
コールマンの2011年用のカタログ。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
今回は、気になったところをピックアップ!
全体として、雰囲気が男くさくないというか、明るいイメージですな。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
流行りの山ガールやフェス利用をイメージしてのことでしょうか。
なんて目線もありつつ、今年のグッズの中で気になったものを見ていきましょう。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋 十百三
まずは、マスターシリーズ。
『辿り着いた答え』だそうです。
やっぱり、この色の組み合わせ良いですね。
玄人っぽいです、かなり。
と、思いつつも先を急ぎます。
ランタンのページを開けてみると。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
定番の商品が並ぶ中......
おや、なんだか、気になる色っぽいランタンがありますよ。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
あっ、これ欲しいんですけど......
ゆらりと揺れる炎を眺めながら、ホットウィスキーを飲みたいっす。
>4)消耗品以外は購入しない!
うっ、言わなきゃよかった......
さらにページをめくると......
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
あっ、ありました。
これですよ、これ。
バンカーさんの記事を見てから気になっていたやつ。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
市販の食パンの耳を切らずにすぐ調理できるサイズだそうです。
かゆい所に手が届いてますね。
持ち手が畳めないのが残念ですが、気にしないことにします。
これ、普段の朝食でも余計な作業がないから便利でよいかも。
>4)消耗品以外は購入しない!
ホント、言わなきゃよかった......
(^_^;)
さらに、見ていくと........
これまでにないカラーリングのテント、タープが。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
これまで、ほぼ、ロゴスさんの独壇場だったクイック(こんにゃく)界に進出ですか?
2011モデル posted by
(C)美富寿屋 十百三
※テント過去にもあったようですが......
私としては、もちろんこれが気になります。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
サイズはっと。
300×300×210。
ソロ用には十分かな。
どっちの色にしようかなぁ。
悩みますねぇ、これは。
>4)消耗品以外は購入しない!
あっ、悩まなくても良かったんですね......
(^_^;)
さらにページを進めていくと.......
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
おっ。
こ、これは。
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
良い感じにロースタイル。
テーブルも椅子も気になりますねぇ。
椅子はアームレストが木製のこだわりぶり。
手が触れたときの感触が良さそうです。
この濃い色のウッドロールテーブルも良い感じです。
もちろん、テーブルは高くすることも可能。
ちなみに椅子は3色。
キャンバス、レッド、ネイビー。
う~ん、悩みます。
ですが、他のグッズとのバランスを考えればネイビーかと。
>4)消耗品以外は購入しない!
うっ、分かってますよ。
(T_T)
そして、さらにページをめくると。
あっ、あれ?
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
あっ、なんでランタンがあんの?
2011モデル posted by
(C)美富寿屋
なになに......
「200Aランタンを1/2サイズで復活」
「LED搭載で実用も可能」
そして、作るのは......
あの、
千値練。
だから、このこだわり。
・素材は可能な限り金属パーツを使用。
・各パーツはスーパレンチで着脱が可能。
・フューエルファネルを付属。雰囲気を演出。
うっ、完全に男心くすぐってる。
くすぐられているし、私。
発売時期は”夏”。
かっ、買わねば。
>4)消耗品以外は購入しない!
うっ、ウルサイっ!
夏になれば、みんな忘れているワイ!
閑話休題
と言う、煩悩を掘り起こされましたカタログ探訪でした。
う~ん、マジに悩む。
と、まぁ、そんなわけで、2月の城南島は行かなきゃいけませんな。
あなたにおススメの記事
関連記事