2010年12月16日
大掃除前哨戦 千葉市新浜リサイクルセンターで開幕
先日、大掃除の前哨戦として粗大ゴミを捨ててまいりました。
そう、捨てに行って来たんです。
朝から、ごそごそと納戸の荷物を仕分けるB型妻。
流行りの「断捨離」本、読んだそうです。
あぁ、キャンプ道具を仕分けているぅ。
止めてくれぇ~。
それはダメぇ、それは初めて買った××。
これは、買ってからまだ使っていない○○。
と言うやり取りをしながらも、納戸部屋や使用頻度が下がっている家具などがサクサク仕分けられていきます。
断捨離、嫌いです。
(T_T)/~~~
あっという間に......
車中泊仕様のエルグラちゃんの中は仕分けられた荷物でいっぱいです。
前から。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
詰め込み過ぎて、かえって奥行き感が無くなり、よくわからない状態に。
そう、捨てに行って来たんです。
朝から、ごそごそと納戸の荷物を仕分けるB型妻。
流行りの「断捨離」本、読んだそうです。
![]() 【送料無料】新・片づけ術断捨離 価格:1,260円(税込、送料別) |
![]() 断捨離のすすめ 価格:1,365円(税込、送料別) |
あぁ、キャンプ道具を仕分けているぅ。
止めてくれぇ~。
それはダメぇ、それは初めて買った××。
これは、買ってからまだ使っていない○○。
と言うやり取りをしながらも、納戸部屋や使用頻度が下がっている家具などがサクサク仕分けられていきます。
断捨離、嫌いです。
(T_T)/~~~
あっという間に......
車中泊仕様のエルグラちゃんの中は仕分けられた荷物でいっぱいです。
前から。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
詰め込み過ぎて、かえって奥行き感が無くなり、よくわからない状態に。
横から。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
後ろから。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
で、行ってまいりましたのは千葉市の新浜リサイクルセンター。
※1持ち込みのごみは千葉市内数か所の施設で受け入れているようです。
こちらのホームページでご確認ください。
場所はここ。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
千葉方面から行くと、蘇我陸橋を越えて、最初の信号「蘇我陸橋南」で右折します。
踏切前で入場証(?)みたいなのを警備員さんから受け取り、後はひたすら突き当たりまでまっすぐ。
この建物で受付です。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
このドアの中で、書類に必要事項を記入します。
受付時には特にハンコとか身分証明書とかは不要のようです。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
受付時間はこちら。
一般受付は残念ながら平日のみ。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
受付が終了すると、人間も粗大ゴミも積んだままこの緑の台の上に移動、そして、計量。
とくにそう言う準備は要りませんね。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
計量が終了すると、奥に見える大きな建物へ移動。
指定された場所へ車を止めます。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
車の後ろの場所に粗大ゴミを放り込みます。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
あぁ、テントがぁ~、キッチンがぁ~。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
君たちとの思い出は決しては忘れないよ~
(T_T)/~~~
..........断捨離、嫌いです。
で、作業終了後、また、受付をした場所へ移動。
受付後の要領と同じに要領で計量です。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
先ほどと同様の要領で計量。
事務所へ行って精算です。
精算は1Kg20円。
83Kgで1660円。
ちなみに、粗大ごみを取りに来てもらうと例えば15Kgまで370。
※詳細はこちらでご確認を。
1Kg20円*15+手数料70円と行ったろ頃でしょうか。
そうです。
つまり、単価は変わりません。
違いは1つごとに発生する手数料(?)の70円。
それと、1Kgでも15Kgでも15Kg分の料金がかかるところ。
例えば、同じ重さでも、ゴミの数が多いと「70円×粗大ゴミの数」が余計に発生。
これだけでも、今回は10数個の数だったので、1000円弱節約できました。
さらに、今回は15Kg以下のゴミが大半。
そう言う意味でも個別に払うより、総量で精算した方が効率が良いのは言わずもがな。
数が多く、重さも様々なんて場合や、今日一日でけりをつけたいなんて場合も「持ち込み」はありですね。
※2 1Kg単位で精算ができるのは新浜リサイクルセンターだけです。
お次は、何が断捨離されるんでしょうか?
怖っ。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
後ろから。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
で、行ってまいりましたのは千葉市の新浜リサイクルセンター。
※1持ち込みのごみは千葉市内数か所の施設で受け入れているようです。
こちらのホームページでご確認ください。
場所はここ。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
千葉方面から行くと、蘇我陸橋を越えて、最初の信号「蘇我陸橋南」で右折します。
踏切前で入場証(?)みたいなのを警備員さんから受け取り、後はひたすら突き当たりまでまっすぐ。
この建物で受付です。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
このドアの中で、書類に必要事項を記入します。
受付時には特にハンコとか身分証明書とかは不要のようです。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
受付時間はこちら。
一般受付は残念ながら平日のみ。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
受付が終了すると、人間も粗大ゴミも積んだままこの緑の台の上に移動、そして、計量。
とくにそう言う準備は要りませんね。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
計量が終了すると、奥に見える大きな建物へ移動。
指定された場所へ車を止めます。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
車の後ろの場所に粗大ゴミを放り込みます。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
あぁ、テントがぁ~、キッチンがぁ~。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
君たちとの思い出は決しては忘れないよ~
(T_T)/~~~
..........断捨離、嫌いです。
で、作業終了後、また、受付をした場所へ移動。
受付後の要領と同じに要領で計量です。

大掃除前哨戦 posted by (C)美富寿屋
先ほどと同様の要領で計量。
事務所へ行って精算です。
精算は1Kg20円。
83Kgで1660円。
ちなみに、粗大ごみを取りに来てもらうと例えば15Kgまで370。
※詳細はこちらでご確認を。
1Kg20円*15+手数料70円と行ったろ頃でしょうか。
そうです。
つまり、単価は変わりません。
違いは1つごとに発生する手数料(?)の70円。
それと、1Kgでも15Kgでも15Kg分の料金がかかるところ。
例えば、同じ重さでも、ゴミの数が多いと「70円×粗大ゴミの数」が余計に発生。
これだけでも、今回は10数個の数だったので、1000円弱節約できました。
さらに、今回は15Kg以下のゴミが大半。
そう言う意味でも個別に払うより、総量で精算した方が効率が良いのは言わずもがな。
数が多く、重さも様々なんて場合や、今日一日でけりをつけたいなんて場合も「持ち込み」はありですね。
※2 1Kg単位で精算ができるのは新浜リサイクルセンターだけです。
お次は、何が断捨離されるんでしょうか?
怖っ。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 06:17│Comments(2)
│日常の風景
この記事へのコメント
こんばんは。
検問所からセンターまでの延々と続く道に東京湾の埋め立て面積の広さを実感します。
でも、あの検問所はなんであるのでしょうかね?
検問所からセンターまでの延々と続く道に東京湾の埋め立て面積の広さを実感します。
でも、あの検問所はなんであるのでしょうかね?
Posted by とど at 2010年12月16日 19:56
おはようございます。
>検問所からセンターまでの延々と続く道に東京湾の埋め立て面積の広さを実感します。
あまりにも長いので、道を間違えたんじゃないかと思うほどでした。
一本道の突き当たりなんで、迷うわけはないんですが、不安させる距離ですね。
>でも、あの検問所はなんであるのでしょうかね?
ほんと、どんな意味が有るんでしょうね。
ひょっとしたら、一般車は立ち入り禁止区域なんですかね?
よくわからん。
>検問所からセンターまでの延々と続く道に東京湾の埋め立て面積の広さを実感します。
あまりにも長いので、道を間違えたんじゃないかと思うほどでした。
一本道の突き当たりなんで、迷うわけはないんですが、不安させる距離ですね。
>でも、あの検問所はなんであるのでしょうかね?
ほんと、どんな意味が有るんでしょうね。
ひょっとしたら、一般車は立ち入り禁止区域なんですかね?
よくわからん。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年12月17日 04:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。