2010年05月22日
朝市に行ってみた!
けさ、街で初めての取り組みとして朝市が行われるという話をきいたので行ってみた。
結構にぎわっていて

一部の店舗では行列も。

結構にぎわっていて

一部の店舗では行列も。

図書館脇の空き地が、臨時の朝市に。
ぐるっと、回るとこんな感じ。
すると、大道芸人(?)の方かどうかは分かりませんが、面白いことをやっている人が。
長い棒2本と紐を使って、シャボン玉を作っている。
おっ、今度は、別のアイテムを取り出し.....
おもしれー!
朝市の買い物も面白いけど、こういうのも面白い。
子供に混ざって、本気で楽しんじゃいました。
朝ごはんも、屋台で玄米のおにぎりとか買って食べ歩いたり、お土産にひしこ押しずしを買って帰り、家でぱくつきました。
ひしことは小さなイワシのことらしいです。

練り梅つけたり、大葉でまいたりで、美味しゅうございました。

ぐるっと、回るとこんな感じ。
すると、大道芸人(?)の方かどうかは分かりませんが、面白いことをやっている人が。
長い棒2本と紐を使って、シャボン玉を作っている。
おっ、今度は、別のアイテムを取り出し.....
おもしれー!
朝市の買い物も面白いけど、こういうのも面白い。
子供に混ざって、本気で楽しんじゃいました。
朝ごはんも、屋台で玄米のおにぎりとか買って食べ歩いたり、お土産にひしこ押しずしを買って帰り、家でぱくつきました。
ひしことは小さなイワシのことらしいです。

練り梅つけたり、大葉でまいたりで、美味しゅうございました。

Posted by 美富寿屋 十百三 at 11:05│Comments(2)
│日常の風景
この記事へのコメント
おー、賑わってますねー!
活気が出て良いですね、こういうの。
「ひしこ押しずし」は珍しいなー、っておもったらやっぱり「日本初!」って書いてありましたね。
活気が出て良いですね、こういうの。
「ひしこ押しずし」は珍しいなー、っておもったらやっぱり「日本初!」って書いてありましたね。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年05月22日 12:12

おはようございます。
>活気が出て良いですね、こういうの。
私の住んでいる地域は、完全に人工的に作られた地域です。
ですから、開発が活発な頃は、流入してくる人口も多く、街に活気がそれなりにあるのですが、開発も終盤になってくると、街の活性化を真剣に議論していかなれば行けなくなります。
現在はまさに、この状況です。
なので、街の自治会はいろいろ、企画を考え、街が活性化するようなことを考えているようです。
お陰で、なかなか、良い街になってきたのではと思っているのですが。
>活気が出て良いですね、こういうの。
私の住んでいる地域は、完全に人工的に作られた地域です。
ですから、開発が活発な頃は、流入してくる人口も多く、街に活気がそれなりにあるのですが、開発も終盤になってくると、街の活性化を真剣に議論していかなれば行けなくなります。
現在はまさに、この状況です。
なので、街の自治会はいろいろ、企画を考え、街が活性化するようなことを考えているようです。
お陰で、なかなか、良い街になってきたのではと思っているのですが。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年05月23日 06:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。