2012年07月22日
石焼きトウモロコシの出来るまで
今夏の我が家のおやつの定番。
石焼きトウモロコシ。

焼き芋を作るときの要領で、じっくりと時間をかけて。
ちなみに、トウモロコシは皮付きを買ってくるのがお勧めです。
皮付きだと、じっくり火を通しても、ジューシーさは保たれます。
で、出来上がりはこんな感じ。

軽く焦げ目がつきます。
※写真では、うっかり、後工程をちょっとやってからあわてて写真とりました。
ので、焦げ目がちょっと強いです。
(^^ゞ
このまま食べちゃってもいいんですが、ここからさらに、ひと手間。
石焼きトウモロコシ。
焼き芋を作るときの要領で、じっくりと時間をかけて。
ちなみに、トウモロコシは皮付きを買ってくるのがお勧めです。
皮付きだと、じっくり火を通しても、ジューシーさは保たれます。
で、出来上がりはこんな感じ。

軽く焦げ目がつきます。
※写真では、うっかり、後工程をちょっとやってからあわてて写真とりました。
ので、焦げ目がちょっと強いです。
(^^ゞ
このまま食べちゃってもいいんですが、ここからさらに、ひと手間。

醤油焼きにします。
これが、我が家でうけてまして。
我が家的に、トウモロコシのあるべき姿になっております。

出来上がり。
本日は、頂き物のジャガイモを、ダッチオーブンの空きスペースに詰め込んで.....
ホクホクのジャガイモも出来上がり。
※奥にはとろとろのにんにくも。

写真を撮るときには、すでに1本、B型妻に食べられてしまいました。
(-_-;)
今年の夏のおやつは、トウモロコシに決まりそうです。
あっ、がりがり君もたべますが。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼きいも用石<3kg>

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
Posted by 美富寿屋 十百三 at 07:12│Comments(0)
│日常の風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。