2010年05月08日
高鳥屋山登山を支えてくれたもの -唯一の味方-
以前、那須の鳥野目河川公園ACに行ったとき、お気楽な気持ちと格好で臨んだ茶臼岳登山。
「小学生でも登れるんでしょ~」とか、
「ケーブルカーを使うんでしょ~」とか、
「どうせ、レジャーなんでしょ~」とか、
舐めたこと言って、サンダルで挑みました。

ところが、サンダルで茶臼岳に挑むような馬鹿者は周囲を見渡しても私一人。
なんか、場違いな感じ。
サンダルと足の裏の間に、小石が転がり込み、痛いのなんのって。
反省、いや、猛省しました。
で、今回、その時の反省を生かし........
用意してきました。
「小学生でも登れるんでしょ~」とか、
「ケーブルカーを使うんでしょ~」とか、
「どうせ、レジャーなんでしょ~」とか、
舐めたこと言って、サンダルで挑みました。

ところが、サンダルで茶臼岳に挑むような馬鹿者は周囲を見渡しても私一人。
なんか、場違いな感じ。
サンダルと足の裏の間に、小石が転がり込み、痛いのなんのって。
反省、いや、猛省しました。
で、今回、その時の反省を生かし........
用意してきました。


で、今回のハイキングと言う名の登山では、その力を発揮。
なんで、こんな作りなのか登山するまで良く分からなかったのですが、登ってみて納得。
ホント、足元が安定するんですね。
地面にガツッとはまるっていうか、重さで刺さるっていうか。
それに、つま先がゴムで覆われているから、木の根っことか岩のでっぱりとか、蹴飛ばしても痛くない。
トレッキングやハイキングを今年のキャンプから取り入れようと思っているので購入したのですが、ここまで活躍するアイテムだとは想像できませんでした。
これからの、キャンプの必需品になりそうです。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 07:15│Comments(2)
│0430,0504 出会いの森AC
この記事へのコメント
おはようございます。
>サンダルで茶臼岳に挑むような・・・
確かに無謀かも知れませんね(^^;)
私はふれあいコースでもきちんと靴をはきましたよ(^^)
前記事も拝見しました。
我が家は往復ふれあいコースで良かったです(^^;)
出会いの峰北西方面の山はやっぱり男体山だったのですね。
ご報告ですが、この度千葉へ初出撃に行きます。
会社の同僚達と我が家ですが7月17日に1泊だけ、かずさACへ行きます(^^)
>サンダルで茶臼岳に挑むような・・・
確かに無謀かも知れませんね(^^;)
私はふれあいコースでもきちんと靴をはきましたよ(^^)
前記事も拝見しました。
我が家は往復ふれあいコースで良かったです(^^;)
出会いの峰北西方面の山はやっぱり男体山だったのですね。
ご報告ですが、この度千葉へ初出撃に行きます。
会社の同僚達と我が家ですが7月17日に1泊だけ、かずさACへ行きます(^^)
Posted by kanohana
at 2010年05月08日 09:42

おはようございます。
>我が家は往復ふれあいコースで良かったです(^^;)
あのパンフレットの致命的な欠点は、難易度とか、そういう情報が全くないことですね。
今から思えば、我が家もそうすべきだったと.....
>7月17日に1泊だけ、かずさACへ行きます
かずさACは、こじんまりとしていますが、のんびりして良いキャンプ場ですよぉ~。
川遊びや釣り堀など、楽しいですしね。
なんか、アットホームな雰囲気のキャンプ場です。
>我が家は往復ふれあいコースで良かったです(^^;)
あのパンフレットの致命的な欠点は、難易度とか、そういう情報が全くないことですね。
今から思えば、我が家もそうすべきだったと.....
>7月17日に1泊だけ、かずさACへ行きます
かずさACは、こじんまりとしていますが、のんびりして良いキャンプ場ですよぉ~。
川遊びや釣り堀など、楽しいですしね。
なんか、アットホームな雰囲気のキャンプ場です。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年05月08日 09:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。