2021年11月10日
2015年02月16日
2/28,3/1 幕張の豊砂公園で2015ニューモデルの展示会があっるてよ。

ラノベ調のタイトルで全てを語りつくしてしまった感がありありですが、そういうことになっております。
コールマン、スノーピーク、オガワの三社のテントを見比べられるのはありがたいですね。
我が家は、諸事情により指をくわえて見ているだけになりそうですが。
※豊砂公園っていうのは海浜幕張にできたイオンモール前の公園です。
2012年11月10日
天国に一番近いかもしれない(?)キャンプ場を見つけた!

※写真は九十九里シーサイドACです。
千葉の新しいキャンプ場の情報を探していたら、
見つけちゃいました!!!
場所は印西のほう。
あのWILD-1のある印西の近くです。
それも、結構設備が良いキャンプ場です。
料金も格安のキャンプ1張り500円。
この500円を払えば、シャワーが無料。
ちなみに、BBQなら利用料無料。
きれいな芝サイト。
さらに、洗い場やトイレなどの施設も清潔とのこと。
残念ながら、オートキャンプ場ではないので、
サイトまでは荷物を自力で運ぶ必要がありそうです。
ただし、駐車場は近いですし、アップダウンもないので、
荷物を運ぶのはそれなりに楽そうです。
キャンプ場の周りには手入れの行き届いた森もあり、
なかなか、気持ちの良さそうなキャンプ場です。
なんですが.....
このキャンプ場の情報がとにかく少ない。
ググれども、ググれども、成果はなし。
これほどのキャンプ場なら、もっと、話題になって良さそうなのに。
何か、トラップがあるのでは
(ーー)
ありました。
そう、実はこのキャンプ場、
続きは、このあとすぐ!
2012年09月21日
今週末、今年初キャンプ決定!

今週末、ようやくと言うか、とうとうと言うかキャンプに行くことになりました!
只今場所の選定中。
まぁ、一泊二日なので、近場でのキャンプになると思うのですが.....
なんだろ、このウキウキ感!
まじ、どこにしよう!
(●^o^●)
2012年08月29日
そろそろ、秋のキャンプの予定でも.....

去年大満足した、南アルプス三景園でのキャンプ。
あれから1年がたとうとしています。

今年も、ぜひとも、三景園に行きたい。
ですが、娘は「もう中学生」。
部活だの、なんだのと、忙しい毎日。
今年はいけるのだろうかと思いながらも、気持ちの中では、そろそろキャンプに行っておきたい。
今日当たり、家族に相談してみようかな。

ひょっとしたら、今年最初で最後になるかもしれない秋のキャンプ。
三景園を筆頭に、候補地を探してみたいと思います。
--------------------------------------------------------
川側サイト、山側サイト、周辺施設の紹介が先に見たい方は↓をクリック。
・南アルプス三景園オートキャンプ場 川側サイト編 20110909-11
・南アルプス三景園オートキャンプ場 山側サイト編 20110909-11
・南アルプス三景園オートキャンプ場 場内周辺施設編 20110909-11
キャンプの思い出は↓をクリック。
・南アルプス三景園オートキャンプ場の思い出 Part1 20110909-11
・南アルプス三景園オートキャンプ場の思い出 Part2 20110909-11
2012年03月25日
日頃の心がけ
先日の娘の小学校卒業を記念しての旅行。
そこでの予想外のトラブルがありました。
それは.....

前日まで順調に使えていたガスバーナーの故障。
バーナーは、我が家のアウトドア生活を10年ほど支えてくれた最古参メンバーの道具です。
これが想定外の故障。
カチッといい音がするはずなのですが、音がしないどころか手ごたえもない。
(T_T)
今回はキャンプではないので、かなりの道具を家に残してきています。
なので、いつもならあるはずのバックアップ機器が全部無い。
つまり、ライターもマッチもそういう基本的な道具が一切無し。
(-_-;)
と言うことで、本来はここで焦るところですが.....
続きは、このあとすぐ!
そこでの予想外のトラブルがありました。
それは.....
前日まで順調に使えていたガスバーナーの故障。
バーナーは、我が家のアウトドア生活を10年ほど支えてくれた最古参メンバーの道具です。
これが想定外の故障。
カチッといい音がするはずなのですが、音がしないどころか手ごたえもない。
(T_T)
今回はキャンプではないので、かなりの道具を家に残してきています。
なので、いつもならあるはずのバックアップ機器が全部無い。
つまり、ライターもマッチもそういう基本的な道具が一切無し。
(-_-;)
と言うことで、本来はここで焦るところですが.....
続きは、このあとすぐ!
2012年02月08日
今年のキャンプの予定が.....orz

みなさんは、今年のキャンプの計画がばっちりな頃なのでしょうか?
(^O^)
我が家の場合、例年であれば、9月位までのキャンプの計画が立っている頃です。
ですが、今年は未定のまま。
(^_^;)

理由は簡単。
娘が今年小学校を卒業するからです。
中学校に行ったら部活をする、と言っている娘。

何の部活に入るのかが未定なわけでして、
当然、部活の予定が当然わかるわけもなく、
当然、キャンプの予定もたちません。
(-_-;)
なるほど、お子さんが中学進学とともにソロデビューするお父さんが多いわけです。
(-.-)

中学入学前に、娘のお友達を誘ってのキャンプや
家族水入らずキャンプをしたいと思っているのですが。
(*^。^*)
4月以降は全く、どうなるか分かりません。
今年のキャンプどうなるのでしょう?
(?_?)
想像すらできない、そんな感じです。
2012年01月26日
東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ
先日、都内を歩いているとこんなポスターが。

最近TVとかで話題の東京ゲートブリッジをランニングしたり、サイクリングしたり、ウォーキングしたりするそうです。
どうやら、東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタなるものが開催されるらしいです。
こんな風にくっついていなかった橋がくっついた記念行事ですね。

2月の4,5日に開催とのこと。
飛び入り参加は出来るのかなあと調べてみると..... 続きは、このあとすぐ!

最近TVとかで話題の東京ゲートブリッジをランニングしたり、サイクリングしたり、ウォーキングしたりするそうです。
どうやら、東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタなるものが開催されるらしいです。
こんな風にくっついていなかった橋がくっついた記念行事ですね。

2月の4,5日に開催とのこと。
飛び入り参加は出来るのかなあと調べてみると..... 続きは、このあとすぐ!
2011年11月12日
2011年10月31日
キャンプ道具のダイエット
我が家のキャンプ道具は大体、こんな感じ。

毎回、後方視界を確保するのがやっと。
(^_^;)
どうして、こうなってしまうかと言うと、
予備の荷物や万が一に備えた装備が多い。
(-.-)
予備の荷物とは、家族の人数以上の食器とか。
3人家族なのに、倍の6人分の食器やコップ。
万が一系の荷物は、使うシーンがほとんどなく、積みっぱなしとか。
特に万が一系の荷物は、積んでいることを忘れていることすらある。
(-_-;)
使うかもと”かも”がついてる、荷室の肥やしになっている荷物の見直し。
携帯用のレインコートとかは大事だと思うんですが、そうでない装備も多い。
季節はずれの蚊取り線香とか、花火用ろうそくとか。
と言うわけで、昨日、キャンプ道具のダイエットを実施。
で、こうなりました。
続きは、このあとすぐ!

毎回、後方視界を確保するのがやっと。
(^_^;)
どうして、こうなってしまうかと言うと、
予備の荷物や万が一に備えた装備が多い。
(-.-)
予備の荷物とは、家族の人数以上の食器とか。
3人家族なのに、倍の6人分の食器やコップ。
万が一系の荷物は、使うシーンがほとんどなく、積みっぱなしとか。
特に万が一系の荷物は、積んでいることを忘れていることすらある。
(-_-;)
使うかもと”かも”がついてる、荷室の肥やしになっている荷物の見直し。
携帯用のレインコートとかは大事だと思うんですが、そうでない装備も多い。
季節はずれの蚊取り線香とか、花火用ろうそくとか。
と言うわけで、昨日、キャンプ道具のダイエットを実施。
で、こうなりました。
続きは、このあとすぐ!