ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月28日

オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

GW直前の土日に、オレンジ村ACへ行ってまいりましたので、ご報告です。

オレンジ村ACの公式HPはこちら

まずは、行き方編。

ちなみに行き方は分かっているから、さっさとサイトの様子を見たいという方は↓をクリック。
オレンジ村AC -20100424,25- サイト編

施設の内容を確認したいという方は↓をクリック。
オレンジ村AC -20100424,25- 施設編


東関東自動車道→京葉道路→館山道でオレンジ村へ。

さて、一般的に買い出しはキャンプ場最寄りのスーパーや道の駅で、と言う方が多いのでは?

我が家も原則、このパターン。

しかし、今回は違います。

なぜなら、ハイウェイオアシス富楽里があるから!
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

こちら、普通のPA程度の認識で、トイレ休憩しかしないのはもったいない場所です。

我が家の場合、最初っから、買出し目的ですから、1Fの地元で取れたもの、作られたものを販売しているコーナーへ。

お店のにぎわいはこんな感じ。


お客さんが、たくさんですねぇ。
もし、可能なら、行きの時間に御土産を買ってしまうのがよいでしょう。
翌日の日曜日はもっと、すごいことになっています。
売り切れも続出かも。

今回、こちらでぜひ買いたかったのは、海の幸!
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

まずは、これこれ。
サザエ。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

今回は一人2個ずつで6個をお買い上げ。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

写真にあるように、アワビも。
もちろん貝だけでなく、お魚さんも。
並んでいます。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編



泳いでいます。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編



今回はお店の方に相談して、イサキを一匹購入しました。

さて、野菜や総菜を観に行きます。

オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

我が家のお目当てはこれ。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

娘の大好物のお餅。
ここに寄ったときはいつもこのお餅をGet!
お勧めです!
やわらかいので、このままパクリ。

お昼ご飯を、ここの惣菜コーナーで購入。
今回のお昼ご飯はこれ。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

さて、2Fに戻ってきます。
二回には、地元のお店が出店しているフードコーナーが。
ここは安くて、種類も多いので、見ているだけで楽しい!
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

いつも、お客さんで賑わっています。
妻ここで100円の焼きそばをゲット!

さて、HA富楽里で忘れてはいけないのがここ。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

地元のお魚が食べられる「網納屋」。
メニューは.....
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

あみなや丼は確実にお勧めなのですが、もし、バラちらしが売り切れでないのであれば、絶対にバラちらし!
11時頃にすでに売り切れになっていたこともあるので、であれば迷うことなく、注文を!

ところで、このHA富楽里は道の駅でもあったりするので、下道でも行けちゃいます。
道の駅富楽里を目的の際は↓の方法で訪れてみてください。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

さて、HA富楽里を後にして、後はキャンプ場へ向かうだけ。
ここで、最後の買出しを行います。

館山市内を走ると、房総の代表的なスーパー「おどや」さんがあちこちに、まるでコンビニのようにあります。

ここで、買出しをしたいところなのですが、なぜか、反対車線にスーパーが。

で、実は、館山市内で買わなくても大丈夫。
キャンプ場の近くにもやっぱりおどやさんがあります。
それが、ここ。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

おどや 丸山店さん。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

冷えた缶ビールやジュース、あるいはロックアイスなどを購入するのはここでも可能。

場所はここ。

大きな地図で見る

ちなみに、地元の食材を扱うお店「わくわく広場」も隣にあり、覗いてみても良いかも。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

両社の関係は、こんな感じ。

ほんと、目と鼻の先。

ちなみに、ここまで来ると、オレンジ村へ誘導する看板が周囲にでています。
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編
※もっと、立派で大きな看板もあります。

ここから、10分もしないで、キャンプ場へ。
キャンプ場へ続く道は新しく、カーナビなどでは案内されないかもしれません。
不安なところですが、オレンジ村の看板を信じてキャンプ場へ向かってください。

看板に従い、急な坂道を登って行くと......
管理棟らしき建物が
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編

ここまで来たら安心です。

次回は、チェックインと場内のご報告です。



このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(camp場DB -千葉-)の記事画像
幕張海浜公園(海側)の駐車場と水回り施設情報
フロントヤード 2012032021
九十九里シーサイドオートキャンプ場第2キャンプ場編2011111213
お台場海浜庭園キャンプ場軽く施設紹介編 2011100708
キャンピングヒルズ鴨川 キャンプ場編 2011060405
キャンピングヒルズ鴨川 買出施設編 2011060405
同じカテゴリー(camp場DB -千葉-)の記事
 幕張海浜公園(海側)の駐車場と水回り施設情報 (2013-06-22 10:00)
 フロントヤード 2012032021 (2012-03-26 06:00)
 九十九里シーサイドオートキャンプ場第2キャンプ場編2011111213 (2011-11-24 06:00)
 九十九里シーサイドオートキャンプ場施設・周辺施設編2011111213 (2011-11-23 11:40)
 九十九里シーサイドオートキャンプ場林間サイト紹介編2011111213 (2011-11-22 06:00)
 九十九里シーサイドオートキャンプ場芝サイト紹介編 2011111213 (2011-11-21 06:00)

Posted by 美富寿屋 十百三 at 06:19│Comments(4)camp場DB -千葉-
この記事へのコメント
凄いw
細かくまとめてらっしゃるのですね。
受付で氷を頼んだら私たちの時は"今買ってくるから"て待つこと5分ぐらい..
軽トラックでおばさまがもってきてくれたことを画像を見て思い出しましたw
Posted by best_camp at 2010年04月28日 16:45
こんばんは~♪

ちゃこちゃんとの初お泊りキャンプ、おめでとうございます!いかがでしたか?続きのレポ、楽しみにしてま~す。

私もキャンプの時はその土地の食べ物を是非味わいたいと思っているので、道の駅を見つけると必ず寄ってもらってます。
このハイウェイオアシス富楽里は、すごく良いですね!品揃えが豊富だし、美味しそう~。
Posted by しおみず at 2010年04月28日 21:51
best_campさん

コメントありがとうございます。
我が家もテント用のランタンの電池切れが判明したので、売店に行くと、探しながら、買いに行きそうな雰囲気を醸し出していました。
結局、無事、電池は見つかったのですが。
全然、高規格ではないですが、なんかゆるくて、無茶苦茶気に入りました。
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2010年04月29日 07:15
しおみずさん

ようやく、ちゃことのお泊りキャンプが出来ました。
我が家は普段、ちゃこと私たちは別の部屋で寝ているので、キャンプだと寝るのが一緒でうれしそうなのが印象的でした。
むちゃくちゃテントの中で、はしゃいでました。
富楽里は千葉の館山あたりにあるので、なかなか来られることは無いかもしれませんが、いらっしゃる際はお勧めスポットです。
あとは、保田漁港のばんやもお勧めです。
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2010年04月29日 07:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オレンジ村AC -20100424,25- 行き方編
    コメント(4)