ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月08日

今年の初キャンプはどこにしよう

今年の初キャンプはどこにしようと年明けから、いや、年明け前からずっと考えています。

例年は五月の下旬あたりからファミリーキャンプを楽しんでいるのですが、今年は、3月あたりからできないなぁと考えています。
ファミリーキャンプではなく、ソロキャンプを想定しています。

いま、悩んでいるのは、テントが乾く時間です。
いわゆる夜露対策です。
この悩みは、キャンプ場に選びに直結します。
ホウリーウッズ久留里キャンプ村のように木々に囲まれ、放射冷却の少ないキャンプ場を選ぶのか、それとも、森のまきばオートキャンプ場のようにフリーサイトでチェックアウトの時間が遅いキャンプ場を選ぶべきかという点です。

風情的にはホーリーウッズも捨てがたいのですが、ここにはAC電源使うことを選択すると、森の中から外れねばならず、「あれっ」ってことになります。
そういうわけで、森のまきばのAC電源サイトが狙いめかなぁと考えています。
ちなみに12月〜2月は料金半額ということになっています。
AC電源でホットカーペットでしのげるのか、よくわからないのですが、価格的には魅力です。
ただし、やはり、放射冷却の洗礼をしっかり浴びることになるはずですので、キャンプが修行になりはしないか心配です。

というわけで、初キャンプは2月か3月に森のまきばが有力なのですが、経験がないというのは予想以上に恐怖心?をかきたてるもので、凍りはしないかと心配だったりします。
(まぁ、ホットカーペットがあれば大丈夫なんでしょうけど。)

もうちょっと、悩んでみます。



このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(No Camp, No Life!)の記事画像
ふもとっぱらにて
2/28,3/1 幕張の豊砂公園で2015ニューモデルの展示会があっるてよ。
天国に一番近いかもしれない(?)キャンプ場を見つけた!
今週末、今年初キャンプ決定!
そろそろ、秋のキャンプの予定でも.....
日頃の心がけ
同じカテゴリー(No Camp, No Life!)の記事
 ふもとっぱらにて (2021-11-10 07:56)
 2/28,3/1 幕張の豊砂公園で2015ニューモデルの展示会があっるてよ。 (2015-02-16 08:17)
 天国に一番近いかもしれない(?)キャンプ場を見つけた! (2012-11-10 10:00)
 今週末、今年初キャンプ決定! (2012-09-21 12:00)
 そろそろ、秋のキャンプの予定でも..... (2012-08-29 12:36)
 日頃の心がけ (2012-03-25 14:01)

Posted by 美富寿屋 十百三 at 18:08│Comments(0)No Camp, No Life!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の初キャンプはどこにしよう
    コメント(0)