新年の抱負2011 進捗報告 2月の取組
やはり、目標は常に意識、進捗を確認することで実現度が高くなる......
と言うことで、ちょっと遅くなりましたが3月までの目標への進捗報告です。
まずは、掲げた目標の確認。
1)富士山の目の前でキャンプ!
2)千葉県の6つのキャンプ場を開拓!
3)キャンプで年間20泊!
4)消耗品以外は購入しない!
5)千葉市内にオートキャンプ場を!
相変わらず、キャンプはしていないので、1)~3)は全滅です。
ですが、例えばGWのキャンプの予約をいれたりしていますので、準備は進めています。
そのGWですが、7泊10日の予定です。
と言うことで、7泊は確保。
3)の目標、残り13泊。
なるべく、3,4,5月で10泊はキャンプをしたいなぁと、言うことでまずは3月をターゲットに場所選び中。
ここまでくれば、3)の目標達成まで10泊になりますね。
で、どこに行くかですが、3月は、まだまだ寒いので、多少はあったかそうな県内をターゲットに。
お花見キャンプもしたいので4月にも1回でしょうか。
で、2)の目標達成を意識して場所選びですね。
1)はもうちょっと温かくなってからでしょうか。
さてと、4)の目標。
”消耗品以外は購入しない!”
じつは「
コールマン新製品フィールド発表会」で、
変換ミスを訂正させていただいております。
誤) 4)消耗品以外は購入しない!
↓
正) 4)所望品以外は購入しない!
ちなみに所望品の定義は↓。
所望品:「衝動買いをググっと堪え、熟考を重ねて購入の決断をした品」
今のところ、2月の衝動買いは無いようです。
1月に「
WILD-1で初巡回」以外にはしていません。
私、やれば出来る子。
※やれていないから目標を変えたんだろうということは無しでお願いします。
さて、5)ですね。
実は1月の下旬から、土曜日に市が主催しておりますソーシャルビジネス(コミュニケーションビジネス)をテーマにした起業化セミナーに通っておりました。
・
ソーシャルビジネス(コミュニケーションビジネス)
どこから手をつけて良いのかわからなかったので、まずは走りながら考えようということで座学より参加。
いろいろ、知り合った方々から農村部の状況などを聞くことが出来たり、起業化のための制度を知ることができたりとなかなか収穫の多いセミナーでした。
先週の土曜日終了し、最後に活動のまとめ的な発表をしてきました。
こう言うところに顔を出すと、地元に根ざしている方々が多くいらっしゃるので、私のような昼間地元にいない人間にはありがたかったりします。
また、何か目標を持っている人が集まっているので、非常に刺激を受けます。
さらに、今後、相談できそうな方々と知り合えたのが一番の収穫です。
まだまだ、歩み始めたばかりでのろまな亀ですが、一歩は踏み出せたかな。
ところで、メールで頂いたのですが、「千葉市じゃないとダメなの?」と言う事ですが、ダメじゃないです。
キャンプ場経営しているんだけど、後継ぎいないから代わりにやってくれとか、この土地使ってくれとか、そんな話があれば大歓迎です。
\(^o^)/
まぁ、そんなに良い話がそうそう無いとは思いますが。
(^_^;)
早い段階でこのブログが「キャン場を創ろう」=>「キャンつく」的な記事を載せられるように頑張りたいですね。
(^^♪
と言うわけで、キャンプブログのブロガーにも関わらず1,2月とキャンプ無しの2ヶ月間でした。
完全にキャンプの虫がうずいています。
3月はキャンプに行くぞぉ~!
あなたにおススメの記事
関連記事