2011年04月01日
あれっ、牛丼の吉野屋さんが.....
昨日は久しぶりの独り者状態。
晩ご飯は駅のフードコートで牛丼でも食べましょうかね。
つゆだくで、生卵のっけて。
そう、紅ショウガたっぷりのっけてね。
最後に七味唐辛子をパラリパラリ。
なんて、思いながら、海浜幕張駅構内のフードコートへ。

吉野家 posted by (C)美富寿屋
あれ、お店が暗いです。
だれも、いない。
どうしたの?

吉野家 posted by (C)美富寿屋
今日(昨日)の15:00に閉店した?
どうして?
ここで、たまに食べる牛丼、好きだったのになぁ。
私が、紅ショウガを食べ過ぎたから?
などと、思いながら、足を引きずるようにしてフードコートを後にしました。
結局、コンビニのおにぎりが晩ご飯。
この、喪失感。
しばらく埋められそうにありません。
晩ご飯は駅のフードコートで牛丼でも食べましょうかね。
つゆだくで、生卵のっけて。
そう、紅ショウガたっぷりのっけてね。
最後に七味唐辛子をパラリパラリ。
なんて、思いながら、海浜幕張駅構内のフードコートへ。

吉野家 posted by (C)美富寿屋
あれ、お店が暗いです。
だれも、いない。
どうしたの?

吉野家 posted by (C)美富寿屋
今日(昨日)の15:00に閉店した?
どうして?
ここで、たまに食べる牛丼、好きだったのになぁ。
私が、紅ショウガを食べ過ぎたから?
などと、思いながら、足を引きずるようにしてフードコートを後にしました。
結局、コンビニのおにぎりが晩ご飯。
この、喪失感。
しばらく埋められそうにありません。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 06:10│Comments(5)
│日常の風景
この記事へのコメント
おはようございます。
ドンマイです(;^ω^q
コレと決めてただけにショック大ですね〜(×o×)
計画停電中にヒッソリと閉店する店舗...
実は結構あります。
吉野家サンも外国の方がアルバイト、パートとして活躍されてると思うのですが...
外国人アルバイトが今回の災害で帰国された為に、回らなず閉店する店舗があるそうです。
あっ!!
チェーン店の吉野家サンなのに、丸ノ内線沿いの店舗の中には、価格が他の店舗より安い吉野家サンがあると聞きました。
謎だわぁ〜(;´Д`)
ドンマイです(;^ω^q
コレと決めてただけにショック大ですね〜(×o×)
計画停電中にヒッソリと閉店する店舗...
実は結構あります。
吉野家サンも外国の方がアルバイト、パートとして活躍されてると思うのですが...
外国人アルバイトが今回の災害で帰国された為に、回らなず閉店する店舗があるそうです。
あっ!!
チェーン店の吉野家サンなのに、丸ノ内線沿いの店舗の中には、価格が他の店舗より安い吉野家サンがあると聞きました。
謎だわぁ〜(;´Д`)
Posted by プーエル at 2011年04月01日 07:04
こんにちは。
最近、吉野家の閉店が目につきますね~
千葉駅そばのスクランブル交差点にあった吉野家もいつの間にか閉店して日高屋になるようです。
牛丼は吉野家という方はたくさんいるんですけどどうしてなんでしょうかね~
私の場合紅ショウガを肉とほぼ同量のせた上に大さじ2杯程度の七味をかけていただきます。
これ最高にウマイです(笑)
最近、吉野家の閉店が目につきますね~
千葉駅そばのスクランブル交差点にあった吉野家もいつの間にか閉店して日高屋になるようです。
牛丼は吉野家という方はたくさんいるんですけどどうしてなんでしょうかね~
私の場合紅ショウガを肉とほぼ同量のせた上に大さじ2杯程度の七味をかけていただきます。
これ最高にウマイです(笑)
Posted by とど at 2011年04月01日 16:14
>私が、紅ショウガを食べ過ぎたから?
笑っちゃいました。
ええ、僕も紅ショウガが肉より多いタイプです。
笑っちゃいました。
ええ、僕も紅ショウガが肉より多いタイプです。
Posted by Ggreen
at 2011年04月01日 16:40

こんばんわ。
独身と言えば 吉野家!!
ワタクシの時代では
『ぎゅう~どんひとすじっ。はっちじゅう~ねぇ~ん。やったねパパあしたもホームランだ』
こんなCMありました。
なんか懐かしい…
何となく思い出してしまいました。
ひとつの時代が終わりました。
すいません。大げさでしたね。
独身と言えば 吉野家!!
ワタクシの時代では
『ぎゅう~どんひとすじっ。はっちじゅう~ねぇ~ん。やったねパパあしたもホームランだ』
こんなCMありました。
なんか懐かしい…
何となく思い出してしまいました。
ひとつの時代が終わりました。
すいません。大げさでしたね。
Posted by K-neko at 2011年04月02日 00:39
◎プーエルさん
おはようございます。
>コレと決めてただけにショック大ですね〜(×o×)
こういうような、食べたいと思っていたときに食べられないのはショックは非常にダメージが大きいですね。
>計画停電中にヒッソリと閉店する店舗...
>実は結構あります。
やっぱり、そうなんですね。
そんな感じですよね。
電車の中で中国語をあんまり聞かなくなった気がします。
>吉野家サンも外国の方がアルバイト、パートとして活躍されてると思うのですが...
>外国人アルバイトが今回の災害で帰国された為に、回らなず閉店する店舗があるそうです。
私の部下も帰国しました。
日本に戻ってくるのかなぁ?と言う感じです。
>チェーン店の吉野家サンなのに、丸ノ内線沿いの店舗の中には、価格が他の店舗より安い吉野家サンがあると聞きました。
えっ、マジですか?
無茶苦茶、興味深々です。
ちょっと、地味に探してみようかと思います。
>謎だわぁ〜(;´Д`)
吉野屋さんて奥が深いですね。
(^_^;)
◎とどさん
おはようございます。
>千葉駅そばのスクランブル交差点にあった吉野家もいつの間にか閉店して日高屋になるようです。
そうそう、そうなんですよ。
ただ、あの場所に入るお店自体が短命なお店が多いんですよね。
風水的には相当よろしく無い立地のような気がします。
>牛丼は吉野家という方はたくさんいるんですけどどうしてなんでしょうかね~
そうなんですが、牛丼食べようと思っていて目に入るのは最近はすきやさんなんですよね。
>私の場合紅ショウガを肉とほぼ同量のせた上に大さじ2杯程度の七味をかけていただきます。
私も、この食べ方に一票です。
上から見ると牛丼とは分からないぐらい紅ショウガを敷き詰めるのが大好きです。
さらに、七味も大賛成。
これに、リッチな気分のときには豚汁付けて生卵あると完璧です!!!!
◎Ggreenさん
おはようございます。
>>私が、紅ショウガを食べ過ぎたから?
>笑っちゃいました。
私のせいなら、きちんと謝っておこうかと思って。
>ええ、僕も紅ショウガが肉より多いタイプです。
どうやら、私のせいだけでもないようなので、気にしないようにしたいと思います。
◎K-nekoさん
おはようございます。
>『ぎゅう~どんひとすじっ。はっちじゅう~ねぇ~ん。やったねパパあしたもホームランだ』
>こんなCMありました。
そうそう、そして、じつは79年だったとか。
そんな話もありましたね。
筋肉マンにも良く出てきましたし。
>ひとつの時代が終わりました。
>すいません。大げさでしたね。
牛丼と言えば吉野屋って言うのは代名詞なんですが、実際は街中を歩くとすき屋さんのほうが多いような気がしますね。
なので、自然にすき屋さんに入っていることが多いです。
吉野屋さん、いっそのことプレミアム路線に切り替えるのはあり?
おはようございます。
>コレと決めてただけにショック大ですね〜(×o×)
こういうような、食べたいと思っていたときに食べられないのはショックは非常にダメージが大きいですね。
>計画停電中にヒッソリと閉店する店舗...
>実は結構あります。
やっぱり、そうなんですね。
そんな感じですよね。
電車の中で中国語をあんまり聞かなくなった気がします。
>吉野家サンも外国の方がアルバイト、パートとして活躍されてると思うのですが...
>外国人アルバイトが今回の災害で帰国された為に、回らなず閉店する店舗があるそうです。
私の部下も帰国しました。
日本に戻ってくるのかなぁ?と言う感じです。
>チェーン店の吉野家サンなのに、丸ノ内線沿いの店舗の中には、価格が他の店舗より安い吉野家サンがあると聞きました。
えっ、マジですか?
無茶苦茶、興味深々です。
ちょっと、地味に探してみようかと思います。
>謎だわぁ〜(;´Д`)
吉野屋さんて奥が深いですね。
(^_^;)
◎とどさん
おはようございます。
>千葉駅そばのスクランブル交差点にあった吉野家もいつの間にか閉店して日高屋になるようです。
そうそう、そうなんですよ。
ただ、あの場所に入るお店自体が短命なお店が多いんですよね。
風水的には相当よろしく無い立地のような気がします。
>牛丼は吉野家という方はたくさんいるんですけどどうしてなんでしょうかね~
そうなんですが、牛丼食べようと思っていて目に入るのは最近はすきやさんなんですよね。
>私の場合紅ショウガを肉とほぼ同量のせた上に大さじ2杯程度の七味をかけていただきます。
私も、この食べ方に一票です。
上から見ると牛丼とは分からないぐらい紅ショウガを敷き詰めるのが大好きです。
さらに、七味も大賛成。
これに、リッチな気分のときには豚汁付けて生卵あると完璧です!!!!
◎Ggreenさん
おはようございます。
>>私が、紅ショウガを食べ過ぎたから?
>笑っちゃいました。
私のせいなら、きちんと謝っておこうかと思って。
>ええ、僕も紅ショウガが肉より多いタイプです。
どうやら、私のせいだけでもないようなので、気にしないようにしたいと思います。
◎K-nekoさん
おはようございます。
>『ぎゅう~どんひとすじっ。はっちじゅう~ねぇ~ん。やったねパパあしたもホームランだ』
>こんなCMありました。
そうそう、そして、じつは79年だったとか。
そんな話もありましたね。
筋肉マンにも良く出てきましたし。
>ひとつの時代が終わりました。
>すいません。大げさでしたね。
牛丼と言えば吉野屋って言うのは代名詞なんですが、実際は街中を歩くとすき屋さんのほうが多いような気がしますね。
なので、自然にすき屋さんに入っていることが多いです。
吉野屋さん、いっそのことプレミアム路線に切り替えるのはあり?
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2011年04月02日 08:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。