2011年05月11日
有野実苑オートキャンプ場の野天風呂付サイト
我が家の2011年のGWのキャンプのトリを飾った有野実苑AC。
何度も行ったことのある安心感の高いキャンプ場。
今回はほとんどモブログをするぐらいで、記事になるようなものはもう無いかなぁと思っていました。
ですが、すでにお伝えしている通り、やってくれました。
野天風呂付サイトの新設です。
調べてみましたが、キャンプ場でお風呂付のサイトを持っている所無いようです。
つまり、日本初、ひょっとしたら世界初。
では、早速、オープン前の様子をレポです。
と言う前に、「有野実苑って何?」って方は↓をクリック。
有野実苑 基本情報 -2009/04/19-
有野実苑① -2009/04/19-
有野実苑② -2009/04/19-
有野実苑③ -2009/04/19-
では、早速、レポを行ってみましょう。
何度も行ったことのある安心感の高いキャンプ場。
今回はほとんどモブログをするぐらいで、記事になるようなものはもう無いかなぁと思っていました。
ですが、すでにお伝えしている通り、やってくれました。
野天風呂付サイトの新設です。
調べてみましたが、キャンプ場でお風呂付のサイトを持っている所無いようです。
つまり、日本初、ひょっとしたら世界初。
では、早速、オープン前の様子をレポです。
と言う前に、「有野実苑って何?」って方は↓をクリック。
有野実苑 基本情報 -2009/04/19-
有野実苑① -2009/04/19-
有野実苑② -2009/04/19-
有野実苑③ -2009/04/19-
では、早速、レポを行ってみましょう。
では、早速、お風呂に近づきます。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
和風のお風呂。
桧お風呂です。
なかなか、風情がありますね。
煙突がありますね。
そう、薪で沸かすお風呂。
これは新から、あったりまりそうです。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
薪をくべるところはこんな感じです。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
さて、お風呂の周りはどうなっているかと言うと.....
お風呂の蓋の高さから写真を撮ってみました。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
では、桧風呂のところでぐるっと。
こんな感じです。
お風呂に入りながら、緑たっぷりのこの風景を堪能できます。
ところで、サイト自体はどんなサイトってことで、サイトの中心でぐるっと。
サイト自体は行き止まりとなる位置に立地。
地図で言うと、丁度「Aサイト」とある辺りにサイトがあります。
なかなか独立性の高い、プライベート感の高いサイトです。
さて、このサイト、大人二人、子供二人までで1泊2日で9000円。
高いのか、安いのか微妙な値段ですね。
例えば、こちらのキャンプ場、一般的にはこんな内訳になります。
大人1000円、子供500円、サイト料3000円。
なので、大人2人、子供2人だと
1000×2+500×2+3000=6000円
さらに、お風呂にみんなで入ったとすると。
大人500円、子供400円。
500×2+400×2=1800円
6000+1800=7800円
その差、1200円。
何度でも入れて1200円増し。
家族で貸し切れて1200増し。
撤収後の汗を流すことが出来て1200円増し。
これは、安いんではないでしょうか!
※今のところ、こちらのサイトではAC電源は使えません。
このサイトのオープンは5月10日にすでにオープンされています。
ぜひ一度、使ってみたい露天風呂付サイトですね!
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
和風のお風呂。
桧お風呂です。
なかなか、風情がありますね。
煙突がありますね。
そう、薪で沸かすお風呂。
これは新から、あったりまりそうです。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
薪をくべるところはこんな感じです。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
さて、お風呂の周りはどうなっているかと言うと.....
お風呂の蓋の高さから写真を撮ってみました。
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
露天風呂サイト posted by (C)美富寿屋
では、桧風呂のところでぐるっと。
こんな感じです。
お風呂に入りながら、緑たっぷりのこの風景を堪能できます。
ところで、サイト自体はどんなサイトってことで、サイトの中心でぐるっと。
サイト自体は行き止まりとなる位置に立地。
地図で言うと、丁度「Aサイト」とある辺りにサイトがあります。
なかなか独立性の高い、プライベート感の高いサイトです。
さて、このサイト、大人二人、子供二人までで1泊2日で9000円。
高いのか、安いのか微妙な値段ですね。
例えば、こちらのキャンプ場、一般的にはこんな内訳になります。
大人1000円、子供500円、サイト料3000円。
なので、大人2人、子供2人だと
1000×2+500×2+3000=6000円
さらに、お風呂にみんなで入ったとすると。
大人500円、子供400円。
500×2+400×2=1800円
6000+1800=7800円
その差、1200円。
何度でも入れて1200円増し。
家族で貸し切れて1200増し。
撤収後の汗を流すことが出来て1200円増し。
これは、安いんではないでしょうか!
※今のところ、こちらのサイトではAC電源は使えません。
このサイトのオープンは5月10日にすでにオープンされています。
ぜひ一度、使ってみたい露天風呂付サイトですね!
Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:55│Comments(6)
│camp場DB -千葉-
この記事へのコメント
おはようございます(^・^)b
コレはいいですね!
予約は厳しそうですが・・・
行ってみたいっす(^^)v
コレはいいですね!
予約は厳しそうですが・・・
行ってみたいっす(^^)v
Posted by ほのぱぱ at 2011年05月11日 08:31
こんばんは。
好きな人にはたまらないサイトですね〜
自分で薪を燃やして湧かすんですね〜
たき火も楽しめますね(笑)
好きな人にはたまらないサイトですね〜
自分で薪を燃やして湧かすんですね〜
たき火も楽しめますね(笑)
Posted by とど at 2011年05月11日 18:31
こんばんは♪
露天風呂付きサイト、昨日オープンだったんですね
4月に桜見キャンプに行った時に、管理人さんが露天風呂付きサイト新設するんだ~って宣伝してましたもん!
すごく気になってましたが、今回のレポで全貌が明らかになり良かったです!
ありがとうございました
一度は使いたいですね(^^)
露天風呂付きサイト、昨日オープンだったんですね
4月に桜見キャンプに行った時に、管理人さんが露天風呂付きサイト新設するんだ~って宣伝してましたもん!
すごく気になってましたが、今回のレポで全貌が明らかになり良かったです!
ありがとうございました
一度は使いたいですね(^^)
Posted by シュガー2 at 2011年05月11日 18:47
こんばんは。
いつかは出来るんじゃないかと思ってましたが、とうとうですね!これはかなり興味ありです。
9000円なら安くないですよね!それに自分で薪で沸かすんですからね!昔の婆ちゃん家の風呂を思い出しますよ。
次回は入浴レポ!ですかね(笑)楽しみに待ってます。
先に入っちゃったら、ごめんなさい。
いつかは出来るんじゃないかと思ってましたが、とうとうですね!これはかなり興味ありです。
9000円なら安くないですよね!それに自分で薪で沸かすんですからね!昔の婆ちゃん家の風呂を思い出しますよ。
次回は入浴レポ!ですかね(笑)楽しみに待ってます。
先に入っちゃったら、ごめんなさい。
Posted by takachi at 2011年05月11日 20:41
おおお!
キャンプ場のトレタマ情報・・・スバラシイ!
9000円ですかぁ・・・・う~ん(笑)
しかし、一度は試してみたいですね。
キャンプ場のトレタマ情報・・・スバラシイ!
9000円ですかぁ・・・・う~ん(笑)
しかし、一度は試してみたいですね。
Posted by しゅんさん at 2011年05月11日 22:52
◎ほのぱぱさん
おはようございます。
>コレはいいですね!
>予約は厳しそうですが・・・
予約状況確認してみたんですが、連休でなければ、開いている日が多いとの事です。
夏休み期間中は厳しいかもしれませんが、その前ならなんとかなるかもですね。
>行ってみたいっす(^^)v
ぜひぜひ!
◎とどさん
おはようございます。
>好きな人にはたまらないサイトですね〜
もう、今から私の場合ウキウキしちゃってます。
まだ、予約もしていない、妄想の段階のなのに。
(^_^;)
>自分で薪を燃やして湧かすんですね〜
撒きで沸かしたお風呂って入ったこと無いんで、とても気になってます。
こどもに火吹き棒で火を調節してもらいながらお風呂は言ったらうれしいんでしょうね!
◎シュガー2さん
おはようございます。
>露天風呂付きサイト、昨日オープンだったんですね
そう、これからの新しい高規格の基準になるかもしれない記念すべき日ですね。
>すごく気になってましたが、今回のレポで全貌が明らかになり良かったです!
>ありがとうございました
いえいえ、お役に立てて光栄です。
結構、風情もあり、落ち着いて入れそうなサイトですね。
まだ予約もしていないのに、入れる日を楽しみにしています。
>一度は使いたいですね(^^)
それはもう、絶対に!
◎takachiさん
おはようございます。
>いつかは出来るんじゃないかと思ってましたが、とうとうですね!これはかなり興味ありです。
実際のサイトを見ると、もうちょっと前からあってもよさそうな気がしました。
それくらい、ある意味普通というか、自然と言うか。
新しい、高規格キャンプの基準になるんでしょうか?
これで電源が使えたら、もう、ある意味完璧ねんですが。
>9000円なら安くないですよね!それに自分で薪で沸かすんですからね!
>昔の婆ちゃん家の風呂を思い出しますよ。
ブログの中で金額の比較をしましたが、どっち道お風呂に入ることを考えると、何度でも入れて、いつでも入れて、貸しきれるこの価格は相当アリなんではないかと思っています。
>先に入っちゃったら、ごめんなさい。
相当、お気に入りのご様子。
こちらこそ、レポを楽しみにしております!
◎しゅんさん
おはようございます。
>おおお!
>キャンプ場のトレタマ情報・・・スバラシイ!
気に入って頂けたら幸いです。
記事を投稿するエネルギーに繋がります。
>しかし、一度は試してみたいですね。
一度試すと、病み付きになりそうですね。
晩秋に熱燗を飲みながらってのにあこがれています。
おはようございます。
>コレはいいですね!
>予約は厳しそうですが・・・
予約状況確認してみたんですが、連休でなければ、開いている日が多いとの事です。
夏休み期間中は厳しいかもしれませんが、その前ならなんとかなるかもですね。
>行ってみたいっす(^^)v
ぜひぜひ!
◎とどさん
おはようございます。
>好きな人にはたまらないサイトですね〜
もう、今から私の場合ウキウキしちゃってます。
まだ、予約もしていない、妄想の段階のなのに。
(^_^;)
>自分で薪を燃やして湧かすんですね〜
撒きで沸かしたお風呂って入ったこと無いんで、とても気になってます。
こどもに火吹き棒で火を調節してもらいながらお風呂は言ったらうれしいんでしょうね!
◎シュガー2さん
おはようございます。
>露天風呂付きサイト、昨日オープンだったんですね
そう、これからの新しい高規格の基準になるかもしれない記念すべき日ですね。
>すごく気になってましたが、今回のレポで全貌が明らかになり良かったです!
>ありがとうございました
いえいえ、お役に立てて光栄です。
結構、風情もあり、落ち着いて入れそうなサイトですね。
まだ予約もしていないのに、入れる日を楽しみにしています。
>一度は使いたいですね(^^)
それはもう、絶対に!
◎takachiさん
おはようございます。
>いつかは出来るんじゃないかと思ってましたが、とうとうですね!これはかなり興味ありです。
実際のサイトを見ると、もうちょっと前からあってもよさそうな気がしました。
それくらい、ある意味普通というか、自然と言うか。
新しい、高規格キャンプの基準になるんでしょうか?
これで電源が使えたら、もう、ある意味完璧ねんですが。
>9000円なら安くないですよね!それに自分で薪で沸かすんですからね!
>昔の婆ちゃん家の風呂を思い出しますよ。
ブログの中で金額の比較をしましたが、どっち道お風呂に入ることを考えると、何度でも入れて、いつでも入れて、貸しきれるこの価格は相当アリなんではないかと思っています。
>先に入っちゃったら、ごめんなさい。
相当、お気に入りのご様子。
こちらこそ、レポを楽しみにしております!
◎しゅんさん
おはようございます。
>おおお!
>キャンプ場のトレタマ情報・・・スバラシイ!
気に入って頂けたら幸いです。
記事を投稿するエネルギーに繋がります。
>しかし、一度は試してみたいですね。
一度試すと、病み付きになりそうですね。
晩秋に熱燗を飲みながらってのにあこがれています。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 2011年05月12日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。