プレナのしゃりんに行って見た!
震災後、しばらくお休みしていた海浜幕張駅前のプレナが営業を再開したとのこと。
ワンピースの続きも借りたいしと言うことで、行ってまいりました。
と、ワンピースの前に......
こちらへ。
六厘舎直営のつけ麺屋さん「しゃりん」へ行ってまいりました。
で、今回、私が注文したのはこれ。
あつもり(並み)。
出来るまでの間、プレナ一階のフードコートの辺りを眺めてみます。
正直、まさしくお昼時という時間帯なのに、席は1/3ぐらいあいています。
皆さん、外出を控えているんでしょうか?
お店の中の席も空きが見られます。
外食で、経済に活力を!.....なんてね。
さて、いよいよ、つけ麺がやってきました。
冷たい麺は普通のラーメンどんぶりに、暖かい面は木桶に入ってくるようです。
しゃりん posted by
(C)美富寿屋
スープは魚介系の美味しそうな香りが漂います。
おいしそうです。
しゃりん posted by
(C)美富寿屋
あれっ、チャーシューとかは.....
看板にはチャーシューが2枚写っていたのですが......
探してみると......
1枚、底から発見......
しゃりん posted by
(C)美富寿屋
ちなみに、メンマとか主だった具は沈んでいます。
もう1枚の捜索を試みましたが、発見できず。
お店の方の手違いでしょうか?
底に沈めるという方式の欠点ですね。
誤りが確認しずらいようです。
(^_^;)
さて、頂きます。
しゃりん posted by
(C)美富寿屋
つけ麺店のスープは濃いと言うより塩辛いところが多く、個人的にはNGなお店が多いんですが、しゃりんさんは違う感じです。
スープだけ頂いても、喉が渇くと言う感じではありません。
濃いけど、塩辛くない。
また、もっちり太麺とスープは非常にバランス良いです。
麺が美味しいですね。
また、量的には並みでしたが、十分にお腹いっぱいになりました。
ところで、実は私、どちらかと言うとつけ麺が苦手。
あの冷たい麺が苦手。
そして、もう一つはつけ麺屋独特のルールが良く分からないこと。
※お店特有のルール(?)とか。
で、こちらから歩み寄らないと何も教えてくれないお店に何度も出会っていること。
例えば、麺が冷たいのが主流なんてしらないし、食べてみても自分にはちょっと。
初めてのつけ麺屋さんで、食後にお店の方に、「つけ麺の麺って冷たいんですねっ。」て話したら、「温かいのも選べるんですよ」だって。
悪い美富寿屋のつぶやき
どっかに書いとけよ。
オーダー受け付けるときに確認しろよ。
さらに、お客さんが余ったスープが入っている器を、お店の人に何か呪文を言いながら渡しているし......
あのやり取りは何をしているの?
悪い美富寿屋のつぶやき
もっと、だれが行っても同じサービスが受けられるようにしてくれよ。
オープンにしてよぉ~
これって、私が勉強不足だからいけないの?
悪い美富寿屋のつぶやき
ラーメン食うのにそんな勉強したかぁないので、絶対にしませんが。
って、思ったりすること有ったんですが、こちらはお店の看板にもきちんと書いてあるし。
安心して頼めました。
麺もスープも美味しゅうございました。
(*^_^*)
ただただ残念なのは、チャーシューの数が見本よりも少なかったこと。
(T_T)
チャーシュー好きとしては残念でたまりませんでした。
次回行ったときには、是非とも見本通りで有ることを願うばかりです。
って今、思いついたんですが、これって、震災の関係で1枚だったのかなぁ?
あなたにおススメの記事
関連記事