お台場海浜庭園キャンプ場軽く施設紹介編 2011100708

美富寿屋 十百三

2011年10月19日 07:20

娘の小学校の秋休みを利用して千葉県のさきっちょ。

お台場海浜庭園へキャンプへ行ってまいりました!!!!!


海に囲まれて、朝日も夕日も楽しめるキャンプ場!

と、その前に、お台場海浜庭園ってどんなとこ?って方は↓をクリック。

 ・お台場海浜庭園キャンプ場 2009/07/20

 ・お台場海浜庭園の思い出 2011100708


今回は、軽く、施設の紹介です。

まずは地図の確認です。


地図にはありませんが、キャンプ場中央付近に自動販売機があります。

また、右側展望台近くの貸別荘望洋亭近くにお風呂、炊事場、トイレなどの施設が集中しています。


では早速、キャンプ場中心にある、自動販売機から。


キャンプ場中心にあるこちらの自動販売機。

販売されているのは......


アルコールは無し。

そして、すべて冷たい......

朝、お湯を沸かすのが面倒くさくて、自販機に行ったら。

涙が出ました。

そろそろ、あったかいコーヒーも用意してもらいたい季節です。


さて、お次は.....

別荘脇の炊事場。

清潔に清掃されていて、安心して使えます。

シンクが深く、お子様ではちょっと使いづらいかもしれません。

浅いシンクの炊事場はお風呂の施設の近くにあります。

小さいお子さんがいらっしゃる場合は、そちらがお勧め。


さて、この炊事場の脇に回ってみます。

別荘脇は炊事場だけでなく、お風呂、トイレなどの施設が集中しています。



うん、あれ。

キャンプ場で初めて見ました。

女性専用パウダーコーナー。

貸切を良いことにのぞかせていただきます。



もうちょっと近づいてみます。


おおぉ、ほかの水回り施設と雰囲気が違います。

これは女性のスタッフのアイディアなんでしょうか。

これまで、何度か、オープンエアで公開メイク中のおかーさんに出くわしてきましたが、こちらではそういうこともなさそうです。

さて、さて、こちらの施設で特筆すべきは、お風呂。

その景色は絶景です!!!!



こんな風景を独り占めできます。

ただし、注意が必要です。

それは、この景色、明るいうちにお風呂に入らないとみられません。

夜にお風呂に入ると真っ暗です。

なので、お勧めは設営後とか早朝、朝風呂です。

ちなみにお風呂は自分でお湯をためておく方式です。

お風呂からの景色はこんな感じです。


目の前が海ですから、夜になれば、ほんと真っ暗です。

多分、怖いです。

で、お風呂の裏側の施設がトイレ。



もう少し、近づいてみます。

トイレは簡易式です。


ドアを開けてみると。


トイレは男女に分かれています。

すべて和式(男子のみ確認)。

見た通り、とても清潔です。

ですが、やはり、簡易式の汲み取り式のためかにおいが......

臭いがきついのはちょっと、と言う方は携帯式の招集スプレーなどを持参すると良いでしょう。

トイレの臭いだけが理由で、このキャンプ場をNGにするのはもったいない!


高規格とは呼べないですが、清潔に清掃されていました。

利用をしていて、不快になることは無し。



今回のキャンプで特に気に入ったのはやっぱりお風呂。

前回は下見だったので、このお風呂は入らいずじまい。

ブロガーであることを忘れて、ほとんど写真を撮らずじまいだったほど、良いお風呂でした。

ババンバ、バン、バン、バン!

※汚い足で申し訳ありません。m(__)m

こちらのキャンプ場、サイトから眺める海も最高ですが、お風呂から眺めるお風呂も最高です。

記事を書いていたら、また、お台場海浜庭園に行きたくなっちゃいました。

あなたにおススメの記事
関連記事