2010年06月23日
お心当たりの方は


あるお店の看板に、こんな張り紙が。
気づいてくださいって書いてあります。
お店の方の「なんとか、お返ししたい」と言う思いが伝わってきました。
お心当たりの方はお店へ!
Posted by 美富寿屋 十百三 at 08:18│Comments(7)
│日常の風景
この記事へのコメント
なははー、親切なお店ですね。
当事者は気づいてないんでしょね。
ちなみに店員さん。
「気づいて」が「きずいて、傷いてー!」になってることに気づいて欲しいですね(笑)
当事者は気づいてないんでしょね。
ちなみに店員さん。
「気づいて」が「きずいて、傷いてー!」になってることに気づいて欲しいですね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年06月23日 13:20

わははっ、ゆう・ひろパパさんのコメントが可笑しくってつぃ、コメントしてしまいました><;
もう、かなり切迫した感じで書きなぐった感じがとてもお店の方の誠実さを感じます。
子供づれでお釣りを忘れてしまうなんて・・・かなり太っ腹な方々かとお見受けしました!
もう、かなり切迫した感じで書きなぐった感じがとてもお店の方の誠実さを感じます。
子供づれでお釣りを忘れてしまうなんて・・・かなり太っ腹な方々かとお見受けしました!
Posted by ぱんいち
at 2010年06月23日 20:08

こんばんは~(^0^)/
コレは気付いて欲しいですね(;^_^A
6,000円・・・でかいですね~
週7,000円の小遣いの自分にはとてつもなくデカイ金額です(汗)
気付いてね~~・・・私も祈ってます・・・
コレは気付いて欲しいですね(;^_^A
6,000円・・・でかいですね~
週7,000円の小遣いの自分にはとてつもなくデカイ金額です(汗)
気付いてね~~・・・私も祈ってます・・・
Posted by honopapa
at 2010年06月23日 20:29

こんばんは~!
ふと思ったのですが・・・
これって本当にお客さんが忘れたのですよね?
まさか店員さんがお釣りを渡し忘れたとか・・・
あまりにも必死にお詫びしているので。
どちらにしても気づかないお客さん。
私なら絶対にあり得ないことですね(^^;)
ふと思ったのですが・・・
これって本当にお客さんが忘れたのですよね?
まさか店員さんがお釣りを渡し忘れたとか・・・
あまりにも必死にお詫びしているので。
どちらにしても気づかないお客さん。
私なら絶対にあり得ないことですね(^^;)
Posted by kanohana
at 2010年06月24日 00:13

◎ゆう・ひろパパさん
おはようございます。
>「気づいて」が「きずいて、傷いてー!」になってることに気づいて欲しいですね(笑)
ホントだぁー
なんか見たとき、しっくりこなかったのは、ここですね。
こちらのお店中華のお店なんですが、結構中国の方がスタッフに多いので、そういうことで、こうなっちゃったのかもしれませんね。
そう考えると、日本語ややこしいですね。
◎ぱんいちさん
おはようございます。
>もう、かなり切迫した感じで書きなぐった感じがとてもお店の方の誠実さを感じます。
そうそう、切迫感、伝わりますね。
必死感というか。
お願い、取りに来てって言う。
私も、そんなところに、お店の誠実さを感じます。
◎honopapaさん
おはようございます。
>6,000円・・・でかいですね~
デカイですよね。
さくら水産のランチなら12回分です。
2週間半行ける金額と考えると、でかすぎます。
6000円あると、結構なものポチれますね。
◎kanohanaさん
おはようございます。
>これって本当にお客さんが忘れたのですよね?
>
>まさか店員さんがお釣りを渡し忘れたとか・・・
どういう、状況だったのかはわかりませんが、コンビニで買い物したとき、おつり貰って商品持ち帰り忘れそうになったり、あっためてもらっているお弁当を待っている間に、すっかり忘れて、帰っちゃった前科を持つ私としては、お金払った段階で、一安心しちゃったのかなぁと思っています。
そうそう、このお店人気があるお店なので、結構入り口が会計と新しいお客さんで錯綜するんですね。
そういうことも、一要因かも知れないですね。
おはようございます。
>「気づいて」が「きずいて、傷いてー!」になってることに気づいて欲しいですね(笑)
ホントだぁー
なんか見たとき、しっくりこなかったのは、ここですね。
こちらのお店中華のお店なんですが、結構中国の方がスタッフに多いので、そういうことで、こうなっちゃったのかもしれませんね。
そう考えると、日本語ややこしいですね。
◎ぱんいちさん
おはようございます。
>もう、かなり切迫した感じで書きなぐった感じがとてもお店の方の誠実さを感じます。
そうそう、切迫感、伝わりますね。
必死感というか。
お願い、取りに来てって言う。
私も、そんなところに、お店の誠実さを感じます。
◎honopapaさん
おはようございます。
>6,000円・・・でかいですね~
デカイですよね。
さくら水産のランチなら12回分です。
2週間半行ける金額と考えると、でかすぎます。
6000円あると、結構なものポチれますね。
◎kanohanaさん
おはようございます。
>これって本当にお客さんが忘れたのですよね?
>
>まさか店員さんがお釣りを渡し忘れたとか・・・
どういう、状況だったのかはわかりませんが、コンビニで買い物したとき、おつり貰って商品持ち帰り忘れそうになったり、あっためてもらっているお弁当を待っている間に、すっかり忘れて、帰っちゃった前科を持つ私としては、お金払った段階で、一安心しちゃったのかなぁと思っています。
そうそう、このお店人気があるお店なので、結構入り口が会計と新しいお客さんで錯綜するんですね。
そういうことも、一要因かも知れないですね。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年06月24日 05:12

おはようございます
近所に¥250弁当屋さんが有りますが
24個分ですからね!
お心あたりの方は お急ぎ下さい~!
近所に¥250弁当屋さんが有りますが
24個分ですからね!
お心あたりの方は お急ぎ下さい~!
Posted by はやて
at 2010年06月24日 06:52

◎はやてさん
おはようございます。
>近所に¥250弁当屋さんが有りますが
> 24個分ですからね!
24個分ですか。
ほぼ一カ月分のお昼ご飯代が浮くわけですね。
そうれは、相当でかいですねぇ。
是非とも、忘れた方には、受け取りに来ていただきたいところです。
おはようございます。
>近所に¥250弁当屋さんが有りますが
> 24個分ですからね!
24個分ですか。
ほぼ一カ月分のお昼ご飯代が浮くわけですね。
そうれは、相当でかいですねぇ。
是非とも、忘れた方には、受け取りに来ていただきたいところです。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年06月25日 06:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。