香取神宮

美富寿屋 十百三

2011年01月15日 05:55

さて、初体験の成田山 新勝寺での参拝を済ませたあと、向かったのが香取神宮

成田山 新勝寺からは車で30分ほど。

我が家お気に入りの神社。

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋


場所はここ。


大きな地図で見る

大きな地図で見る

東関道の佐原香取ICのすぐそばです。
ちなみに、仲見世通り前の駐車場は無料。

懐にやさしい。

さすが神さま!


付いたときは、すでに夕方。

さぶー。

急がないと、日が暮れてしまいます。

実は、娘のひまわり、この前に行った成田山 新勝寺でも「イカ焼き」が食べたいと連呼しておりました。

ところが、成田山では屋台に遭遇せず、だったんですが......

普段は閑散としている仲見世通りですが、さすがお正月。

仲見世通りもいつもより、ずっと賑やか。

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋

いくつか露天が出ています。

そこで、イカ焼きの露店を発見!

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋

ゲットしたひまわり、実はニヤケ顔になっています。

では早速、参拝に向かいます。

まずは、お気に入りの参道を歩きます。

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋

いつも、お正月が終わってからの参拝。


佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋 十百三

なので、こんなに露店が参道に並んでいるのは、初体験。


佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋

こちらの神社、歴史もあり、格式も高いのですが、普段は静かで厳かな雰囲気。

なんで、こんなに露店が並ぶの見ると違う神社に思えてきます。

さて、境内に入ります。

こちらは総門。

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋

ちなみに、こちらの神社、江戸時代の建て替えのとき、犬公方でおなじみの綱吉様が尽力されたとのこと。

一般的に神社へ動物を連れての参拝はよろしくないのですが、こちら、そんなご縁から寛大だったりします。

でも、さすが本殿のある場所は、ダメですが。

小型犬はキャリーに、大型犬は敷地の外で待つ必要がありますが。
※実際、外で待機している大型犬のワンコを見ました。

我が家もここからは、上高地の散策ときと同様、ちゃこはモンベルのキャリーの中へ。


ドッグキャリングバック posted by (C)美富寿屋

こんな感じですが、今回は顔も出しません。

中で、暴れてる.....
(^_^;)

この桜門を越えると拝殿。

それにしても立派。

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋


門をくぐると、拝殿は目の前。

佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋


佐原 香取神宮 posted by (C)美富寿屋

手を合わせて、昨年一年のお礼。

ちょっとだけ、お願いごと。

と、ホントに寒くなってきたし、おみくじはぱっとしなかったしで、そそくさと退散。

帰りのときには、つい先ほどまで店を開けていた露店も続々と閉店中。

そんな中を、いそいそと帰りました。

成田山 新勝寺とは違った落ち着いた静かな雰囲気でこちらはこちらで、有りがたいですね。

今年も一年、健康でありますように。

それにしても、帰りは寒かった。

あなたにおススメの記事
関連記事