ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月28日

Sigmarion3で無線Lan利用時のリセット時のこつ

さてさて、sigmarion3のCFスロットに無線Lanカードをさしている人も少なくないと思います。

が、その前にいまだにsigmarion3を使っている人は少ないですね。
(^^ゞ

それでも、こうしてブログに書きつづけるのは、きっと最近sigmarion3を手に入れたとか、最近、復活させたとか言う人がいるはずだと思うので。

そんな皆さんと少しでも、情報が共有できればと思っています。

今回の気づきは「sigmarion3に無線Lanカードを指して使っているとき」のお話です。

無線Lanカードを利用しながら利用は快適ですね。

メールだけでなく、ちょっとした調べものをするときに簡単にネットに繋げられて。

ですが、あれもこれも立ち上げているといつのまにか固まってしまったり。

で、リセットをするのですが、この時の悩みが再起動時に、無線Lanカードをちゃちゃっと認識してくれるのですが、前回入力したWEPキーの情報を、再度入力しなきゃいけない。

それがちょっと面倒だったんですが。

ひょんなことから、それを回避する方法がわかりました。

きっかけは、バッテリーの持ちをちょっとでも伸ばそうかと思ってカードを抜いたままの状態で使用していたときでした。

この状態でリセットしたあと、メールを送信するためにカードを指したら。

あれ、WEPの入力も無く、使えている。

って、ことから、何度か試してみて、どうやらそのようだと判明。

つまり.......

ハードウェアリセットする前に、無線Lanカードをちょこっと抜く。
sigmarionIIIと無線LAN カード2
sigmarionIIIと無線LAN カード2 posted by (C)美富寿屋
これだけ。

これだけの手間で、カード指したまま再起動したときにWEPの再入力の手間から開放されます。
sigmarionIIIと無線LAN カード1
sigmarionIIIと無線LAN カード1 posted by (C)美富寿屋

ちなみに私の無線LanカードはI-O DATAの「WN-G54/CF」

サイトははここ。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g54cf/

ドライバのサイトはここ。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1728_etc.htm

WEPの再入力でお困りの方、是非とも、御ためしあれ。

※ちなみにカード固有のことかもしれませんので、すべてのカードで利用できる技とは限りません。




このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(DoCoMo sigmarionⅢ)の記事画像
Sig3のPocket OutlookでSMTP認証?!
同じカテゴリー(DoCoMo sigmarionⅢ)の記事
 Sig3のPocket OutlookでSMTP認証?! (2010-12-03 23:59)
 sigmarion3ユーザのためのリンク集 (2010-08-09 06:30)

Posted by 美富寿屋 十百三 at 09:59│Comments(0)DoCoMo sigmarionⅢ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Sigmarion3で無線Lan利用時のリセット時のこつ
    コメント(0)