キャンピングカーに対する気持ちの変化

美富寿屋 十百三

2012年02月13日 07:30



2月11日の土曜日。

幕張メッセで開催されているジャパン・キャンピングカーショーへ行ってまいりました。
(*^^)v

まぁ、すでにお伝えした通り。


キャンピングカーも見ずに、いきなりご飯食べたり、
(^^ゞ


スポオソのセールで逝っちゃったり。
(^_^;)

今回はいつもと違う出だしです。

さて、今回、ちょっと楽しみにしていたものがありまして、


日産キャラバンの新型です。

かっこよいですね。
(*^。^*)

夏ごろ発売らしいです。


さて、今回、自分の中でキャンピングカーに対する興味が大きく変わりました。

それは......



トレーラータイプにやたら興味をひかれたこと。

正直、今まではノーマークだったカテゴリーです。

自分でもびっくり。
(*_*)

あれも、


これも、


興味をひくものはトレーラーばかり。

トレーラーだと、普段使いの車はもう普通のセダンとかでも良いんだよなぁとか、

それだと、普段の燃費がググッと良くなるので、悪くないなぁとか、

買いもしないのに、現実的なシュミレーション。
(^_^;)



軽でもトレーラーだと、エンジンとか無い分、イメージよりもずいぶん広く感じます。

トレーラーがあれば、キャンプだけでなく、書斎として使えたり、色々、妄想が広がります。

そんな妄想をしながら歩いているなか、こんな面白いトレーラーに目が行きました。



このぬるっとしたボディのトレーラー。

中を覗くと......





基本、がらんどうなこのボディ。

その中に、DIY感覚で自分で中身を作って楽しむらしいです。

このトレーラーを買ったら、即IKEAですね!

インテリアに凝っちゃうかもしれないです。

なんて、自分の嗜好の変化に驚いた今年のキャンピングカーショーでした。


そうそう、今年のキャンピングカーショーは、例年とちょっと様子が違うかなと思いました。

それは、お客さんに女性だけの2人連れ、グループをチラホラ見えたこと。

昨年は山ガールと言うことで、女性のアウトドアへの進出が話題になりました。

今年は、定着ということなのでしょうか。

確かに、キャンピングカーがあれば、行動範囲が広がりますもんね。

寝床の確保も安心ですし。

災害の際には、ある程度、自立(自炊?)できるし。

ペット連れの非難も気兼ねなくできますしね。

今年は女性のキャンピングカーオーナーが増える記念すべき一年になるかも、

とそんな予感がしたキャンピングカーショーでした。


あなたにおススメの記事
関連記事