新しいテントを考える ケシュアだったら編

美富寿屋 十百三

2011年11月01日 06:37

我が家のテントとタープ。



今年のお正月の初売りで衝動買いした、トンネルコネクトドームとタープ

今年の我が家のキャンプでは活躍してくれています。



こんな感じで、我が家のキャンプを盛り上げてくれました。

なんですが、それなりに不満も。

と言うか、一つだけ不満が。

それは設営が大変なこと。

衝動買いの報いでしょうか。

多分、一人では無理だろうし、妻も最近は嫌がり気味。

なので、最近は我が家のスリーンタープの最古参。

オアシス君が再登場するようになりました。

これです。

広さは若干ですが、トンネルコネクトタープよりも狭い印象。

ですが、こちらの方が圧倒的に設営が楽。

第一、一人で設営可能。

なので、昨年はソロでも利用しています。

トンネルコネクトタープの大変なところは、2つ。

まず、トンネル部の半円を作るためにポールを入れるんですが、これが結構大変。

そして、もう一つは、天井部分の完成後の立ち上げ。

スチール製のパイプ4本で立ち上げるんですが、これが大人二人がかりで1本ずつの作業。

妻は私には無理とサポートに徹するほど、力技。

それに比べると、オアシス君、全然、苦労がありません。

設営のスピードが格段に違います。

なので、先日のハロウィンキャンプでも、オアシス君で出撃。

雨の合間をぬっての設営、問題なく完了。

と言うことで、完全に我が家ではオアシス君が復活。

となると、テントもあのコネクト用のトンネル形状部分があるドームでなくても良くなります。

と言うことで、テントも別のが良いなぁと。

こうなると、妻も私も、設営が楽ちんなのが良いというベクトルに。

設営が楽なテントと言うと......

まず、思い浮かぶのがこれ。

ケシュアさんです。



今、最有力候補がこの玄関付4人用モデル。

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS+III

ただですねぇ。

これ、現在、入荷待ちの状況。
(;O;)

ひょっとして、もう、取り扱わないんでしょうか?

質問にも答えられないと書いてあります。
※2011/11/01現在

となると、別の設営楽ちん系テントを考えなければいけませんねぇ~
(^^ゞ


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS + IIII



あなたにおススメの記事
関連記事