2010年05月08日
母の日キャンプですから…






本日、珍しく働いております。
これから、シェラフを干したり、寝る支度をしなくちゃ。
昔、読んだ本に書いてありました。
「キャンプでは、女はゲスト、男はホストと心得よ。」
今日だけ、頑張ります。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 15:57│Comments(3)
│0508,09 成田ゆめ牧場AC
この記事へのコメント
こんにちは!
>「キャンプでは、女はゲスト、男はホストと心得よ。」
素晴らしい言葉だと思います。
「設営・炭熾しだけが男の仕事」
「炊事・食器洗いは女の仕事」ではない!
というもの本で読んだことがあります。
いま燻製をやってみようと興味があります。
自家製段ボールスモーカーのレポも
出来ればお願いしますm(_ _)m
>「キャンプでは、女はゲスト、男はホストと心得よ。」
素晴らしい言葉だと思います。
「設営・炭熾しだけが男の仕事」
「炊事・食器洗いは女の仕事」ではない!
というもの本で読んだことがあります。
いま燻製をやってみようと興味があります。
自家製段ボールスモーカーのレポも
出来ればお願いしますm(_ _)m
Posted by kanohana at 2010年05月08日 18:06
こんばんは~。
素敵な「母の日キャンプ」ですね~。
奥様への思いやりが素晴らしい!
ホントうらやましい…。
私も段ボールスモーカーが気になります。
チーズしかスモークしたこと無いので、他の食材のお薦めも教えてください!
素敵な「母の日キャンプ」ですね~。
奥様への思いやりが素晴らしい!
ホントうらやましい…。
私も段ボールスモーカーが気になります。
チーズしかスモークしたこと無いので、他の食材のお薦めも教えてください!
Posted by しおみず
at 2010年05月08日 22:20

>kanohanaさん
次の行忘れないで下さいませ。
>今日だけ、頑張ります。
5月8、9日限定のサービスです.....
いやぁ、真面目にキャンプしてたら、携帯で写真撮っている”ひま”ありませんでした。
ましてや、モブログなんてようやくという感じです。
以下に、家庭と同様のキャンプをやっていたかですねぇ.....
ちょっと反省。
>しおみずさん。
ホントに、
>今日だけ、頑張ります。
なので......
>奥様への思いやりが素晴らしい!
微妙にプレッシャーが.....
これを免罪符に、一年乗り切ろうとしていた本心が......
>kanohanaさん、しおみずさん
段ボールスモーカーですが、もしよろしければ、下のタイトルでググっていただけますでしょうか?
「1000 円で楽しむダンボール燻製!」
※URLはエラーになるので。
段ボールスモーカーの構造を簡単にですが、説明しています。
さて、”具”ですが、私の場合、定番は下の3つです。
1)朝食の顔6Pチーズ。
2)カットされていないカマンベールチーズ
3)スーパーで一番安いソーセージ
加えて
4)家で古めの卵処理のために作ったゆで卵
5)タクアン(いぶりがっこ風)
6)朝食用で買ったのに微妙にあまったベーコン
さらに最近の定番は....
7)これまたスーパーで一番安いミックスナッツ
我が家で良くやるのはこの6種類です。
あと、過去に2度ほどアジの開きを熱燻でやりましたが、これもおいしかったです。
不明な点があれば、いつでも、ご質問くださいませ。
次の行忘れないで下さいませ。
>今日だけ、頑張ります。
5月8、9日限定のサービスです.....
いやぁ、真面目にキャンプしてたら、携帯で写真撮っている”ひま”ありませんでした。
ましてや、モブログなんてようやくという感じです。
以下に、家庭と同様のキャンプをやっていたかですねぇ.....
ちょっと反省。
>しおみずさん。
ホントに、
>今日だけ、頑張ります。
なので......
>奥様への思いやりが素晴らしい!
微妙にプレッシャーが.....
これを免罪符に、一年乗り切ろうとしていた本心が......
>kanohanaさん、しおみずさん
段ボールスモーカーですが、もしよろしければ、下のタイトルでググっていただけますでしょうか?
「1000 円で楽しむダンボール燻製!」
※URLはエラーになるので。
段ボールスモーカーの構造を簡単にですが、説明しています。
さて、”具”ですが、私の場合、定番は下の3つです。
1)朝食の顔6Pチーズ。
2)カットされていないカマンベールチーズ
3)スーパーで一番安いソーセージ
加えて
4)家で古めの卵処理のために作ったゆで卵
5)タクアン(いぶりがっこ風)
6)朝食用で買ったのに微妙にあまったベーコン
さらに最近の定番は....
7)これまたスーパーで一番安いミックスナッツ
我が家で良くやるのはこの6種類です。
あと、過去に2度ほどアジの開きを熱燻でやりましたが、これもおいしかったです。
不明な点があれば、いつでも、ご質問くださいませ。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年05月09日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。