2009年11月17日
コールマン テントリペアキットでテントを修理(予定)

こんな、状況になってしまった、我が家のキャンプ道具最古参のコールマンのテント。
このまま、強行して、キャンプをしましたが、その晩に雨が降ってきて......

真夜中に雨が降ってきて、浸水。
真っ暗な中、慌てて、テントにブルーシートをかける羽目になりました。
そんな苦労のあったテントですが、B型妻の男前の決断力から、現役引退が決定。
さっそく、買い替えを検討していました。
が.....
その選定が、進まないのも、また、事実。
ここは、いったん、修理も検討に視野において見ましょう。
と、A型夫の私が、勝手に判断。
たまには、私も男前です。
おいおい、選定すすまないのは、お前が優柔不断だからだろと言う、声には真摯な気持ちで受け止めます。
さっそく、ナチュラムさんで、修理する道具が無いか探してみました。
ありました、ありました。
Coleman(コールマン) テントリペアキットです。


ロゴ入りのリペアシートで、結構かわいいですね。
実際の作業は、アイロンを当てるだけで、修理が出来るようです。
ついでに、世の中に二つもない、デザインになり、さらにに、模様は蓄光塗料ペイントで夜は光るらしいので、うまく行けば、格好が良くなるかもしれません。
というわけで、ポチッとさせていただきました。
Coleman(コールマン) テントリペアキットを、お買い上げぇ〜。
ちなみに、今回検討したのは、ほかにもこんなのがありました。

Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
こちらの方が、お安いので、最初、これにしていたのですが......
よく見てみると、なんと納期が3ヶ月です。
(~_~;)
人気の車を買うんじゃないんだから。
納期的に却下です。
あと、修理の結果によっては、これも買ったほうが良いのかなぁとおもっているのが、これ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームシーラー
縫製部分の縫い目をふさぎ、水の侵入を防いでくれるとのことです。
乾燥後も柔軟性があり、折り曲げ、摩擦に対して高い耐久性もあり、ハケを使わず、キャップを外してそのまま塗ることが出来るらしいです。
素晴らしい。
次は、どうやって、治したかと直した結果はどうなったなのかを、レポートでお伝えしたいと思います。
と、A型夫の私が、勝手に判断。
たまには、私も男前です。
おいおい、選定すすまないのは、お前が優柔不断だからだろと言う、声には真摯な気持ちで受け止めます。
さっそく、ナチュラムさんで、修理する道具が無いか探してみました。
ありました、ありました。
Coleman(コールマン) テントリペアキットです。


ロゴ入りのリペアシートで、結構かわいいですね。
実際の作業は、アイロンを当てるだけで、修理が出来るようです。
ついでに、世の中に二つもない、デザインになり、さらにに、模様は蓄光塗料ペイントで夜は光るらしいので、うまく行けば、格好が良くなるかもしれません。
というわけで、ポチッとさせていただきました。
Coleman(コールマン) テントリペアキットを、お買い上げぇ〜。
ちなみに、今回検討したのは、ほかにもこんなのがありました。

Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
こちらの方が、お安いので、最初、これにしていたのですが......
よく見てみると、なんと納期が3ヶ月です。
(~_~;)
人気の車を買うんじゃないんだから。
納期的に却下です。
あと、修理の結果によっては、これも買ったほうが良いのかなぁとおもっているのが、これ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームシーラー
縫製部分の縫い目をふさぎ、水の侵入を防いでくれるとのことです。
乾燥後も柔軟性があり、折り曲げ、摩擦に対して高い耐久性もあり、ハケを使わず、キャップを外してそのまま塗ることが出来るらしいです。
素晴らしい。
次は、どうやって、治したかと直した結果はどうなったなのかを、レポートでお伝えしたいと思います。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 06:29│Comments(0)
│買っちゃった!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。