2010年05月23日
ドッペルギャンガーアウトドア R2テントDRT-01を試張!
これまで2回にわたって、ソロ兼父娘キャンプウ用テントの話題を引っ張る引っ張る。
このままだと、引っ張った挙句に何もなかった昔の川口浩探検隊になってしまうので、早々に答えを。
その前に、前々々回、前々回、前回の記事は↓をクリック。
・ポチッちゃいました。
・ポチッちゃいました。リターンズ その1
・ポチッた物が来た!
前々回の「ポチッちゃいました。リターンズ その1」の中で、「街を出よう、そして地球で遊ぼう。」をコンセプトにしているメーカーさんを選んだことをすでにお知らせしていたので、お気づきの方もいらっしゃるかと思います。
今回、私がソロ兼父娘キャンプのパートナーとして選んだのはこちら。
・DOPPELGANGER OUTDOOR
で、このメーカーさんの、このテントを今回、ポチりました。

※メーカーさんのHPより拝借しました。
で、問題の色ですが.....
黒くないんです。
すると問題になるのが、この映像。
このままだと、引っ張った挙句に何もなかった昔の川口浩探検隊になってしまうので、早々に答えを。
その前に、前々々回、前々回、前回の記事は↓をクリック。
・ポチッちゃいました。
・ポチッちゃいました。リターンズ その1
・ポチッた物が来た!
前々回の「ポチッちゃいました。リターンズ その1」の中で、「街を出よう、そして地球で遊ぼう。」をコンセプトにしているメーカーさんを選んだことをすでにお知らせしていたので、お気づきの方もいらっしゃるかと思います。
今回、私がソロ兼父娘キャンプのパートナーとして選んだのはこちら。
・DOPPELGANGER OUTDOOR
で、このメーカーさんの、このテントを今回、ポチりました。

※メーカーさんのHPより拝借しました。
で、問題の色ですが.....
黒くないんです。
すると問題になるのが、この映像。

キャリングケースから取り出すと、烏並みに真っ黒だった.....
5月22日の土曜日。
その、真実をしるためにお隣の町にある香澄公園で試張。
さて、早速ですが、ケースを大きさを振り返ってみると.....

メーカさんのHPによると....
『(約)126 x 直径21cm (約)8.4kg(付属品含む)』とのこと。
小学校、5年生の子供でも、型にかければ、持てない大きさではない。
で、取りあえず、ケースから出してみると.....
フライシートは黒じゃぁ、ありません。
ホッ。
ラッキーってゆうか、当然ですが。
どうやら、無事頼んだものが来ていた模様。
で、この部分の黒いのは何?

どうやら、2ルームのリビング側の底だった。

どうして、底の部分で本体がくるまれていたか謎ですが、蚊帳モードみてみると、リビングの底が真っ黒。

ソロあるいは父娘キャンプのポイントとして考えたのが、「労働力の減少への対応」。
つまり、妻がいない状態でも、無理せず、テントが立てられること。
そう、『立てられる』が結構重要なキーワード。
で、簡単にテントを立てている衝撃の映像がこれだ。
1,2,3。
この映像約20秒。
1,2回練習してみたら、このスピードで出来ました。
このようなクイック系のテントはサンシェードとかで持っていましたが、ここまでクイックではなかった。
もっと、めんどい。
商品名にもあるように、このテントのポイントは『ワンタッチ』。
近くで見ると。
ポイントはこの部品。

傘をさすような感じで、下の部品の穴の部分を、上の部品へ棒の部分へ、グイッと差し込む。

合体完了!

動画で一度開いたものの、閉じている部分がありますが、これ、差し込みが失敗した瞬間。
その瞬間に力が必要。
で、母娘キャンプをもくろむB型妻がやってみた。
1、2度練習し、差し込む瞬間のポイントを教えたらこの通り。
むしろ力よりも背の高さの方が問題になるかも。
では、このテントをご紹介。
まずは蚊帳モード。
前室側から


寝室側から


それでは、フライシートを引っかけて.....
これは、結構普通に。

フルクローズ状態
前室側から


寝室側から

三角形のところに近寄ると.....
ベンチレータ。

では、巻き上げ状態。


今回はキャノピー用ポールが無くてやっていませんが、巻き上げ部分の前、左、右部分はキャノピーとして利用可能。
※付属品はペグのみで、キャノピーポールは別途用意が必要。
それでな、内部を確認してみると。
メッシュなので、あまり、重いものは入れられそうもないですが、大きなポケットが前室に4つ。

また、気が利いていると思ったのがこれ。
ランタン用のフック。

これが前室用、寝室用で独立。
結構、こういうサイズのって兼用されちゃいそうですが、その辺はきちんとやっているかも。
と言うわけで、今回は試張レポでしたが、思っていたよりも、ちゃんとしているかもっていうのが、正直なところ。
早く、ソロキャンに行きたいなぁ~!

『DOPPELGANGER OUTDOOR』の代名詞と言えばこれ。
ヒューマノイドスリーピングバッグ。

ちょい、細めのかたはこちら。

それにしてjも、こちらのメーカーさん。
アウトドアグッズだけでなく、自転車やスケードボードも作っていてなんか、面白そう。
興味深々。
いろいろ、ポチッちゃいそう!
Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:59│Comments(9)
│買っちゃった!
この記事へのコメント
おはようございます。
色は真っ黒じゃなくて本当に良かったです。
それにしても前室広いですね。
これであればソロでも二人でも十分ですね。
それにしても設営早っ!
ワンタッチってこんなに便利なんですね。
4つのポケットや独立したランタンフックなど、
いい買い物しましたね!
私はまだキャンプ始めて1年も満たないですが
ソロや次女とのデュオに行きたくなっちゃいました(^^)
また別の物欲が・・・
色は真っ黒じゃなくて本当に良かったです。
それにしても前室広いですね。
これであればソロでも二人でも十分ですね。
それにしても設営早っ!
ワンタッチってこんなに便利なんですね。
4つのポケットや独立したランタンフックなど、
いい買い物しましたね!
私はまだキャンプ始めて1年も満たないですが
ソロや次女とのデュオに行きたくなっちゃいました(^^)
また別の物欲が・・・
Posted by kanohana at 2010年05月23日 07:58
おはようございます。
設営簡単っていうところがソロには重要ですね~!
細かいところまで配慮が行き届いているテント。
ソロ、デュオでのデビューが楽しみですね!!
設営簡単っていうところがソロには重要ですね~!
細かいところまで配慮が行き届いているテント。
ソロ、デュオでのデビューが楽しみですね!!
Posted by バンカー at 2010年05月23日 08:24
◎kanohanaさん
>色は真っ黒じゃなくて本当に良かったです。
いやぁ、ホント、ほっとしました。
色の点でいえば、もうちょっと白っぽいグレーかと思っていたンのですが、しっかりとしたグレーでした。
色合いの合うタープを物色中です。
(*^_^*)
>ソロや次女とのデュオに行きたくなっちゃいました(^^)
これだけ設営が早いと、お子さんが小さくても大物の準備に時間を割かないで済みますから、現実味が出てきますね。
おススメします!
◎バンカーさん
>設営簡単っていうところがソロには重要ですね~!
なんか、失敗したときに、ソロだとぼける相手がいないので、設営はサクッと済ませたいと思っていました。
>ソロ、デュオでのデビューが楽しみですね!!
6月5,6の1泊2日で検討しています。
この日は娘が塾の試験なので、パパは一人で遊びに行きます。
(^^ゞ
ただいま、記念にふさわしい場所を検討中です!
>色は真っ黒じゃなくて本当に良かったです。
いやぁ、ホント、ほっとしました。
色の点でいえば、もうちょっと白っぽいグレーかと思っていたンのですが、しっかりとしたグレーでした。
色合いの合うタープを物色中です。
(*^_^*)
>ソロや次女とのデュオに行きたくなっちゃいました(^^)
これだけ設営が早いと、お子さんが小さくても大物の準備に時間を割かないで済みますから、現実味が出てきますね。
おススメします!
◎バンカーさん
>設営簡単っていうところがソロには重要ですね~!
なんか、失敗したときに、ソロだとぼける相手がいないので、設営はサクッと済ませたいと思っていました。
>ソロ、デュオでのデビューが楽しみですね!!
6月5,6の1泊2日で検討しています。
この日は娘が塾の試験なので、パパは一人で遊びに行きます。
(^^ゞ
ただいま、記念にふさわしい場所を検討中です!
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年05月23日 15:49

こんばんは。
なるほど、なるほど、そう言うことでしたか!
考えて見れば、そうですよね!
テントを畳む時、グランドシート側を丸めますもんね!
それにしても、このテントよさそうですね!
金額も、お手頃!
物欲がわいてきました!!!
なるほど、なるほど、そう言うことでしたか!
考えて見れば、そうですよね!
テントを畳む時、グランドシート側を丸めますもんね!
それにしても、このテントよさそうですね!
金額も、お手頃!
物欲がわいてきました!!!
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年05月23日 18:05
こんばんは!
わたしアフォでつ
どこをどうクリックしたのか過去記事に飛んでしまい先ほどコメント入れてしまいますた
ごめんなさい
注文通りでなによりでつ
わたしアフォでつ
どこをどうクリックしたのか過去記事に飛んでしまい先ほどコメント入れてしまいますた
ごめんなさい
注文通りでなによりでつ
Posted by まろちゃんぷ at 2010年05月23日 19:43
こんばんは!
まずは注文どおりの色でなによりです(笑)
いやーこんなテントがあったなんてしりませんでした。
しみじみ。。。奥が深い。
ソロ用にしてはかなり贅沢な空間がワンタッチで!
デュオ使用がベストマッチな感じでしょうか。
これでソロ決行。。。万全ですか?(笑)
して出撃の場はどちらですか?
まずは注文どおりの色でなによりです(笑)
いやーこんなテントがあったなんてしりませんでした。
しみじみ。。。奥が深い。
ソロ用にしてはかなり贅沢な空間がワンタッチで!
デュオ使用がベストマッチな感じでしょうか。
これでソロ決行。。。万全ですか?(笑)
して出撃の場はどちらですか?
Posted by しゅんさん
at 2010年05月23日 21:51

◎夫婦キャンパーさん
>金額も、お手頃!
今回は、もしかしたら、ソロをやっぱりやめたぁなんてことになってもいいように、目標予算を1万円以下に設定しておりました。
>物欲がわいてきました!!!
ポチると、今度は達成感に変わりますね!
なんの達成感か分かりませんが。
◎まろちゃんぷさん
>ごめんなさい
まったく、問題なしです。
それよりも、2回もコメント頂いちゃって恐縮です。
>注文通りでなによりでつ
全くです。
もち間違いだったら、色々連絡してとか、その間に梅雨になっちゃってとか、ソロに行く気がなくなっちゃりとか......
今は、ひとまずホッとしてます。
◎しゅんさん
>ソロ用にしてはかなり贅沢な空間がワンタッチで!
>デュオ使用がベストマッチな感じでしょうか。
実物みるまでは、空間の余裕には実感が持てなかったんですが、実際目の前に立つと、ソロだとさびしくなっちゃうかもという広さでした。
製品のHP見ると大人2人子供1人と書いてあったので、家族で利用もありなのかもしれません。
>して出撃の場はどちらですか?
場所は検討中ですが、時期は6月5,6日あたりで調整中です。
>金額も、お手頃!
今回は、もしかしたら、ソロをやっぱりやめたぁなんてことになってもいいように、目標予算を1万円以下に設定しておりました。
>物欲がわいてきました!!!
ポチると、今度は達成感に変わりますね!
なんの達成感か分かりませんが。
◎まろちゃんぷさん
>ごめんなさい
まったく、問題なしです。
それよりも、2回もコメント頂いちゃって恐縮です。
>注文通りでなによりでつ
全くです。
もち間違いだったら、色々連絡してとか、その間に梅雨になっちゃってとか、ソロに行く気がなくなっちゃりとか......
今は、ひとまずホッとしてます。
◎しゅんさん
>ソロ用にしてはかなり贅沢な空間がワンタッチで!
>デュオ使用がベストマッチな感じでしょうか。
実物みるまでは、空間の余裕には実感が持てなかったんですが、実際目の前に立つと、ソロだとさびしくなっちゃうかもという広さでした。
製品のHP見ると大人2人子供1人と書いてあったので、家族で利用もありなのかもしれません。
>して出撃の場はどちらですか?
場所は検討中ですが、時期は6月5,6日あたりで調整中です。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年05月24日 05:29

おはよーございます!
なんか、私までホッとしちゃいました。
梅雨時なんて言わず、どんどん出撃しちゃいましょうよ!
と言っても、自分だって雨撤収だと億劫だもんなぁー。
デビューは、舞台を考えてやりたいですよね~。
なんか、私までホッとしちゃいました。
梅雨時なんて言わず、どんどん出撃しちゃいましょうよ!
と言っても、自分だって雨撤収だと億劫だもんなぁー。
デビューは、舞台を考えてやりたいですよね~。
Posted by さんたな at 2010年05月24日 06:41
◎さんたなさん
>なんか、私までホッとしちゃいました。
お騒がせいたしました。
<m(__)m>
>と言っても、自分だって雨撤収だと億劫だもんなぁー。
そうなんですよねぇ。
秋の時期の雨撤収と違って、後できちんと乾かさないと、カビちゃんが....
>デビューは、舞台を考えてやりたいですよね~。
記念すべきソロですからねぇ。
思い出に残る場所にしたいですねぇ。
>なんか、私までホッとしちゃいました。
お騒がせいたしました。
<m(__)m>
>と言っても、自分だって雨撤収だと億劫だもんなぁー。
そうなんですよねぇ。
秋の時期の雨撤収と違って、後できちんと乾かさないと、カビちゃんが....
>デビューは、舞台を考えてやりたいですよね~。
記念すべきソロですからねぇ。
思い出に残る場所にしたいですねぇ。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年05月24日 07:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。