ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月16日

PAKOMAの軽キャンパーで行く車中泊キャンプ特集

ホームセンター系のお店もキャンプグッズのチェックの巡回先としては欠かせないですね。

通年でコーナーがあるお店、ハイシーズンだけ置いてあるお店。

取りあえず、見て回ることにしています。

さて、そんな、ホームセンター。

なかなか、面白い読み物が結構あったりします。

近所のホームセンターのホームズに行ったらPAKOMAと言うホームセンターマガジンがありました。

PAKOMAの軽キャンパーで行く車中泊キャンプ特集

今回の特集は何かなっ?

PAKOMA

「自由で気ままな車中泊キャンプ!」

うんっ?

車中泊キャンプ?

あっ、なるほど、小さく書いてありました。

「田中ケン夫妻が軽キャンパーで行く!」

キャンピングカーを使ったキャンプの特集らしいです。

それにしても、キャンピングカーで寝ることも車中泊って言うんですね。

確かにそうだけど、なんかイメージが違う。

まっ、それは、置いといて。


早速、特集を読んでみます。

PAKOMA

どうやら内容は、軽キャンパーを使った大人なキャンプの特集。

田中ケン氏が軽キャンパーの前に立つとホント軽が小さく見えますね。
(^-^)

次のページをめくると.....
PAKOMA

設営風景やサイトの様子の紹介です。

使われているのは、コールマン・マスターシリーズのスクリーンタープやローコット。

あぁ~、このコット。

前から欲しかったやつなんだよなぁ。


2バーナーを有りますねぇ。

ガルヴィで連載でも使われているやつでしょうか?


ルミエールランタンを前にして、夫婦で良い感じの田中ケン夫妻。

ルミエールランタンも欲しい。

小さいお子さんがいらっしゃるキャンパーさんにはいつかはきっとと思うシーンではないでしょうか?

火おこしのコツなども書いてあり、参考になります。


さらに次のページには......
PAKOMA

キャンプ場をベースキャンプに楽しむコツなんかも紹介されています。

朝市、海でのカヤックなどが紹介されています。

夫婦&ワンコのキャンプって絵になりますね。

いや、この夫妻だから絵になるのかっ?

我が家がやったらと想像しそうになりましたが、止めときました。
(^_^;)



短い特集ですが、あぁ、将来はこんなキャンプも悪くないなぁと。

テント泊も良いですが、お気軽なキャンカー泊も良さそうですね。

堅いボディの中で寝るので、静かでしっかり寝れそうだし。

一度は経験してみたいです。

静かに、でも、確実に、発症するキャンカー欲しい症候群。

キャンカー欲しい!


と、その前に、キャンプ行きたい!!!



このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(No Camp, No Life!)の記事画像
ふもとっぱらにて
2/28,3/1 幕張の豊砂公園で2015ニューモデルの展示会があっるてよ。
天国に一番近いかもしれない(?)キャンプ場を見つけた!
今週末、今年初キャンプ決定!
そろそろ、秋のキャンプの予定でも.....
日頃の心がけ
同じカテゴリー(No Camp, No Life!)の記事
 ふもとっぱらにて (2021-11-10 07:56)
 2/28,3/1 幕張の豊砂公園で2015ニューモデルの展示会があっるてよ。 (2015-02-16 08:17)
 天国に一番近いかもしれない(?)キャンプ場を見つけた! (2012-11-10 10:00)
 今週末、今年初キャンプ決定! (2012-09-21 12:00)
 そろそろ、秋のキャンプの予定でも..... (2012-08-29 12:36)
 日頃の心がけ (2012-03-25 14:01)

Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:55│Comments(6)No Camp, No Life!
この記事へのコメント
おはようございます

ワタクシもお子様達が大きくなって、一緒にキャンプに行かなくなったらキャンカーが欲しいな~と思っています。
が!ここでもガンダム君がストップをかけるので、なかなか難しいです~(涙)。
ガンダム君、オトコは夢を見るもんだゾ!(爆)。
Posted by 陽湖 at 2011年06月16日 07:32
おはようございます。

この本HOMESにまだありますかね?

是非、欲しいです。

いつもながら好感度のアンテナをお持ちで...

素晴らしいです。
Posted by とど at 2011年06月16日 08:08
本当欲しいですよね(・∀・)
東名厚木IC近くにレンタカー屋があるらしいので
いつか借りてみようと思っています。
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年06月16日 14:07
やっぱキャンカー、いいですよねー。テント泊もそれはそれでいんですけど、春秋キャンプの寒さを感じる度に、「キャンカーなら・・・」って思っちゃいます。しかし高い(;´д`)ノ まだまだ夢のまた夢です。
Posted by ku-ga at 2011年06月16日 20:19
おはようございます

一昨年の暮れに車を買い替えた時 キャンピングカーが

一瞬頭をよぎりました 同じ予算で買えたんですが

普段乗りの事を考えて 今回は見送りましたが

子供達が親離れしたら 次回は考えてみようと思っています
Posted by はやて at 2011年06月17日 05:32
◎陽湖さん
こんにちは。

お返事が遅くなって申し訳ありません。

>ワタクシもお子様達が大きくなって、一緒にキャンプに行かなくなったらキャンカーが欲しいな~と思っています。
我が家も夫婦で話しています。
子供が部活とかで忙しくなるまで今の車を乗り続けて、次の車はキャンピングカーにしようって話しています。

>が!ここでもガンダム君がストップをかけるので、なかなか難しいです~(涙)。
あらあら、ちょっと残念ですね。
でも、説得次第では。

>ガンダム君、オトコは夢を見るもんだゾ!(爆)。
いやいや、土地に家と、もっと大きな夢を見られているじゃぁないですか!
凄いっす!


◎とどさん
こんにちは。

お返事が遅くなってごめんなさい。

>この本HOMESにまだありますかね?
まだ、有るはずです。
たぶん、ほとんどの人はスルーなんじゃないでしょうか?
私はこういう冊子をチェックするのが好きな変わりものなので。

>いつもながら好感度のアンテナをお持ちで...
>素晴らしいです。
なんといいましょうか、たとえて言うならターミネータみたいな目を持っておりまして。(第一作でフィットする洋服を探し出しているときのようなあの目です。)
キャンプの文字を自動的に探し出すようになっています。
野球やサッカーのシーズンオフ=キャンプシーズンにはキャンプと言う言葉が氾濫しているので大変です。


◎Nパパ&Kママさん
こんにちは。

お返事が遅くなってごめんなさい。

>本当欲しいですよね(・∀・)
>東名厚木IC近くにレンタカー屋があるらしいので
>いつか借りてみようと思っています。
最近は色々なレンタカー屋さんで扱っているみたいですね。
オリックスレンタカーでも見たことがありました。
起きてあるお店がきまっているのかな?
一度は借りてみたいとは思っています。


◎ku-gaさん
こんにちは。

お返事が遅くなってごめんなさい。

>やっぱキャンカー、いいですよねー。
>テント泊もそれはそれでいんですけど、春秋キャンプの寒さを感じる度に、「キャンカーなら・・・」って思っちゃいます。
そうそう、それと、想定外の雨キャンとか。
天候が急変して、夜中に雨がポツポツとテントに辺り出すと、キャンピングカーなら気にせず寝ているんだろうなぁと思ってしまいますね。
寒くてもぬくぬくだったり、羨ましいですよね。
そうそう、夏でもクーラーも使えるのも魅力かもしれないです。

>しかし高い(;´д`)ノ まだまだ夢のまた夢です。
個人的にはハイエースベースのキャンピングカーが一番現実的なんですが、理想はやはりバスコン。
優雅なキャンプライフなんでしょうねぇ。


◎はやてさん
こんにちは。

お返事が遅くなってごめんなさい。

>一昨年の暮れに車を買い替えた時 キャンピングカーが
>一瞬頭をよぎりました 同じ予算で買えたんですが
わかります。
我が家は現在ミニバンを載っているのですが、なんで、あの車を買う時にキャンピングカーを検討しなかったんだろうねぇと話すことがあります。
次回はまず、キャンピングカーを検討してから普通の車を検討したいと思ってます。

>普段乗りの事を考えて 今回は見送りましたが
>子供達が親離れしたら 次回は考えてみようと思っています
普段乗りって重要ですよね。
今住んでいることろの駐車場だと、2m10cmの制約があるので、バンコンでも室内が広いタイプが選べません。
切ないです。
いっそのこと、FITみたいな小ぶりな車を普段乗りにして、キャンピングカーはゆったりサイズにしちゃうかと思ってみたり。

まぁ、どう考えても維持費が出せずに無理なんですけどね。
(T_T)
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2011年06月18日 15:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PAKOMAの軽キャンパーで行く車中泊キャンプ特集
    コメント(6)