2012年10月14日
滝里湖オートキャンプ場 概要編
2012年10月5-9日の間、北海道へ家族旅行。

そのうち一泊を滝里湖オートキャンプ場で一泊しました。
キャンプ場のHPは↓をクリック。
・滝里湖オートキャンプ場
でも、こっちのほうが詳しいかも。
・北海道キャンプ&ドライブ(滝里湖AC)
今回はコテージ泊でキャンプ泊ではありませんので、概要編と言うことでご報告です。
まず、場所はここ。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
当日の朝は札幌観光、翌日は旭山動物園に行く予定。
なので、中間地点のこちらは位置的にちょうど良かった。
と言う訳で、まずは買い出しスポット。
そのうち一泊を滝里湖オートキャンプ場で一泊しました。
キャンプ場のHPは↓をクリック。
・滝里湖オートキャンプ場
でも、こっちのほうが詳しいかも。
・北海道キャンプ&ドライブ(滝里湖AC)
今回はコテージ泊でキャンプ泊ではありませんので、概要編と言うことでご報告です。
まず、場所はここ。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
当日の朝は札幌観光、翌日は旭山動物園に行く予定。
なので、中間地点のこちらは位置的にちょうど良かった。
と言う訳で、まずは買い出しスポット。
芦別市街のスーパーJOYへ。

JOYという名前のスーパーですが、店員さんはMAX VALUEのジャンパーを着ていました。
こちらで、食料と炭を調達。
キャンプ場でも炭は調達できるのですが、キャンプ場のかたからこちらで購入したほうが安いと勧められました。
(~_~;)
で、到着。
受け付けは、資料館で行います。

すげー立派な建物です。
ここにはシャワーなどだけでなく、売店もあり、忘れ物の調達も可能です。
では、キャンプサイトの様子を見てみます。

バリアフリーのトイレ完備の炊事場を中心にサイトを配置。
コテージサイトから見るとこんな感じ。

湖とはこの距離。

歩いて岸辺に行くことができます。
サイトの雰囲気はこんな感じです。




では、このへんでぐるっと。
テントサイトから湖をみるとこんな感じ。

こんな風景を一日中、眺めていられるキャンプ場です。
では、湖とテントサイトの間でぐるっと。
それでは炊事場チェック。

このようにバリアフリーのスロープも設置。
では中へ。


きれいに清掃が行き届いてますねぇ。
昨日、納品されたかのようです。
鏡面仕上げの拭きっぷり!

気になるトイレは.....

こちらもバリアフリー対応。
やはりきれいです。
一応、大きいほうも確認。

こちらも、問題なく、きれいです。
さて、こちらのキャンプ場ではすべてではないようですが、シンク付きのサイトがありました。
こちらがそのシンク。

洗い場があると、かなり便利なんですよねぇ。

さて、場内にあるこう言う施設は、このように木目調。
無粋な雰囲気を漂わせることはありません。
ちなみに先ほどご紹介したシンクも同様に施されています。
シンクは利用者のいないサイトも清掃されていいました。
いやぁ、施設が清潔に保たれていて、景色がきれいで言うことのないキャンプ場です。
では、最後に少しだけ、キャンプ場前の風景を。
日の出直後。






景色が最大の調味料と言いますが、まさにそんなキャンプ場ですね。

JOYという名前のスーパーですが、店員さんはMAX VALUEのジャンパーを着ていました。
こちらで、食料と炭を調達。
キャンプ場でも炭は調達できるのですが、キャンプ場のかたからこちらで購入したほうが安いと勧められました。
(~_~;)
で、到着。
受け付けは、資料館で行います。

すげー立派な建物です。
ここにはシャワーなどだけでなく、売店もあり、忘れ物の調達も可能です。
では、キャンプサイトの様子を見てみます。

バリアフリーのトイレ完備の炊事場を中心にサイトを配置。
コテージサイトから見るとこんな感じ。

湖とはこの距離。

歩いて岸辺に行くことができます。
サイトの雰囲気はこんな感じです。




では、このへんでぐるっと。
テントサイトから湖をみるとこんな感じ。

こんな風景を一日中、眺めていられるキャンプ場です。
では、湖とテントサイトの間でぐるっと。
それでは炊事場チェック。

このようにバリアフリーのスロープも設置。
では中へ。


きれいに清掃が行き届いてますねぇ。
昨日、納品されたかのようです。
鏡面仕上げの拭きっぷり!

気になるトイレは.....

こちらもバリアフリー対応。
やはりきれいです。
一応、大きいほうも確認。

こちらも、問題なく、きれいです。
さて、こちらのキャンプ場ではすべてではないようですが、シンク付きのサイトがありました。
こちらがそのシンク。

洗い場があると、かなり便利なんですよねぇ。

さて、場内にあるこう言う施設は、このように木目調。
無粋な雰囲気を漂わせることはありません。
ちなみに先ほどご紹介したシンクも同様に施されています。
シンクは利用者のいないサイトも清掃されていいました。
いやぁ、施設が清潔に保たれていて、景色がきれいで言うことのないキャンプ場です。
では、最後に少しだけ、キャンプ場前の風景を。
日の出直後。






景色が最大の調味料と言いますが、まさにそんなキャンプ場ですね。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 10:30│Comments(0)
│camp場DB -その他-
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。