ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月26日

気になるお店。竹麓輔工房。

竹麓輔工房2
竹麓輔工房2 posted by (C)美富寿屋

最近、気になっているお店はこちら。

竹麓輔工房。

あの「北海道ラーメン むつみ屋」のオーナー竹麓輔氏の創った創作麺料理の工房。

いきなり、出来たわけでは無く、以前は熱風餃子とか言うだったらしいけど、その頃の話は知らない。

お店のあいさつには次のように記載されています。

-------------------------------------------------------------
この店は創作工房として誕生しました。
店舗の半分以上のスペースを厨房とし、日夜「らーめんむつみ屋」や「らーめんぶぅ」の新メニュー開発に取り組んでおります。
私は北海道から出てきて、この宮崎台に暮らしながら、むつみ屋の本州1号店を溝の口に出したのです。
あれから14年。
いま、思いも新たに「原点回帰」を合言葉に、自らの名をつけた店舗を立ち上げ再出発をいたしました。
これから一層、地域の皆様に愛される様努力いたします。
これからもご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------
※お店のホームページより抜粋

詳しくお店の情報が知りたい方はこちら。
 ・創作麺料理 竹麓輔工房

ちなみに、こちらのHPのクーポンを印刷して、注文時に渡すと肉餃子か野菜餃子が無料に。
※450円以上の注文が必要です。
※2011年4月末日までのクーポンです。

場所はこちら。

大きな地図で見る


大きな地図で見る

田園都市線宮崎台駅のすぐ近く。



牛すじ煮込みカレーがうまいとか。

日替わり定食が行けるとか。

一品料理が豊富とか。

なにより、お値段がうれしかったりとか。

結構面白いなと思って、ブックマーク入り。

最近は、こちらの方に来たときには、寄るようにしています。

で、食べているのはこんなのです。
麓郷ラーメンとくろどん(ミニ丼)のセット。

ちなみにこのセットメニュー、+150円で注文できます。

この組み合わせの場合、650円+150円=800円

う~ん、リーズナブル。

あと、無料の肉餃子。
(^^ゞ

まずは、餃子から......
竹麓輔工房4
竹麓輔工房4 posted by (C)美富寿屋

”肉”と名前についているだけあって、ちゃんと肉が主張しています。


来ました、麓郷ラーメン。
竹麓輔工房2
竹麓輔工房2 posted by (C)美富寿屋

太麺の豚骨醤油。

大盛のもやしとキャベツ。

大きめの自家製肩ロース焼豚が2枚

背脂は匂いとかが気になりません。
竹麓輔工房1
竹麓輔工房1 posted by (C)美富寿屋

ネットで口コミ情報を観ていると二郎系と言う方と、見た目は二郎系だけど食べると違うと言う方が存在。

いったいどっちなんだと思いつつ、そもそも二郎が良く分かってないことを思い出しました。
(^_^;)

分かったところで、わからんと言うことですな。

ハハっ。

そして、くろどん。
竹麓輔工房3
竹麓輔工房3 posted by (C)美富寿屋

このニンニク風味のタレのかかった豚肉。

これ、気に入っちゃいました。

もうちょっと食べたいと思わせる味付けです。

キャンプ飯としても行けそうな気が。

う~ん、レシピが知りたい。

ところで、私、”並”を頼んだはずなんですが、出て来たラーメンは並とは思えない量。

少々、きつかった。
(~_~;)


そして、別の日は......

竹麓ラーメン(小)とミニ牛スジカレーのセット。

そして、クーポンで食べる無料の餃子。

並はやめて小にしてみました。
(^_^;)

450円+150円で600円。

まさにリーズナブル。

竹麓ラーメン(小)さんいらっしゃいました。
竹麓輔工房2
竹麓輔工房2 posted by (C)美富寿屋

こちらは麓郷ラーメンよりは甘みを抑えた感じですが、ご覧の通り背脂はそれなりに。

と、言いつつも脂が主張しているわけでもなく。

私的にはこちらの方が好みかな。

さて、ミニカレー。
竹麓輔工房1
竹麓輔工房1 posted by (C)美富寿屋

うまい。

さて、このカレー、普通に牛すじカレーとしてメニュー通常メニューにあります。

お値段は500円。

大盛りも500円。

なんて、ビンボーサラリーマンにありがたいお店。

テイクアウトもOKらしい。

話をもどして、セットの話し。

小にしてみたラーメンですが、セットのときは量的に丁度良かった。


お会計を済まして、ポイントカードスタンプを押してもらいます。

このスタンプが10個たまれば、プレミアム会員に。
竹麓輔工房

そうなると、クーポンが無くても餃子が無料!!!!

餃子好きの私としてはうれしい限りですな。

ところで、夜は夜で別メニューらしいんですよね。

お酒も楽しめるお店らしい。

ポイントカードも別になっている徹底ぶり。

夜の部も気になりますが、夜はあまりこちらにいないので、縁はなさそうです。



全体的にお値段は抑えめ。

ラーメンが小で450円ですから、小腹が空いたときに軽く逝っちゃおうかなと言う気にさせます。

家の近所にあったら、ラーメン漬け、餃子漬けな日々を送りそうです。

竹麓輔工房1
竹麓輔工房1 posted by (C)美富寿屋

しばらく、こちらに通うことになりそうですって言うか、通ってます。
(^◇^)



このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(お勧めのお店あれこれ)の記事画像
青野原蕎 麦小屋つねっさ
パサール幕張(上り)の宝醤軒に行ってみた。
ショック、あの樹幸が閉店.....でも
またまた野郎ラーメン
食欲の赴くままに野郎ラーメン
稲毛海岸の「さかえ寿司」に行った!
同じカテゴリー(お勧めのお店あれこれ)の記事
 青野原蕎 麦小屋つねっさ (2013-08-10 18:00)
 パサール幕張(上り)の宝醤軒に行ってみた。 (2013-04-23 06:00)
 ショック、あの樹幸が閉店.....でも (2013-04-12 07:38)
 またまた野郎ラーメン (2013-03-15 06:53)
 食欲の赴くままに野郎ラーメン (2013-03-07 07:19)
 とんかつ屋さんのボリューミーなラーメンを食べた。 (2013-02-25 06:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になるお店。竹麓輔工房。
    コメント(0)