ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月26日

焚火の準備

焚火の準備

三連休の中日の土曜日。

風邪をひいて本調子でない私でしたが、絶好のハンモック日和には勝てず。

いそいそと、近所の公園にピクニック。

焚火の準備

お昼ご飯を食べ終えて、私はさっそくハンモックの準備。

焚火の準備

そのまま、お昼寝。

すると、公園の散策をしていた娘が、何やら担いで帰ってきました。

「これ、焚火の時に使えないかなぁ?」
焚火の準備

どうやら、先日の台風でおれた枝が、公園内のあちこちに散らばっているようです。

いつも、キャンプ場で乾いた小枝や葉っぱを拾ってくるのが彼女の役目。

ついつい、獲物を見つけてうひょひょっとなったようです。

パキッ、パキッと小気味良い音を立てて折ることができます。

「いいじゃん、これ。大体20cm位の大きさに折っていこう!」

と言うことで、二人でパキッパキッ。

しばらくパキッパキッ.....

ちゃこも、ハンモックでうたた寝しながら、二人を眺めています。
焚火の準備

「まだまだ、たくさん、おっこっていたから拾ってくる!!!」

しばらくして、一抱え拾って帰ってきます。

また、二人でパキッパキッ、パキッパキッ。

こんな山盛りになりました。

これだけあれば、焚火の火付けには問題なさそうです。
焚火の準備

問題があるとすれば.......

どうやって、持って帰ろう?
(^_^;)




このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(日常の風景)の記事画像
PS5
ずいぶん、涼しくなりましたね。
さてさて、5月のキャンプ
ちゃこ、芝生を満喫中〜
平日のお散歩
春は菜の花
同じカテゴリー(日常の風景)の記事
 PS5 (2020-12-15 18:30)
 ずいぶん、涼しくなりましたね。 (2020-09-22 11:15)
 運動不足... (2020-04-03 12:30)
 ラーメンののりをいつ食べるのか問題について (2020-01-04 12:00)
 あけましておめでとうございます。 (2020-01-03 13:08)
 1年半ぶりのキャンプの準備 (2019-05-04 10:58)

Posted by 美富寿屋 十百三 at 08:00│Comments(4)日常の風景
この記事へのコメント
こんにちは~。

たくさんの焚き火用の枝は無事に持ち帰れましたか?
これからは、ホント焚き火に良い時期ですよね♪
私もこの三連休で久しぶりの焚き火、満喫できましたヨ~。

1枚目と2枚目の写真、とても雰囲気が良いですね~。
Posted by しおみず at 2011年09月26日 15:06
良いじゃないですか~。

薪代浮きましたねっ。

しかしどうやって持ち帰ったんですか?
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年09月26日 16:58
焚き火シーズンがやって来ますねー。それだけあればバッチリ!まさか持って帰らずそこで火熾したとか!?
Posted by ぐっさん at 2011年09月26日 18:04
◎しおみずさん
おはようございます。

>私もこの三連休で久しぶりの焚き火、満喫できましたヨ~。
焚火の恋しいシーズンがやってまいりましたねぇ。
とにかく、焚火なんですよね。
一番やりたいのが。

>1枚目と2枚目の写真、とても雰囲気が良いですね~。
最近、スマフォンで写真をとっておりまして、トイカメラ風に撮影してみました。


◎ゆう・ひろパパさん
おはようございます。

>しかしどうやって持ち帰ったんですか?
備えあれば、憂いなしでした。
雨撤収用の、大きなゴミ袋を車から探し出し、持ち帰りました。
って言うか、車に積みっぱなしなんですが.....
(^_^;)


◎ぐっさん
おはようございます。

>焚き火シーズンがやって来ますねー。それだけあればバッチリ!まさか持って帰らずそこで火熾したとか!?
焚火がやれていれば、幸せなんですよねぇ。
このシーズン。
体の芯から寒いんですが、焚火があれば体の芯からあっためてくれます。
そんな焚火に掌を向けているだけで、幸せなんですよねぇ。

薪はちゃんと持ち帰りました。
ほんと、焚火がやれたらうれしかったんですが。
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2011年09月27日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚火の準備
    コメント(4)