ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月03日

東北自動車道佐野サービスエリア(下り)のドッグラン

最近は民営化されたことの良い面か、色々な工夫をしてあるSA、PAが増加中。

そして、ワンコ連れにもうれしいSA、PAも増加中。

東北自動車道佐野サービスエリア(下り)のドッグラン
ここ、佐野SA(下り)もそんなSAの一つ。
佐野SAには、ドッグランが。

ドライブの合間に、のんびりと愛犬といられるのって人もワンコもうれしいひと時。
ロングドライブでは子供もワンコも飽きちゃうからね。
東北自動車道佐野サービスエリア(下り)のドッグラン
ドッグランの位置は、駐車場を背にして立って、一番左がのレストランの脇に。

では、位置をぐるっとしながら確認。


ちょっと見にくいですが、レストランとドッグランの脇には椅子付きのテーブルがいくつか置いてあります。
天気の良い日には、ドッグランを楽しむだけでなく、外ご飯も楽しめます。


さて、ドッグランは、二つに分かれています。
小型犬用と、全部一緒用(だったような気が....)
このように、それなりに広いので走り回るには十分。
東北自動車道佐野サービスエリア(下り)のドッグラン

今回は急いでいたので、SAにはわずか10分程度の滞在。
ですが、ペットのちゃこと娘には十分、気分転換になったのではないでしょうか?


急いでいたせいか、映像が少ないですね。
次回は、もう少し、じっくり観察したいと思います。

東北自動車をワンコ連れでドライブする方は、佐野SAはお勧めです。



このブログの人気記事
PS5
PS5


この記事へのコメント
おはようございます

先週の土曜日に寄ってきましたよ しかも今日の記事に写真使いました!

トップの写真が 同じになっちゃいましたね!
Posted by はやてはやて at 2010年06月03日 07:18
おはようございます。

うわっ、ホントだ。
今確認してきました。
一瞬、はやてさんのサイトに移動したのに自分のサイト見ているような錯覚。
偶然ですねぇ。
面白いですね、こういうのって。
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2010年06月03日 07:37
こんばんは。

最近のSAがんばっているんですね!

我が家は最近、「ノンストップ」です。

寄ると、食べてしまうので・・・!
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年06月03日 20:12
こんばんは~♪
ちょっと遅くなりましたが、遊びにきました。。。
ちらっとお気に入りの方を見たんですが、あまり交流のある方が少ない!
ふふふ。。。ちょっと楽しみ~~(^^♪
んで、レポの方はというと、
我が家ワンちゃんいないのでよくわかりませぇ~ん!ごめんんさい<(_ _)>
でも、佐野SAは良く行きますよ!
レストランが美味しいんですよね~

と、中途半端なコメになっちゃいましたが、
今後ともよろしくお願いしますね~
Posted by ありパパ at 2010年06月03日 23:25
◎夫婦キャンパーさん
おはようございます。

>我が家は最近、「ノンストップ」です。
実はですねぇ。
ここのレストランの朝食バイキングお勧めです!
東北自動車道使ってキャンプに行くときはたいてい早朝に千葉を出るのでが、朝ご飯はいつもここの朝食バイキングです。
お子さんたちの胃袋をきっと満足させてくれるはずです!

◎ありパパさん
コメントありがとうございます。

>ちょっと遅くなりましたが、遊びにきました。。。
お気づかいくださり、ありがとうございます。

>でも、佐野SAは良く行きますよ!
>レストランが美味しいんですよね~
そうなんですよね。
我が家も、ここのレストランを楽しみにしていきます。
が、結構フードコートもメニューが充実していて、そっちも侮れません。
今回は時間が無くて、佐野SAを堪能できなく残念でした。
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2010年06月04日 05:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北自動車道佐野サービスエリア(下り)のドッグラン
    コメント(5)