ラーメン開に行ってなかったみたいなので.....

美富寿屋 十百三

2012年05月14日 07:00

さて、先日、↓。

 ・このブログの実態について考えてみる。

こちらの記事では、年明けからここ数か月の当ブログの特徴を分析(って言うほどのことではないですが)しました。

そこでわかった、衝撃的な事実。

=============================================
それにしても、これ見ながら、「あっ、今年になってラーメン開に行ってないじゃん」ってつい思っちゃった自分って。
(^^ゞ

=============================================

と言う前に、その「ラーメン開」って何よ?!と言う方は↓をクリック。

愛犬も一緒に幕張の『らーめん開』。もっと早く来るべきでした。


と言うわけで、土曜日に逝ってまいりました。
久しぶりのラーメン開。

細かい話は↑のリンクに任せるして、オープンと同時に入店です。

1番乗り。

今回は、私は「札幌味噌らーめん」を、B型妻は「開ラーメン」を頂きます。

ほどなく、ラーメンが卓へ。

こちらが、妻の開ラーメン。



昔ながら中華そば、いわゆる清湯ラーメン(と言うらしいです)。

白いのは背脂だけでなく、刻んだタマネギだったりもします。

見た目よりもあっさりしていて、醤油と背脂は自己主張していない味。

飛び抜けた特徴にカンドーする味ではないですが、

毎日、行けそうな、そう、普段着の味です。

あぁ、私はこの系統の味が好きなんだなぁと再確認。



味玉もおいしそうです。


で、私の札幌味噌ラーメン。



こちらも、いわゆる、昔ながらの味噌ラーメン。

ところで、味噌ラーメンって、結構アタリハズレが多いメニューだと思います。

特にスープは色々な系統があるようで、どれも、アリなんでしょうが、合わないのが結構存在する。

なので、味噌ラーメンを頼むときは、結構キヨミズズステージからダイブって感じです。

話をもとに戻しまして.....

我が家がお気に入りの味噌ラーメン専門店の田所商店の味噌ラーメンとは全く違う方向性。

田所商店は新発見の味です。

こんな味噌ラーメンがあったかと感動します。



一方、こちらのラーメンのスープは.....

そう、しみ込む味と言うか、ほっとする味です。

この味の食べたかったんだよねぇとう言う、懐かしい味。


チャーシュー。


こちらも、自己主張はないですが、ほろほろと柔らかく、おいしく頂けます。


そして、麺。


もちもち系の縮れ麺。

スープ、チャーシュー、麺のバランスが良く。

なにより、イメージしている味噌ラーメンで系統、うれしく頂きます。

一気に逝かせて頂きました。



ダイエット中なのに、またまた、やってしまいました。
(^_^;)

それにしても、味噌ラーメンて、野菜の甘さ、特にコーンの風味が味噌にあってて、ほんと、やさしいお味ですよね。

やっぱり、味噌ラーメンが一番好きかも。





さてさて、こちらのお店、こんな感じ、テラスがあります。

なので、今どきの季節、お外でラーメンなんてのもありです。

さらに、わんちゃんとお散歩のついでになんて言うのもありです。

今度は、愛犬ちゃこと一緒に来てみようかなぁ。



次回は、評判のクリーミータンタン麺を行ってしまおうかと思ってます。

次回っていつだ?

今週末か?

あっ、ラーメンネタは封印できそうにありませんです。
(^^ゞ

あなたにおススメの記事
関連記事