らあめん工房 まんぼぉに行って来た!

美富寿屋 十百三

2013年01月13日 10:12



さて、昨日早朝、地元ネタねたでお世話になっているtommyさんのブログを読んでいると.....

千葉市稲毛区・『らあめん工房 まんぼぉ』に行きました。

と言う記事が......

割合、近そうだし、ラーメンだし、行っておくか。

ちょっとだけ調べてみると、もともとはカレーが美味しい洋食屋さんだったらしいです。

と言うことで、思い立ったが休日、もとい、吉日。

さっそく行ってまいりました。



こう言う、一見、一軒家的なたたずまいのお店です。

この看板が目印。




場所は、千葉市稲毛区なんですが、車で行くと千葉北インターから東へ15から20分くらい。

と言うよりはJR四街道駅近くって言ったほうが良いのかも。

と言う微妙な場所にあります。


大きな地図で見る

大きな地図で見る
お店の感じはこんな感じです。



あれっ、どこかで見たような景色.....

そう、同じく元住宅街の洋食屋さんの樹幸さんと雰囲気が似ています。

久しぶりに土気の麺家樹幸に行ってきた!PART2


話をもとに戻しまして、

さて、メニューを眺めてみると......



おっ、もう一枚、メニューらしきものが。



カレーラーメンがご自慢のお店らしいです。

カレーラーメンか.....

我が家的にはちょっと、苦い思い出がチラホラ。

まずは、無難にいわゆるラーメンらしいメニューから選ぶことに。

B型妻は「みそ煮干しらあめんVer.13」、

私は「香味油らあめん」に決めました。

で待っている間、メニューが描かれているものを読んでいると......



と言う訳で、心おきなく記事にさせていただきます。
(^_^;)

で、きました。

こちらが妻が頼んだ「みそ煮干しらあめんVer.13」。



魚介系だし、味噌系だしということで、こってりなのを想像していたんですが、これが濃厚ながらもあっさり。

スープ自体もドロドロ系の雰囲気がありつつも、サラサラ。

それに、ややストレート太麺が合います。

Ver.13と言うことでしたが、Version Upを日々続けるらあめんは今後も追いかけていかないといけないと決意。


私が頼んだ「香味油らあめん」はこちら。



あっさり、さっぽりと言いつつも、香味油のコクが程良い感じ。

エンドレスに食べ続けられそうなお味です。


さてさて、どちらのラーメンも、重くないと言うか、

味に疲れないと言うか、飽きないお味です。

ごくごく飲めるスープ。

20代、30代の人には物足りないかもしれないですが、

40代、50代の人には、嬉しい味付けです。

むしろ、こんな味付けの方が替え玉したくなるかもと思いました。

また、出てきたときの盛り付けもきれいで美味しそうなのがグーです!

スープも麺もチャーシューもどれをとっても奇をてらうものではなく、

とてもちゃんとしたラーメンという印象です。

もちろん完食。


通わないといけないラーメン屋さんが増えました。
(^_^;)

次回は、絶対にカレーらあめんを逝ってみようかと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事