2009年11月03日
ランタン磨き完了
キャンプ道具のメンテをがっつりやろうと思っていたのですが、暖かい日差しに包まれ、どんどんやる気が失せていきます。
せめて、ランタンのホヤだけは、きっちりと掃除しようということにしました。
実は前から気になっていたのですが、今度、今度と、後回しにし続け、1年以上は確実にたっています。
(^_^;)
せっかくの晴れではありますが、ここはひとつ、しっかりと磨いてみました。
まずは、「ノーススター2000」のグローブを磨きます。
ナチュラムさん、結構安いですね。
ひょっとしたら、来年当たり、新しいモデルがでるようのでしょうか?

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン

今は、こんな状態に。
道理で、最近、よそのノーススターに比べて暗いはずです。
せめて、ランタンのホヤだけは、きっちりと掃除しようということにしました。
実は前から気になっていたのですが、今度、今度と、後回しにし続け、1年以上は確実にたっています。
(^_^;)
せっかくの晴れではありますが、ここはひとつ、しっかりと磨いてみました。
まずは、「ノーススター2000」のグローブを磨きます。
ナチュラムさん、結構安いですね。
ひょっとしたら、来年当たり、新しいモデルがでるようのでしょうか?

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン

今は、こんな状態に。
道理で、最近、よそのノーススターに比べて暗いはずです。
我が家は2台あるので、当然2台分磨きます。
でかくて、燃費があまりよろしくないノーススター2000ですが、こと、手入れする場合は、そのでかさから、男の手でも十分にやりやすいです。
ホヤの中に余裕で手が入ります。
百均の烏龍茶入りのウェットティッシュで、ホヤを拭き取りました。
すると......

結構、きれいになりましたね。
洗剤を使えば、もっときれいになるのかもしれませんが、それは、次回に.......
マントルが1台、壊れてしまっているので、ついでに、今回の作業で、新しいのをつけておきます。
写真は撮り忘れました......
次は、「UL−C」です。
タープの中を手軽に明るくしてくれる、名脇役です。

ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトランタン UL−Cクリア
そんな、大切なUL-Cのホヤがかけてしまいました。

分かりづらいですが、ホヤが、割れてしまっています。
割れたおかげ(?)で、影に輪が出来ています。
ナチュラムさんで買うと....

ユニフレーム(UNIFLAME) UL−C専用ホヤ
そんなに高くは無いのですが、ごめんなさい、ナチュラムさん。
今回は、ポチッとしません。
このくらいなら「欠け」なら、正直「まだ、いける」というのが本音です。

ホヤを磨いて、マントルを新しいの変えました。
というろことで、ちょうど、ベランダのB型妻からお昼ご飯のお知らせが。
そそくさと、荷物をまとめ、道具を車の中に積み直します。
荷物の整理も出来て(一応やった)、ランタンのホヤも磨けて、マントルまで新しいのに代えられたんだから、これはもう私の価値ですね。(誰に勝ったの?)
ところで、私の持っているガソリンランタン「ノーススター2000」と言う名前だと思うのですが、ナチュラムさんでランタンを単品で探すと、「ノーススター チューブマントルランタン」と言う名前で売られているんですけど。
これって、どうして「ノーススター2000」じゃいけないんでしょう???
Posted by 美富寿屋 十百三 at 17:10│Comments(2)
│No Camp, No Life!
この記事へのコメント
独身時代のキャンプ三昧が懐かしいですな。うちのワル嫁は結婚詐欺で、私もアウトドア好きよんとか言っていたのが、結婚したら、拒否ですからなあ。
「離婚して キャンプしたいな もう一度」
「離婚して キャンプしたいな もう一度」
Posted by 大福写真館 at 2009年11月03日 17:25
大福写真館さん。
コメントありがとうございます。
危険な発言ですね。
(^_^;)
実は、我が家は逆でして、妻がやりたいと言っていたのに、私がヤダって言って、やりませんでした。
ですから、私がアウトドアにはまったときは、「前から、やれば良かったのにぃ」と良く、言われました。
奥さまも、そのうち、お気が変わられるかもしれませんよ。
コメントありがとうございます。
危険な発言ですね。
(^_^;)
実は、我が家は逆でして、妻がやりたいと言っていたのに、私がヤダって言って、やりませんでした。
ですから、私がアウトドアにはまったときは、「前から、やれば良かったのにぃ」と良く、言われました。
奥さまも、そのうち、お気が変わられるかもしれませんよ。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 2009年11月04日 08:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。