2011年04月15日
ハイシーズンのフリーサイトは大変なことになってます。
さて、オートキャンプをしていて、慣れてくると気になるのがフリーサイト。
上の写真は鳥野目河川公園ACの陸側のフリーサイトの様子。
車がないだけ、視界がすっきりですね。
こちらは区画サイトで、律義に区画の広さに合わせてキャンプしているのに.......
フリーサイトでは、文字通り自由なサイトレイアウトで楽しそう。
鳥野目河川公園ACには、こんな池近くにもフリーサイトも。
ここは我が家のホームグラウンド的なキャンプ場でした。
※ペットが×なキャンプ場のため昨年はいけませんでした。残念。
ちなみに、鳥野目河川公園オートキャンプ場のレポはこちら。
・鳥野目河川公園オートキャンプ場① 20091009-12
・鳥野目河川公園オートキャンプ場② 20091009-12
・鳥野目河川公園オートキャンプ場の思い出
さて、フリーサイトはグルキャンするときは本領発揮。
中央にスクリーンタープを連結して長屋を作り、その周囲にそれぞれの母屋を設営するなんて!
これこそ、フリーサイトでないと出来ないレイアウト。
こちらも、我が家にとっては重要なキャンプ場。
稲ヶ崎キャンプ場のフリーサイト。
料金も区画サイトに比べるとお安いし、そこも魅力。
このサイト利用料は500円です。
ちなみに、稲ヶ崎キャンプ場のレポはこちら。
・稲ヶ崎キャンプ場 20100612,13 オートサイト編
・稲ヶ崎キャンプ場 20100612,13 フリーサイト編
・稲ヶ崎キャンプ場の思い出
さらに何となくなんですが、フリーサイトでキャンプしている人ってベテランぽくてかっこ良い~。
とは言いつつ、車でサイト内まで入れないので、荷物の運び入れが大変とかもありますが。
でも、そんな行為すらベテランぽくって、かっこよく見えます。
そんなわけで、私も、フリーサイトが大好きです。
ですが、そんなフリーサイト、ハイシーズンには大変なことになっています。
上の写真は鳥野目河川公園ACの陸側のフリーサイトの様子。
車がないだけ、視界がすっきりですね。
こちらは区画サイトで、律義に区画の広さに合わせてキャンプしているのに.......
フリーサイトでは、文字通り自由なサイトレイアウトで楽しそう。
鳥野目河川公園ACには、こんな池近くにもフリーサイトも。
ここは我が家のホームグラウンド的なキャンプ場でした。
※ペットが×なキャンプ場のため昨年はいけませんでした。残念。
ちなみに、鳥野目河川公園オートキャンプ場のレポはこちら。
・鳥野目河川公園オートキャンプ場① 20091009-12
・鳥野目河川公園オートキャンプ場② 20091009-12
・鳥野目河川公園オートキャンプ場の思い出
さて、フリーサイトはグルキャンするときは本領発揮。
中央にスクリーンタープを連結して長屋を作り、その周囲にそれぞれの母屋を設営するなんて!
これこそ、フリーサイトでないと出来ないレイアウト。
こちらも、我が家にとっては重要なキャンプ場。
稲ヶ崎キャンプ場のフリーサイト。
料金も区画サイトに比べるとお安いし、そこも魅力。
このサイト利用料は500円です。
ちなみに、稲ヶ崎キャンプ場のレポはこちら。
・稲ヶ崎キャンプ場 20100612,13 オートサイト編
・稲ヶ崎キャンプ場 20100612,13 フリーサイト編
・稲ヶ崎キャンプ場の思い出
さらに何となくなんですが、フリーサイトでキャンプしている人ってベテランぽくてかっこ良い~。
とは言いつつ、車でサイト内まで入れないので、荷物の運び入れが大変とかもありますが。
でも、そんな行為すらベテランぽくって、かっこよく見えます。
そんなわけで、私も、フリーサイトが大好きです。
ですが、そんなフリーサイト、ハイシーズンには大変なことになっています。
例えば、全面フリーサイト(一部を除く)が売りの成田ゆめ牧場AC。
ここ、ハイシーズンは区画分けされます。
つまりフリーサイトじゃ無くなります。
ちなみに、こういう制度を取り入れている全面フリーサイトのキャンプ場には、結構あるようです。
ご予約の際にはご注意を....
ただ、人気のあるキャンプ場なので、ハイシーズンじゃ無くても、こんなことになることも。
成田ゆめ牧場ACのレポはこちら。
・成田ゆめ牧場AC 20100508,09 サイト編
・成田ゆめ牧場AC 20100508,09 施設編
・成田ゆめ牧場オートキャンプ場の思い出 20101113,14
・成田ゆめ牧場オートキャンプ場の思い出 20101229,30
さて、本題はここから。
先の方式、自分の陣地はきちんと割り当てられるので、まだ良い方。
恐ろしいのは、フリーサイトのままハイシーズンを迎える仕組みのところ。
人数の制限をかけているところはまだ良いのですが、なんか、来る者拒まず的なところは恐ろしいことになっています。
私が経験したのは田貫湖キャンプ場。
こちらも、人数のコントロールはしているんでしょうが......
こんな素敵な風景を望むことが出来る湖畔のキャンプ場。
ですが、GWはこんな感じでした。
写真上側の素敵な風景とは対照的に、下側に移るテント、テント、テント。
実際は、何処を歩けば良いのか分からないほど。
平らなところはテントで埋め尽くされ、下手すると軽い斜面にもサイトが設営されています。
(^_^;)
ハイシーズンのフリーサイトが「難民キャンプ」と言われるのが良く分かりました。
※表現に問題あるかもしれません。お気に障ったら申し訳ありません。
この方式のキャンプ場では、早く行って陣地を作れば大丈夫かと言うと、そうでもない。
テントとタープの間にテントひと張り分の隙間なんぞ作ってしまうと、そこにテントを張られちゃいます。
(・_・;)
知り合いががグルキャンで、みんなのテントで輪を作るように設営し、中央に広場を用意。
すると、ま~ったくの赤の他人さんが、貴重なスペースと言うことで、そこに設営しに来たと言う逸話もあるほど。
みんな、平たいわずかなスペースを探して血眼ですから。
文字通り、隙があれば設営されます。
キャンプデビューがハイシーズンで、さらに、フリーサイトにお申し込みの方、いらっしゃいますか?
想像以上の世界が待っています。
そして、想像以上の戦いも待っています。
ご武運をお祈り申し上げます。
<(_||_)>
ここ、ハイシーズンは区画分けされます。
つまりフリーサイトじゃ無くなります。
ちなみに、こういう制度を取り入れている全面フリーサイトのキャンプ場には、結構あるようです。
ご予約の際にはご注意を....
ただ、人気のあるキャンプ場なので、ハイシーズンじゃ無くても、こんなことになることも。
成田ゆめ牧場ACのレポはこちら。
・成田ゆめ牧場AC 20100508,09 サイト編
・成田ゆめ牧場AC 20100508,09 施設編
・成田ゆめ牧場オートキャンプ場の思い出 20101113,14
・成田ゆめ牧場オートキャンプ場の思い出 20101229,30
さて、本題はここから。
先の方式、自分の陣地はきちんと割り当てられるので、まだ良い方。
恐ろしいのは、フリーサイトのままハイシーズンを迎える仕組みのところ。
人数の制限をかけているところはまだ良いのですが、なんか、来る者拒まず的なところは恐ろしいことになっています。
私が経験したのは田貫湖キャンプ場。
こちらも、人数のコントロールはしているんでしょうが......
こんな素敵な風景を望むことが出来る湖畔のキャンプ場。
ですが、GWはこんな感じでした。
写真上側の素敵な風景とは対照的に、下側に移るテント、テント、テント。
実際は、何処を歩けば良いのか分からないほど。
平らなところはテントで埋め尽くされ、下手すると軽い斜面にもサイトが設営されています。
(^_^;)
ハイシーズンのフリーサイトが「難民キャンプ」と言われるのが良く分かりました。
※表現に問題あるかもしれません。お気に障ったら申し訳ありません。
この方式のキャンプ場では、早く行って陣地を作れば大丈夫かと言うと、そうでもない。
テントとタープの間にテントひと張り分の隙間なんぞ作ってしまうと、そこにテントを張られちゃいます。
(・_・;)
知り合いががグルキャンで、みんなのテントで輪を作るように設営し、中央に広場を用意。
すると、ま~ったくの赤の他人さんが、貴重なスペースと言うことで、そこに設営しに来たと言う逸話もあるほど。
みんな、平たいわずかなスペースを探して血眼ですから。
文字通り、隙があれば設営されます。
キャンプデビューがハイシーズンで、さらに、フリーサイトにお申し込みの方、いらっしゃいますか?
想像以上の世界が待っています。
そして、想像以上の戦いも待っています。
ご武運をお祈り申し上げます。
<(_||_)>
Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:55│Comments(4)
│キャンプが初めての方へ
この記事へのコメント
確かに完全フリーのGWとか想像を絶するものがありますよね〜
今年のGWもフリーサイトですが...
入場制限しているところですけどそれでも難民キャンプです(汗)
まぁ子供たちは友達候補が増えるのでそれはそれでいいみたいですが...
知らない子供が我が家のテントで漫画を読んでいるのにはびっくりしました(笑)
問題は大人のマナーのなさで、混雑時はこちらの許容量を超えることもしばしば(滝汗)
アクシデントもキャンプの楽しみとは言いますが、人間系のはNGですね〜
今年のGWもフリーサイトですが...
入場制限しているところですけどそれでも難民キャンプです(汗)
まぁ子供たちは友達候補が増えるのでそれはそれでいいみたいですが...
知らない子供が我が家のテントで漫画を読んでいるのにはびっくりしました(笑)
問題は大人のマナーのなさで、混雑時はこちらの許容量を超えることもしばしば(滝汗)
アクシデントもキャンプの楽しみとは言いますが、人間系のはNGですね〜
Posted by とど at 2011年04月15日 08:05
おはようございます
我が家のデビューはGW開けの6月だったので、いまだにGWの混雑に遭遇してないんですよね。
でも噂には聞いているし、義父母も一緒の予定なので、今回はキャビン泊にしちゃいました。
しかもたったの1泊・・・(爆)。
美富寿屋さんの大型連泊が羨ましいです。
我が家のデビューはGW開けの6月だったので、いまだにGWの混雑に遭遇してないんですよね。
でも噂には聞いているし、義父母も一緒の予定なので、今回はキャビン泊にしちゃいました。
しかもたったの1泊・・・(爆)。
美富寿屋さんの大型連泊が羨ましいです。
Posted by 陽湖 at 2011年04月15日 09:38
オフシーズンにフリーサイトでソロキャンプをしていると逆にハイシーズンにキャンプをしなくなってきてしまいました。
でも、ファミキャンとなるとやっぱり大型連休となりますよね。
隣サイト次第で楽しかったり忍耐キャンプになります。
でも、ファミキャンとなるとやっぱり大型連休となりますよね。
隣サイト次第で楽しかったり忍耐キャンプになります。
Posted by 寛介 at 2011年04月15日 13:24
◎とどさん
おはようようございます。
>確かに完全フリーのGWとか想像を絶するものがありますよね〜
はい、初めて経験してから、2度目がなくなりました。
(^_^;)
>今年のGWもフリーサイトですが...
サムライですね......
>まぁ子供たちは友達候補が増えるのでそれはそれでいいみたいですが...
そうなんですよね。
混んでるときは、必然的に子供の数が多いので、お友達が増えて楽しそうですよね。
>知らない子供が我が家のテントで漫画を読んでいるのにはびっくりしました(笑)
さすがにテントには入らないと思いますが、うちの子も良く、お友達になった子のサイトに長居するタイプでして......
御挨拶が遅れて、慌ててお礼を言いに行くことも結構あります。
>問題は大人のマナーのなさで、混雑時はこちらの許容量を超えることもしばしば(滝汗
)
>アクシデントもキャンプの楽しみとは言いますが、人間系のはNGですね〜
分かります、ハイシーズンだけキャンパーさんってタダのお祭りのノリで、グルキャンやる人が多いので、タダの迷惑の根源だったりしますよね。
子供は夜になると寝ますが、大人は酔っぱらうし、大声だし、寝ないし.....
勘弁って感じです。
◎陽湖さん
おはようございます。
>我が家のデビューはGW開けの6月だったので、いまだにGWの混雑に遭遇してないんですよね。
これから、いくらでもチャンスはありますよ~
飛び込む気が有るならですがぁ~
(^_^;)
ホント、恐ろしい風景です、全面フリーサイトのハイシーズンのキャンプ場は。
>でも噂には聞いているし、義父母も一緒の予定なので、今回はキャビン泊にしちゃいました。
正解ではないでしょうか。
キャビンとかはあるあたりだと、密集度も低し、陣地も確保できそうなので、あるていどゆったりキャンプが出来るのではないでしょうか!
>しかもたったの1泊・・・(爆)。
いやいや、義父母様もご一緒ということであれば、やむを得ない決断。
私は自分の親を連れて行こうとは思いません。
なんか、子供以上に色々要求されそうで。
>美富寿屋さんの大型連泊が羨ましいです。
連泊すると「キャンプした~」って気になるんですよねぇ。
染まったと言うか、どっぷりつかったと言うか。
住んでいる感覚に近くなります。
◎寛介さん
おはようございます。
>オフシーズンにフリーサイトでソロキャンプをしていると逆にハイシーズンにキャンプをしなくなってきてしまいました。
知り合いの床屋さんキャンパーが似たようなことをおっしゃっていました。
いつも、貸切状態で寂しいので、混んでいるときにキャンプをしてみたいって。
>でも、ファミキャンとなるとやっぱり大型連休となりますよね。
そうですね。
連泊をしようとするとどうしてもハイシーズンに行くことになりますね。
>隣サイト次第で楽しかったり忍耐キャンプになります。
ホントにそうですね。
ハイシーズンはマナーお構いなしの大人が多いので、マナーを守ってくれるキャンパーさんが近くになってくれることを祈るばかりです。
おはようようございます。
>確かに完全フリーのGWとか想像を絶するものがありますよね〜
はい、初めて経験してから、2度目がなくなりました。
(^_^;)
>今年のGWもフリーサイトですが...
サムライですね......
>まぁ子供たちは友達候補が増えるのでそれはそれでいいみたいですが...
そうなんですよね。
混んでるときは、必然的に子供の数が多いので、お友達が増えて楽しそうですよね。
>知らない子供が我が家のテントで漫画を読んでいるのにはびっくりしました(笑)
さすがにテントには入らないと思いますが、うちの子も良く、お友達になった子のサイトに長居するタイプでして......
御挨拶が遅れて、慌ててお礼を言いに行くことも結構あります。
>問題は大人のマナーのなさで、混雑時はこちらの許容量を超えることもしばしば(滝汗
)
>アクシデントもキャンプの楽しみとは言いますが、人間系のはNGですね〜
分かります、ハイシーズンだけキャンパーさんってタダのお祭りのノリで、グルキャンやる人が多いので、タダの迷惑の根源だったりしますよね。
子供は夜になると寝ますが、大人は酔っぱらうし、大声だし、寝ないし.....
勘弁って感じです。
◎陽湖さん
おはようございます。
>我が家のデビューはGW開けの6月だったので、いまだにGWの混雑に遭遇してないんですよね。
これから、いくらでもチャンスはありますよ~
飛び込む気が有るならですがぁ~
(^_^;)
ホント、恐ろしい風景です、全面フリーサイトのハイシーズンのキャンプ場は。
>でも噂には聞いているし、義父母も一緒の予定なので、今回はキャビン泊にしちゃいました。
正解ではないでしょうか。
キャビンとかはあるあたりだと、密集度も低し、陣地も確保できそうなので、あるていどゆったりキャンプが出来るのではないでしょうか!
>しかもたったの1泊・・・(爆)。
いやいや、義父母様もご一緒ということであれば、やむを得ない決断。
私は自分の親を連れて行こうとは思いません。
なんか、子供以上に色々要求されそうで。
>美富寿屋さんの大型連泊が羨ましいです。
連泊すると「キャンプした~」って気になるんですよねぇ。
染まったと言うか、どっぷりつかったと言うか。
住んでいる感覚に近くなります。
◎寛介さん
おはようございます。
>オフシーズンにフリーサイトでソロキャンプをしていると逆にハイシーズンにキャンプをしなくなってきてしまいました。
知り合いの床屋さんキャンパーが似たようなことをおっしゃっていました。
いつも、貸切状態で寂しいので、混んでいるときにキャンプをしてみたいって。
>でも、ファミキャンとなるとやっぱり大型連休となりますよね。
そうですね。
連泊をしようとするとどうしてもハイシーズンに行くことになりますね。
>隣サイト次第で楽しかったり忍耐キャンプになります。
ホントにそうですね。
ハイシーズンはマナーお構いなしの大人が多いので、マナーを守ってくれるキャンパーさんが近くになってくれることを祈るばかりです。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 2011年04月16日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。