2013年08月03日
買っていい時期、悪い時期。
さて、7月に妻のモニター一体型のパソコンが突然壊れました。
電源をいれてもモニタになにも映らない。
結構ヘビーユーザーなので、パソコンの購入へ。
しかし、タイミング悪く冬春もでるはほとんど出払った後。
なくなく、夏モデルをお高めの金額で購入。
壊れるならば、もうチョイ早く壊れてくれればと、バカなことを呟いてみたり。
で、そんこなんなで、先日のこと、寝室のエアコンがエラー。

涼しい風景を想像して、しのいでみるほど牧歌的にはなれず.....
電源をいれてもモニタになにも映らない。
結構ヘビーユーザーなので、パソコンの購入へ。
しかし、タイミング悪く冬春もでるはほとんど出払った後。
なくなく、夏モデルをお高めの金額で購入。
壊れるならば、もうチョイ早く壊れてくれればと、バカなことを呟いてみたり。
で、そんこなんなで、先日のこと、寝室のエアコンがエラー。

涼しい風景を想像して、しのいでみるほど牧歌的にはなれず.....
エラーの番号を調べると、室外を制御している基盤が壊れたらしい。
まぁ、今住んでいる場所に引っ越してきてからずっと使っているので17年物。
買い替えの時期かと思えば、納得。
ですが、夏真っ盛りの時期にエアコンを買うのはいかがなものか?
今が一番、お高い時期ですよねぇ?
今夏は、朝晩涼しいし、逃げ切るという選択をしてみる?
それにしても、パソコンと言い、エアコンと言い、なんだかなぁと言う感じです。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 10:01│Comments(0)
│日常の風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。