ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
美富寿屋 十百三
美富寿屋 十百三
ども、美富寿屋 十百三(みふすや ともぞう)です。
たいていは、”やす”っ呼ばれてます。
キャンプ場で見かけたら”やす”と声をかけてください。
ブログも足かけ11年目を迎え、これまで以上にキャンプに関わっていきたいと思います。 って言うか、キャンプを仕事にするにどうしたら良いか毎日考える日々。 大好きなことを仕事に!
2009年11月28日、トイプードルのチャコが我が家の一員に加わりました。
家族構成
A型夫
B型妻
ひまわり(娘)
ちゃこ(トイプードル)

いつまでも、よろしくお願いします。
美富寿屋のぼやきLog
※当サイトはリンクフリーです。リンクに際し、ご連絡いただくなくても結構です。また、ご連絡いただけた場合は、相互リンクさせていただきます。 ※本ブログのでの内容は、美富寿屋 十百三の意見です。所属する団体の立場・意見を代弁するものではなく、つまり全く関連・関係はありません。 since 2008.11.16
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月03日

ソロ・父娘キャンプ用のテントが欲しい

ここのところ、テントを買わなきゃっということで、ファミリー向けのドームテントをあれこれ、探していますが、その前から、実はソロ・父娘キャンプ用の小ぶりなテントを探していました。
というより、「君に決めたっ!」(ポケモン さとし風)というものがありました。
小川さんの「ステイシーII」と「ちょこっとタープ2」のセットです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII+ちょこっとタープ2 セット
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII+ちょこっとタープ2 セット






これです、これ。

なんか、このセットみたとき。
一目ぼれしちゃったんですよね。
「ポチッとな」は時間の問題のはずだった。
というよりも、今頃はナチュラムさんから届いていて、今頃開封ブログを書いていたはずでした。

で、ところが、時間がたってくると、「他にも見てみようか」、なんて気になります。

と言うわけで、優柔不断なA型夫の迷いにお付き合いくださる方は↓のリンクのクリックを、よろしくお願いします。
さてさて、、ナチュラムさんで、うろうろしてみます。

するとまず、気になるのがこれ。
コールマンさんの「コンパクト2ルームテント」です。
大振りではなく、名前の通りコンパクトそうで、設営も楽そうです。

Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント
Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント







なかなか、小ぶりでかわいいですよね。
タープのセットではないので、ちょこっとタープみたいなタープを用意する必要があるかもしれんません。
それで探してみたら、「コンパクトヘキサタープS」が見つかりました。

Coleman(コールマン) コンパクトヘキサタープS
Coleman(コールマン) コンパクトヘキサタープS







多くても父娘の二人ですから、こんなのが、ちょうど合うかもしれません。


他にはないかと探してみると......
ロゴスさんの、「Plasαビッグキャノピードーム250FR-I-Z」がありました。、

ロゴス(LOGOS) Plasαビッグキャノピードーム250FR-I-Z
ロゴス(LOGOS) Plasαビッグキャノピードーム250FR-I-Z






これも、いいなぁと。
二人用というには大きいかもしれませんが、色的にOKです。
娘とキャンプするのですから、少々、かわいさを求めても良いかもしれないですね。

これにあうタープはと探してみると、ありました。
「Plasαヘキサ4443FR-I」が。

ロゴス(LOGOS) Plasαヘキサ4443FR-I
ロゴス(LOGOS) Plasαヘキサ4443FR-I







ぴったりですね。
父娘キャンプカラーと言うよりは、若夫婦とか若カップルに向いていそうな色ですね。


ソロキャンプ、父娘キャンプではいつも妻の力を借りて一緒にやていることを一人でやる必要が出てきます。
そうなると、設営時の省力化は非常に大切なポイントになってきます。

となると、「Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL III」というもの候補に挙がっています。

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL III







設営と撤収の様子はしたの動画で確かめられます。
設営から撤収までが、1分間というのは、すごい数字です。
十分に候補に挙げる価値がありそうです。



で、こてテントに合うタープはというと.....
あるんですねぇ。
ワンタッチのタープが。
「BASE SECONDS FULL」という名前のようです。
「FULL」がつくかつかないかで、どうやら、大きな性能の差があるようです。
というわけ、私的には「FULL」がついているもの選びました。

Quechua(ケシュア) BASE SECONDS FULL
Quechua(ケシュア) BASE SECONDS FULL







で、ここで考えたのが、設営撤収が簡単なのであれば、寝るときにテントを出せばよいのでは.....ということ。
つまり、キャンプ場到着時には設営しないということもありっ?と考え付きました。
となると......快適な大き目のスクリーンタープの中に、このテントを設営するってのはどうだろっ?と。
もうチョイ、調べてみようということで、調べてみると........
すると、すでにすのーまんさんが実戦投入されていました。
記事の中に書いてあるメリットに大納得。
ソロや父娘キャンプには向いていそうですね。

で、私なりに、向いているスクリーンタープを探してみます。
ケシュアがワンタッチなので、やはり、設営にスピードを求めたいと思います。
まずは「クイックスクリーンプラス3035FR-I」です。
少々大きめですが、これなら、ファミキャンのときにも使えそうです。
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3035FR-I
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3035FR-I





ファミキャンとの兼用を考えずに、コンパクトさを求めると「クイックスクリーンプラス3027FR-I」あたりはどうでしょうか。
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3027FR-I
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3027FR-I






※ところで、クイックシリーズって一人でも設営できるもんなんでしょうか?


ただ、このクイックシリーズは総じて「こんにゃく」とよばれているようなので、骨格のしっかりしたタープのほうが、風の強いときには精神的に安心できるかもしれないですね。
ロゴスだと「ワイドルーフスクリーン300FR(難燃加工)」かな。
ロゴス(LOGOS) ワイドルーフスクリーン300FR(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) ワイドルーフスクリーン300FR(難燃加工)






コールマンだと、「スクリーンキャノピータープII」あたりでしょうか。
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII






両者とも、価格的にも近いし、決め手は、かえでマークが好きか、ランタンマークが好きかという好みの問題かもしれません。


さて、そろそろというか、いよいよと言うか、我が家で封印された、スノーピークの登場です。
「アメニティードームS」です。

スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS






これに合うタープはどんなのがあるのでしょう。
まず、考えたのが「HDタープ シールド・ヘキサ」です。
ですが、少々、これでは、大きすぎるような気がします。
テントのほうが「S」ですから、タープも同じ「S」がよいかと。
でも、無いんですよね、ナチュラムさんには。
これより小さいのは。
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ






ということで、他にないかと探してみるとありました。
ライトタープの「ペンタ」と「ポンタ」です。
シンプルでよいですねぇ。
ソロしか考えていないなら、このどちらかで決まりかもしれません。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド







スノーピーク(snow peak) ライトタープ ポンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ポンタ シールド






あぁ、色々、調べているうちに、候補が次々と出てきてしまって、決められなくなってきた。
(~_~;)

男前なB型妻に相談しようかなっ
(-.-)

あっ、相談したら、そもそも、買えなくなるじゃん。
(-_-;)

隠し事は大変ですね.....



このブログの人気記事
PS5
PS5

同じカテゴリー(気になるグッズ、買っちゃう!?)の記事画像
docomoさんのdstickプレゼントキャンペーン実施中ですよ。
ロゴスのアウトドア用シャトルシェフ(?)が気になる!
カーサイドタープ考
そろそろ、キャンプ用品処分の時期ですね。
Honda FREEDに乗った!
えっ、ロッジのダッチが、スキレットがセットで安っ!
同じカテゴリー(気になるグッズ、買っちゃう!?)の記事
 docomoさんのdstickプレゼントキャンペーン実施中ですよ。 (2013-02-06 08:11)
 ロゴスのアウトドア用シャトルシェフ(?)が気になる! (2013-01-29 06:00)
 iPhoneのガイガーカウンター (2012-12-21 06:15)
 カーサイドタープ考 (2012-11-25 10:30)
 そろそろ、キャンプ用品処分の時期ですね。 (2012-11-18 08:10)
 Honda FREEDに乗った! (2012-10-25 07:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロ・父娘キャンプ用のテントが欲しい
    コメント(0)