2010年05月08日
高鳥屋山登山を支えてくれたもの -唯一の味方-
以前、那須の鳥野目河川公園ACに行ったとき、お気楽な気持ちと格好で臨んだ茶臼岳登山。
「小学生でも登れるんでしょ~」とか、
「ケーブルカーを使うんでしょ~」とか、
「どうせ、レジャーなんでしょ~」とか、
舐めたこと言って、サンダルで挑みました。

ところが、サンダルで茶臼岳に挑むような馬鹿者は周囲を見渡しても私一人。
なんか、場違いな感じ。
サンダルと足の裏の間に、小石が転がり込み、痛いのなんのって。
反省、いや、猛省しました。
で、今回、その時の反省を生かし........
用意してきました。 続きは、このあとすぐ!
「小学生でも登れるんでしょ~」とか、
「ケーブルカーを使うんでしょ~」とか、
「どうせ、レジャーなんでしょ~」とか、
舐めたこと言って、サンダルで挑みました。

ところが、サンダルで茶臼岳に挑むような馬鹿者は周囲を見渡しても私一人。
なんか、場違いな感じ。
サンダルと足の裏の間に、小石が転がり込み、痛いのなんのって。
反省、いや、猛省しました。
で、今回、その時の反省を生かし........
用意してきました。 続きは、このあとすぐ!
2010年05月04日
2010年05月04日
出会いの森オートキャンプ場五日目の朝 撤収日の朝食

今朝の朝食は働きながら食べられる、惣菜パン。
そして、昨晩、お会いしたYUUさん&やまたかさんから差し入れで頂いた栃木が世界に誇るの「レモン牛乳」。
ちゃちゃっと食べて、撤収がんばりす。
YUUさん&やまたかさんへ
昨晩は、お越しくださり、ありがとうございます。
昨晩は、まともな対応も出来ず、すいませんでした。
ずっと、立ち話だったし。
あと、お見送りもしませんで、重ね重ねすいませんでした。
なのにお土産まで頂いてしまって、恐縮です。
本当に、ありがとうございます。
何かのご縁かと思います、これからも、よろしくお願い致します。
千葉でのキャンプの際は、襲撃させていただきます!
2010年05月03日
出会いの森オートキャンプ場三日目の夜は… DOで







我が家の焼き芋メーカー(ダッチオーブン)は、久し振りに蒸し料理!
弱火の焚き火が良かったようで、焼き加減は大成功!
じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、そして、メインディッシュの鶏肉。
最後の上蓋からの焼き目入れは想像以上の出来!
自分で言うのも完璧でした!
例え偶然でも、自分の才能に、乾杯!
って、結局、飲む口実が出来ました。
(^^ゞ
2010年05月03日
出会いの森 四日目の朝ハイキング










ただのハイキングのはずだった。
好きな歌を口ずさむはずだった。
登って下って、登って下って…
ひたすら繰り返し。
山を甘く見ていました。
でも、素晴らしい景色に感動!
ちゃこもおおハシャギで、楽しそうでした!