2011年01月13日
LIFE HOUSE
先日、ペットショップの中を巡回していた時のこと。
売られている子犬たちとは別のところにひっそりと、3つの展示用の個室。
中には、割合大きめのワンコ。
なんだろう?
と思って張り紙を読んでみます。

LIFE HOUSE posted by (C)美富寿屋
なるほど、そう言うことですね。
こういう取り組みをされているとは知りませんでした。
出来そうで出来ないというか、ボランティア見たいのもに頼り切りで、企業がなかなか取り組めない課題と思います。
そういう課題に取り組まれている企業の姿に素直に関心。
そして.....
売られている子犬たちとは別のところにひっそりと、3つの展示用の個室。
中には、割合大きめのワンコ。
なんだろう?
と思って張り紙を読んでみます。

LIFE HOUSE posted by (C)美富寿屋
なるほど、そう言うことですね。
こういう取り組みをされているとは知りませんでした。
出来そうで出来ないというか、ボランティア見たいのもに頼り切りで、企業がなかなか取り組めない課題と思います。
そういう課題に取り組まれている企業の姿に素直に関心。
そして.....

LIFE HOUSE posted by (C)美富寿屋
ここにいるワンコは、なんらかの事情があり最初の飼い主と離れ、新しい飼い主=セカンドパートーナーを募集中のワンコたちのようです。
ちなみに、こちらの取り組みはペットシティさんの店舗で行われているようです。
ペットシティさんが取り組まれているLIFE HOUSEのホームページはこちら。
ホームページでは、セカンドパートナーを募集しているワンコが紹介中。
ご興味のあるかたは、ぜひ一度、ホームページをご覧ください。
ちなみに、こちらのホームページ、セカンドパートナーを募集しているだけでなく、ワンコたちの日常や、セカンドパートナーが見つかったワンコも紹介されていて、なんか、ホットします。
新しい家族と一緒の記念写真(?)が掲載されているのですが、良い顔されている方が多いんだなぁ、これが。
写真の数だけ、救われた命があることも痛感。
失われて行く命の数は余りにも大きいですが、それでも、救われている命があるのはうれしいこと。
う~ん、なんか、こういう取り組み応援したくて記事にしちゃいました。

LIFE HOUSE posted by (C)美富寿屋
最後に、各個人・団体からの引き取りなどは行っていないとのことです。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:55│Comments(4)
│日常の風景
この記事へのコメント
おはようございます。
自分も犬を飼ってるのですが、
その犬は、「里親募集」のサイトで見つけて飼っています。
それも、千葉市の動物病院にもらいに行きました。
帰りにアクアラインを通って帰ってきたので、
名前は「アクア」なんです♪
血統書なんかないですけど、かわいいですよ。
自分も犬を飼ってるのですが、
その犬は、「里親募集」のサイトで見つけて飼っています。
それも、千葉市の動物病院にもらいに行きました。
帰りにアクアラインを通って帰ってきたので、
名前は「アクア」なんです♪
血統書なんかないですけど、かわいいですよ。
Posted by imakyan-p
at 2011年01月13日 10:44

やるじゃないですかw
こんなことに関心があるなんて、なんだかちょっと見なおしちゃった。
今日は素直にほめるだけとしてあげましょうwww
こんなことに関心があるなんて、なんだかちょっと見なおしちゃった。
今日は素直にほめるだけとしてあげましょうwww
Posted by きょこ at 2011年01月13日 19:43
こんばんは
今ではペットショップで 動物を買うのが定着してますが
昔はほんとに少なくて 我が家も歴代の愛犬は
近くで生まれて貰って来た子や 捨てられた子が殆どでした
今の愛犬だって 我が家で生まれた子なんですよ
ペットだって家族の一員 血統書は二の次ですよね
今ではペットショップで 動物を買うのが定着してますが
昔はほんとに少なくて 我が家も歴代の愛犬は
近くで生まれて貰って来た子や 捨てられた子が殆どでした
今の愛犬だって 我が家で生まれた子なんですよ
ペットだって家族の一員 血統書は二の次ですよね
Posted by はやて at 2011年01月13日 21:42
◎imakyan-pさん
おはようございます。
>その犬は、「里親募集」のサイトで見つけて飼っています。
>それも、千葉市の動物病院にもらいに行きました。
へぇ、そうなんですか。
こういう活動っていろんな方が地道にやられているんですね。
>帰りにアクアラインを通って帰ってきたので、
>名前は「アクア」なんです♪
おっ、粋な名前の付けたですねぇ。
アクアラインを通るたびに愛犬との出会いの瞬間を思い出せてよいですね。
◎きょこさん
おはようございます。
君の兄は、君が思っている以上に深いんだよ。
◎はやてさん
おはようございます。
>近くで生まれて貰って来た子や 捨てられた子が殆どでした
そうでしたね。
子供のころ、動物好きな同級生が捨てられた子犬の貰い手探しに奔走していたのを思い出しました。
>今の愛犬だって 我が家で生まれた子なんですよ
うわ、ドラマみたいですね。
それなら、思い入れは一層深いですよね。
生まれたの赤ちゃん、お世話も大変でしょうけど、無茶苦茶かわいいでしょうね。
おはようございます。
>その犬は、「里親募集」のサイトで見つけて飼っています。
>それも、千葉市の動物病院にもらいに行きました。
へぇ、そうなんですか。
こういう活動っていろんな方が地道にやられているんですね。
>帰りにアクアラインを通って帰ってきたので、
>名前は「アクア」なんです♪
おっ、粋な名前の付けたですねぇ。
アクアラインを通るたびに愛犬との出会いの瞬間を思い出せてよいですね。
◎きょこさん
おはようございます。
君の兄は、君が思っている以上に深いんだよ。
◎はやてさん
おはようございます。
>近くで生まれて貰って来た子や 捨てられた子が殆どでした
そうでしたね。
子供のころ、動物好きな同級生が捨てられた子犬の貰い手探しに奔走していたのを思い出しました。
>今の愛犬だって 我が家で生まれた子なんですよ
うわ、ドラマみたいですね。
それなら、思い入れは一層深いですよね。
生まれたの赤ちゃん、お世話も大変でしょうけど、無茶苦茶かわいいでしょうね。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2011年01月14日 11:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。