2010年11月24日
味噌ラーメン専門店「麺場 田所商店 本店」で感動!
そのスープを一口、口にしただけで
その麺を一口、口にしただけで
その炙りチャーシューを一口、口にしただけで
その一口ごとに興奮し
その一口ごとに感動し
そして、その思いは感謝に
先日、tommy222さんのブログ「♪千葉の南のイイとこ日記♪ ~南房総~」を見ていたら、武石IC近くの味噌ラーメンの専門店の紹介が。
この情報をきっかけに色々調べてみると、お店の前に行列が出来るどころか、駐車場に入れない車の行列まであり、専門の誘導員さんまでいるほどの混み具合とのこと。
これは、行かなくてはならない。
と言うわけで、キャンプに行けなかった11月20日のお昼ご飯はここに決定。
場所はここ。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
グーグルマップでは位置がずれていて、正確には道を挟んでファミリーマートのはす向かい。
武石ICに入る道沿いにあります。
で、着いた。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
その麺を一口、口にしただけで
その炙りチャーシューを一口、口にしただけで
その一口ごとに興奮し
その一口ごとに感動し
そして、その思いは感謝に
先日、tommy222さんのブログ「♪千葉の南のイイとこ日記♪ ~南房総~」を見ていたら、武石IC近くの味噌ラーメンの専門店の紹介が。
この情報をきっかけに色々調べてみると、お店の前に行列が出来るどころか、駐車場に入れない車の行列まであり、専門の誘導員さんまでいるほどの混み具合とのこと。
これは、行かなくてはならない。
と言うわけで、キャンプに行けなかった11月20日のお昼ご飯はここに決定。
場所はここ。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
グーグルマップでは位置がずれていて、正確には道を挟んでファミリーマートのはす向かい。
武石ICに入る道沿いにあります。
で、着いた。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
お店の外観はこんな感じ。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
駐車場も満杯です。

麺場田所商店本店 posted by (C)美富寿屋 十百三
名前を書いて待つこと20分ほど。
ようやく、席に着きました。
さてと、どれにしようかな。

麺場田所商店本店1 posted by (C)美富寿屋
こちらは、北海道、信州、九州のお味噌から味を選ぶ仕組み。
味噌ラーメンと言えば北海道と言うことで、北海道味噌を選択。
で、私が選んだのはこれ。
野菜らーめん。

田所商店 posted by (C)美富寿屋 十百三
さらに、メニューのここに注目。

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
炙りチャーシューを1枚トッピング。
この選択がこののち、私をこれ以上もない至福の時間へと誘うことに。
で、待っている間、ブロガーらしくネタ探し。
おっ、女性に優しいですね。

麺場田所商店本店2 posted by (C)美富寿屋
確かに、女性客が多かったかも。
こういう心配りが当然、味にも行き届いているはず。
おっ、なんじゃこりゃ。

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
味噌プリン?
興味をそそられますが、今日のところはラーメンに集中したいので、遠慮しておきました。
で待つこと10~15分くらいかな。
来ました。
待望の野菜ラーメン。

麺場田所商店本店4 posted by (C)美富寿屋
うまそう。
まずは、かきまぜない状態でスープから。
昇天。
フライドオニオンなどのトッピングよく、スープになじませて。
さらに、昇天。
そして、麺を頂きます。
またまた、昇天。
そして、炙りチャーシュー。
これくらいの厚さで。

麺場田所商店本店1 posted by (C)美富寿屋
これくらいの直径。

麺場田所商店本店2 posted by (C)美富寿屋
頂きます。
絶命、チーン♪
(_||_)ナンマイダァ(イチマイダァ)
息を吹き返した後は、一気に興奮状態(トランス状態)で完食!

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
自宅から、こんなに近いのに
なぜ、今日まで知らなかったのか?
なぜ、今日まで来なかったのか?
悔やんでも悔やみきれない.........
このような不幸を二度と招いてはいけないのではないか?!
この至福の時間を共有すべきではないのか?!
私は自分のブログでこのお店の存在を伝えるべきではないか!!!!!
是非とも、房総でのキャンプの帰りにいかがです?
京葉道が渋滞のときには、武石インターで降りてこのラーメンを食べてみてください!
渋滞で、イライラした気持ちも、ここでラーメンを食べれば、渋滞へ感謝することになるしょう!
さてさて、このラーメン屋さん。
お味噌も色々売っています。
※写真取り忘れ。
で、丁度お味噌が切れているとのことから、これをママが買ってました。
パッケージには味噌屋の文字が。

麺場田所商店本店1 posted by (C)美富寿屋
箱から出してみた。

麺場田所商店本店2 posted by (C)美富寿屋
石狩鍋のレシピが着いてました。

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
繰り返しになりますが、房総でのキャンプの帰りにいかがでしょう!?
追伸)
昨日(11月23日)、またまた、お昼ご飯に行ってまいりました。
お昼ご飯と言っても11時の開店前5分前位にお店に。
すでに駐車場はほぼ満杯。
行列も長くなっていました。
で、結局、1巡目には入れず、2巡目の2番に。
店内には40席ほどあるのですから、その人気ぶりが伺えます。
さて、本日はテーブル席(前回はお座敷)。
おっ、机の下には荷物を置いておくための籠が。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
カウンター席にも有るようです。
荷物が多い場合、頼めば追加も有りみたい。
B型妻は本日は信州味噌のらーめん。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
私は九州麦味噌の肉ネギらーめん。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
もちろん、炙りチャーシューを1枚トッピング。
あっという間に。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
私の場合、北海道味噌スープにも感動しましたが、九州麦味噌スープの方が好みかも......
(●^o^●)
甘い味噌と辛いねぎとの組み合わせが良かったのかも。
ただ、純粋に好みを追及すべく、次回は九州麦味噌らーめんで基本の味の確認を決意。
B型妻は信州味噌スープより北海道味噌スープの方が好き言ってましたが。
ちなみに塩ラーメンとか醤油ラーメンとかあっさり、スッキリの味しか食べられない娘ひまわり。
ここのはどうでしょうか?
すると、ここのらーめんの感想は「大丈夫」、ではなくて「おいしい」とのこと。
どうやら、家族全員で通うことになりそうです。
※夜の7時ごろお店に行った友人の話によると50分待ちだったとのこと......恐るべし田所商店本店

田所商店 posted by (C)美富寿屋
駐車場も満杯です。

麺場田所商店本店 posted by (C)美富寿屋 十百三
名前を書いて待つこと20分ほど。
ようやく、席に着きました。
さてと、どれにしようかな。

麺場田所商店本店1 posted by (C)美富寿屋
こちらは、北海道、信州、九州のお味噌から味を選ぶ仕組み。
味噌ラーメンと言えば北海道と言うことで、北海道味噌を選択。
で、私が選んだのはこれ。
野菜らーめん。

田所商店 posted by (C)美富寿屋 十百三
さらに、メニューのここに注目。

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
炙りチャーシューを1枚トッピング。
この選択がこののち、私をこれ以上もない至福の時間へと誘うことに。
で、待っている間、ブロガーらしくネタ探し。
おっ、女性に優しいですね。

麺場田所商店本店2 posted by (C)美富寿屋
確かに、女性客が多かったかも。
こういう心配りが当然、味にも行き届いているはず。
おっ、なんじゃこりゃ。

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
味噌プリン?
興味をそそられますが、今日のところはラーメンに集中したいので、遠慮しておきました。
で待つこと10~15分くらいかな。
来ました。
待望の野菜ラーメン。

麺場田所商店本店4 posted by (C)美富寿屋
うまそう。
まずは、かきまぜない状態でスープから。
昇天。
フライドオニオンなどのトッピングよく、スープになじませて。
さらに、昇天。
そして、麺を頂きます。
またまた、昇天。
そして、炙りチャーシュー。
これくらいの厚さで。

麺場田所商店本店1 posted by (C)美富寿屋
これくらいの直径。

麺場田所商店本店2 posted by (C)美富寿屋
頂きます。
絶命、チーン♪
(_||_)ナンマイダァ(イチマイダァ)
息を吹き返した後は、一気に興奮状態(トランス状態)で完食!

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
自宅から、こんなに近いのに
なぜ、今日まで知らなかったのか?
なぜ、今日まで来なかったのか?
悔やんでも悔やみきれない.........
このような不幸を二度と招いてはいけないのではないか?!
この至福の時間を共有すべきではないのか?!
私は自分のブログでこのお店の存在を伝えるべきではないか!!!!!
是非とも、房総でのキャンプの帰りにいかがです?
京葉道が渋滞のときには、武石インターで降りてこのラーメンを食べてみてください!
渋滞で、イライラした気持ちも、ここでラーメンを食べれば、渋滞へ感謝することになるしょう!
さてさて、このラーメン屋さん。
お味噌も色々売っています。
※写真取り忘れ。
で、丁度お味噌が切れているとのことから、これをママが買ってました。
パッケージには味噌屋の文字が。

麺場田所商店本店1 posted by (C)美富寿屋
箱から出してみた。

麺場田所商店本店2 posted by (C)美富寿屋
石狩鍋のレシピが着いてました。

麺場田所商店本店3 posted by (C)美富寿屋
繰り返しになりますが、房総でのキャンプの帰りにいかがでしょう!?
追伸)
昨日(11月23日)、またまた、お昼ご飯に行ってまいりました。
お昼ご飯と言っても11時の開店前5分前位にお店に。
すでに駐車場はほぼ満杯。
行列も長くなっていました。
で、結局、1巡目には入れず、2巡目の2番に。
店内には40席ほどあるのですから、その人気ぶりが伺えます。
さて、本日はテーブル席(前回はお座敷)。
おっ、机の下には荷物を置いておくための籠が。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
カウンター席にも有るようです。
荷物が多い場合、頼めば追加も有りみたい。
B型妻は本日は信州味噌のらーめん。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
私は九州麦味噌の肉ネギらーめん。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
もちろん、炙りチャーシューを1枚トッピング。
あっという間に。

田所商店 posted by (C)美富寿屋
私の場合、北海道味噌スープにも感動しましたが、九州麦味噌スープの方が好みかも......
(●^o^●)
甘い味噌と辛いねぎとの組み合わせが良かったのかも。
ただ、純粋に好みを追及すべく、次回は九州麦味噌らーめんで基本の味の確認を決意。
B型妻は信州味噌スープより北海道味噌スープの方が好き言ってましたが。
ちなみに塩ラーメンとか醤油ラーメンとかあっさり、スッキリの味しか食べられない娘ひまわり。
ここのはどうでしょうか?
すると、ここのらーめんの感想は「大丈夫」、ではなくて「おいしい」とのこと。
どうやら、家族全員で通うことになりそうです。
※夜の7時ごろお店に行った友人の話によると50分待ちだったとのこと......恐るべし田所商店本店
Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:33│Comments(10)
│お勧めのお店あれこれ
この記事へのコメント
おはようございます☆
ハマりましたか♪( ^ω^ )ニコ
美味しいですよねー!!!
田所商店(∩´∀`)∩
北海道味噌ばっかりで他の味噌を注文したことがないのですが、
九州麦味噌、次は食べてみますね!!
娘さんも気に入ってくれてよかったですね!!
じゃんじゃん通っちゃって下さい♪
(文中にリンクありがとうございます^^)
ハマりましたか♪( ^ω^ )ニコ
美味しいですよねー!!!
田所商店(∩´∀`)∩
北海道味噌ばっかりで他の味噌を注文したことがないのですが、
九州麦味噌、次は食べてみますね!!
娘さんも気に入ってくれてよかったですね!!
じゃんじゃん通っちゃって下さい♪
(文中にリンクありがとうございます^^)
Posted by tommy222 at 2010年11月24日 07:16
おはようございます
ここ、いつも行列ですよね~。
帰り道に横目で見てますが、ガンダム君は待つのがあんまり好きじゃないので、いっつもスルーです(苦笑)。
ここ、いつも行列ですよね~。
帰り道に横目で見てますが、ガンダム君は待つのがあんまり好きじゃないので、いっつもスルーです(苦笑)。
Posted by ガンダムのヨメ at 2010年11月24日 08:10
◎tommy222さん
おはようございます。
>ハマりましたか♪( ^ω^ )ニコ
がっつり、はまりました。
お友達にも紹介して、お友達もあっさりとはまっています。
>美味しいですよねー!!!
>田所商店(∩´∀`)∩
いやぁ、ホント、久しぶりにおいしいラーメンです。
通いがいがありそうです。
>(文中にリンクありがとうございます^^)
いえいえ、良いお店を紹介くださり、こちらこそ、感謝です。
◎ガンダムのヨメさん
おはようございます。
>ここ、いつも行列ですよね~。
そうらしいですねぇ。
でも、その価値ありです。
>帰り道に横目で見てますが、ガンダム君は待つのがあんまり好きじゃないので、いっつもスルーです(苦笑)。
もったいない。
らーめん屋さんにご近所の方のブログを読んでいたら、旦那さんの帰りの遅い日は、ここに通っていると書いてらっしゃる奥様がいました。
いや、その気持ち、わかります。
一度、どうぞ、お試しを!
おはようございます。
>ハマりましたか♪( ^ω^ )ニコ
がっつり、はまりました。
お友達にも紹介して、お友達もあっさりとはまっています。
>美味しいですよねー!!!
>田所商店(∩´∀`)∩
いやぁ、ホント、久しぶりにおいしいラーメンです。
通いがいがありそうです。
>(文中にリンクありがとうございます^^)
いえいえ、良いお店を紹介くださり、こちらこそ、感謝です。
◎ガンダムのヨメさん
おはようございます。
>ここ、いつも行列ですよね~。
そうらしいですねぇ。
でも、その価値ありです。
>帰り道に横目で見てますが、ガンダム君は待つのがあんまり好きじゃないので、いっつもスルーです(苦笑)。
もったいない。
らーめん屋さんにご近所の方のブログを読んでいたら、旦那さんの帰りの遅い日は、ここに通っていると書いてらっしゃる奥様がいました。
いや、その気持ち、わかります。
一度、どうぞ、お試しを!
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年11月24日 08:41

やすさん こんにちは
私はここ数年、ダイエットのために食への関心は絶ってきました。
しかしそれではストレスは溜まりますので、たまにの贅沢がラーメンでした!!
しかし、ここのところ 絶品!! お気に入りのラーメンになかなか遭遇できてません!!
たかがラーメンですが、こういうラーメンに出会えた喜び大きいですよね~
我が家からは遠方なのが、残念でなりません・・・・・!!!
私はここ数年、ダイエットのために食への関心は絶ってきました。
しかしそれではストレスは溜まりますので、たまにの贅沢がラーメンでした!!
しかし、ここのところ 絶品!! お気に入りのラーメンになかなか遭遇できてません!!
たかがラーメンですが、こういうラーメンに出会えた喜び大きいですよね~
我が家からは遠方なのが、残念でなりません・・・・・!!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年11月24日 10:33
こんばんは。
田所商店...
混んでいてとても入る気になりませんでしたが、そこまで美味いというのを聞くと地元としては行かずにはいられませんね(爆)
覚悟して並んでみますです。
田所商店...
混んでいてとても入る気になりませんでしたが、そこまで美味いというのを聞くと地元としては行かずにはいられませんね(爆)
覚悟して並んでみますです。
Posted by とど at 2010年11月24日 22:03
◎ズッキーハヅさん
おはようございます。
>たかがラーメンですが、こういうラーメンに出会えた喜び大きいですよね~
そうなんですよ。
普通に美味しいラーメン屋さんは結構あるのですが、ガツーンとやられるほどのお店はなかなか。
>我が家からは遠方なのが、残念でなりません・・・・・!!!
鴨川シーワールドとかネズミーランドとか千葉へ観光でお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ!
◎とどさん
おはようございます。
>混んでいてとても入る気になりませんでしたが、そこまで美味いというのを聞くと地元としては行かずにはいられませんね(爆)
そうです!
是非とも行ってください。
情報によると、粉雪が絶品だそうです!
>覚悟して並んでみますです。
是非是非、今週末あたり.....
(^O^)/
おはようございます。
>たかがラーメンですが、こういうラーメンに出会えた喜び大きいですよね~
そうなんですよ。
普通に美味しいラーメン屋さんは結構あるのですが、ガツーンとやられるほどのお店はなかなか。
>我が家からは遠方なのが、残念でなりません・・・・・!!!
鴨川シーワールドとかネズミーランドとか千葉へ観光でお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ!
◎とどさん
おはようございます。
>混んでいてとても入る気になりませんでしたが、そこまで美味いというのを聞くと地元としては行かずにはいられませんね(爆)
そうです!
是非とも行ってください。
情報によると、粉雪が絶品だそうです!
>覚悟して並んでみますです。
是非是非、今週末あたり.....
(^O^)/
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年11月25日 06:59

私も知り合いのおすすめで行きました。
平日の昼だったんですが、家族連れもいたなあ。
でも少人数で席はどこでもいいとウェティングシートに記入したので、思ったより早く座れました。
団体さん、お先にごめんなさいっっっ
まずは店の一番人気だと言う北海道味噌の炙りチャーシュー麺を注文。
、、、チャーシュー3枚は多かった!
でも「うまい!」
スープは濃いと感じたんで、店員さんが教えてくれた薄めるスープをいただきました。
蕎麦湯みたいに二度楽しめる感が良かった。
今度は違う味噌を試してみようかな。
最初に出てくる利き味噌(お通し)もナイスアイディア!
キャベツに味噌って居酒屋でもありますが、いいですね。
待ってるときの先オーダーとるのって、お客を逃さないことと共に、色々と説明してくれて一見さんには助かるシステムですね。
応対してくれた店員さんもとても親切でした。
この人、すごく味噌に詳しいなと思ったら、ブログとかにも出てる人だった!
ちょっと気になったのが、ラーメンを作ってる人が「早く行ってよ!」とか
カウンターのお客にまる聞こえの大声で店員さんに怒鳴ったりとかしてたことです。
職人さんらしいって言ったらそうなのかもとも感じますが、
結構まわりのお客さんも見てて雰囲気暗くさせてたなーー
次に行くときはカウンター以外で席の希望だそうかな、、、、、
知り合いに店の名物と聞いてた独特の声を出す店員さんというのに会えず残念でした。
その「いらっしゃいませー」を聞くのが
この店に行く楽しみと言っていたので、次回は是非それも体験したいと思います。
平日の昼だったんですが、家族連れもいたなあ。
でも少人数で席はどこでもいいとウェティングシートに記入したので、思ったより早く座れました。
団体さん、お先にごめんなさいっっっ
まずは店の一番人気だと言う北海道味噌の炙りチャーシュー麺を注文。
、、、チャーシュー3枚は多かった!
でも「うまい!」
スープは濃いと感じたんで、店員さんが教えてくれた薄めるスープをいただきました。
蕎麦湯みたいに二度楽しめる感が良かった。
今度は違う味噌を試してみようかな。
最初に出てくる利き味噌(お通し)もナイスアイディア!
キャベツに味噌って居酒屋でもありますが、いいですね。
待ってるときの先オーダーとるのって、お客を逃さないことと共に、色々と説明してくれて一見さんには助かるシステムですね。
応対してくれた店員さんもとても親切でした。
この人、すごく味噌に詳しいなと思ったら、ブログとかにも出てる人だった!
ちょっと気になったのが、ラーメンを作ってる人が「早く行ってよ!」とか
カウンターのお客にまる聞こえの大声で店員さんに怒鳴ったりとかしてたことです。
職人さんらしいって言ったらそうなのかもとも感じますが、
結構まわりのお客さんも見てて雰囲気暗くさせてたなーー
次に行くときはカウンター以外で席の希望だそうかな、、、、、
知り合いに店の名物と聞いてた独特の声を出す店員さんというのに会えず残念でした。
その「いらっしゃいませー」を聞くのが
この店に行く楽しみと言っていたので、次回は是非それも体験したいと思います。
Posted by 羅亜麺マニア at 2012年02月19日 08:02
◎羅亜麺マニアさん
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。
>でも少人数で席はどこでもいいとウェティングシートに記入したので、思ったより早く座れました。
そうなんですよね。
2名ぐらいまでだと、カウンター席の回転が速いので、どんどん、座らせてくれるんですよね。
夫婦二人で行った時も、割合早く座れました。
2名と3名では大違いです。
>待ってるときの先オーダーとるのって、
>お客を逃さないことと共に、
>色々と説明してくれて一見さんには
>助かるシステムですね。
>応対してくれた店員さんもとても親切でした。
流行っているお店って、味だけじゃなくて、従業員さんの質が違うんですよね。
>スープは濃いと感じたんで、店員さんが教えてくれた薄めるスープをいただきました。
これは知りませんでした。
こんど頼んでみます。
またのお越しをお待ちしております。
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。
>でも少人数で席はどこでもいいとウェティングシートに記入したので、思ったより早く座れました。
そうなんですよね。
2名ぐらいまでだと、カウンター席の回転が速いので、どんどん、座らせてくれるんですよね。
夫婦二人で行った時も、割合早く座れました。
2名と3名では大違いです。
>待ってるときの先オーダーとるのって、
>お客を逃さないことと共に、
>色々と説明してくれて一見さんには
>助かるシステムですね。
>応対してくれた店員さんもとても親切でした。
流行っているお店って、味だけじゃなくて、従業員さんの質が違うんですよね。
>スープは濃いと感じたんで、店員さんが教えてくれた薄めるスープをいただきました。
これは知りませんでした。
こんど頼んでみます。
またのお越しをお待ちしております。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2012年02月22日 07:29

同意見があったんで
お邪魔します。
>この人、すごく味噌に詳しいなと思ったら、ブログとかにも出てる人だった!
私も店名で検索してyoutubeで見ました!
この人が店主なのかなぁ?
そうじゃなかったら、よっぽど店への愛着心がある人なんですね。
>結構まわりのお客さんも見てて雰囲気暗くさせてたなーー
そうそう。私も多分同じ人だと思うんですけど、
夜行った時に、待ってる間に注文を聞かれて
席についたら間違ったものがきた…
どんな店にも困ったちゃんはいますねー
こういう人にかぎって、自分が一番正しいって思いこんてるんですよね。
忙しいから仕方ないのかもしれないけど、イライラしてる人は奥に引っ込んでてほしいものです。
>その「いらっしゃいませー」を聞くのがこの店に行く楽しみ
いますよ! 大西ライオンみたいな声の人。
是非とも聞いてほしいなあぁ。
最後に、私は九州麦味噌の野菜ラーメンが好きです。
炙りを2枚、別皿で頼んで生中いただいてます!
お邪魔します。
>この人、すごく味噌に詳しいなと思ったら、ブログとかにも出てる人だった!
私も店名で検索してyoutubeで見ました!
この人が店主なのかなぁ?
そうじゃなかったら、よっぽど店への愛着心がある人なんですね。
>結構まわりのお客さんも見てて雰囲気暗くさせてたなーー
そうそう。私も多分同じ人だと思うんですけど、
夜行った時に、待ってる間に注文を聞かれて
席についたら間違ったものがきた…
どんな店にも困ったちゃんはいますねー
こういう人にかぎって、自分が一番正しいって思いこんてるんですよね。
忙しいから仕方ないのかもしれないけど、イライラしてる人は奥に引っ込んでてほしいものです。
>その「いらっしゃいませー」を聞くのがこの店に行く楽しみ
いますよ! 大西ライオンみたいな声の人。
是非とも聞いてほしいなあぁ。
最後に、私は九州麦味噌の野菜ラーメンが好きです。
炙りを2枚、別皿で頼んで生中いただいてます!
Posted by 八木めぇ〜 at 2012年03月09日 00:36
◎八木めぇ〜さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>忙しいから仕方ないのかもしれないけど、イライラしてる人は奥に引っ込んでてほしいものです。
流行っているお店にたまにみる、困ったチャンですね。
居心地の良いサービスも味のうちと思っていただきたいものです。
>炙りを2枚、別皿で頼んで生中いただいてます!
私、車の運転担当でして、この食べ方を知りませんでした。
さぞや、おいしいのでしょうね。
一度、試してみたいです。
またのお越しをお待ちしております。
m(__)m
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>忙しいから仕方ないのかもしれないけど、イライラしてる人は奥に引っ込んでてほしいものです。
流行っているお店にたまにみる、困ったチャンですね。
居心地の良いサービスも味のうちと思っていただきたいものです。
>炙りを2枚、別皿で頼んで生中いただいてます!
私、車の運転担当でして、この食べ方を知りませんでした。
さぞや、おいしいのでしょうね。
一度、試してみたいです。
またのお越しをお待ちしております。
m(__)m
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2012年03月11日 04:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。