2009年11月11日
レニアススクリーンメッシュタープセット
キャンプ場で多くの時間をすごすところって、皆さんの場合はどこですか?
我が家はの場合、妻と私は断然、タープの下です。
娘は最近は、遊びに行ってしまって、サイトにはいないことが多いので、違うかもしれません。
で、我が家のタープがこれ。


「レニアススクリーンメッシュタープセット」です。
そう、キャプテンスタッグです。
我が家には、ヘキサのタープ、レクタングラのタープ、スクリーンタープとこのタープの4つがありますが、断然出動率が高いのが、このタープです。
我が家はの場合、妻と私は断然、タープの下です。
娘は最近は、遊びに行ってしまって、サイトにはいないことが多いので、違うかもしれません。
で、我が家のタープがこれ。


「レニアススクリーンメッシュタープセット」です。
そう、キャプテンスタッグです。
我が家には、ヘキサのタープ、レクタングラのタープ、スクリーンタープとこのタープの4つがありますが、断然出動率が高いのが、このタープです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット
このタープ、こうやって見ると、地味ですよね。
ポチッとしようとする気が起きないと思います。
でも、このタープ、我が家での出動率No1を誇るだけあって、かなり優れものなんです。

このように、ひとつの面のキャノピーを跳ね上げ、開放感を演出しつつ、メッシュが効いているので、虫対策も意外にばっちりだったりします。
また、雨の日などは、ここまで、跳ね上げず、屋根の続きのような角度でキャノピーを垂らすことにより、雨がタープの周囲に落ち、水溜りができるのを防ぎます。
キャノピーを跳ね上げなくても、このように、キャノピーを巻き上げることができます。
全面をメッシュ状態にすることも可能です。

さらに、メッシュの部分を巻き上げると、さらに開放感たっぷりの状態になります。
全面をこのようなすべて巻き上げてしまった状態にすることも可能です。

このときの巻き上げられている状態はこんな感じ。

さて、キャノピーはふちに何箇所かついているマジックテープでメッシュ面とくっつきます。

このマジックテープがしっかりしているので、強い風でも、しっかりとくっついており、めくれてしまうということは、ほとんどありません。
めくれそうなときは、ドーム型のテントがひしゃげるような、強風のときでしょうか。
昼間は開放的な状態を演出していますが、夜になると、だんだん冷えてきます。
秋もどっぷりと言う、今の時期のようなときには、メッシュの状態じゃつらい時期です。
そんなときは、下の写真のように、フルクローズの状態にします。

換気に気をつけながら、ダッチオーブンに焚き火などであまった炭を入れて持ち込んだり、ランタンを持ち込んだりするだけで、あったかくなります。
薄い生地ですが、温度をキープするには十分だったりします。
メリットばかり書いてきましたが、デメリットはと言うと。
1)自立式じゃない。
2)UVではないので、日差しが痛いときがある。
3)設営が、ちょっと面倒くさい。
1)自立式ではないので、ロープをしっかり張るだけの面積が必要になります。
思った以上に、広さを必要として、張り直しを何度かしたことが。
2)日差しの強い時期は、ヘキサやレクタはUV仕様なので、ヘキサやレクタを使います。
3)自立式でないくせに、布の量が多いので、設営・撤収にそれなりの苦労もあります。
という、少々、難点があるメッシュタープですが、我が家にとっては、大切なベテラン名選手といった感じです。
2家族合計8名位(大人4名、小学生以下4名程度)はこのタープの下に余裕で入れます。
いろいろな利用シーンで、その姿形を変えることによって、ベストなタープ下(日陰)を作ることができるので、しばらく、このまま、使い続けたいと思います。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 23:38│Comments(2)
│お気に入りグッズ
この記事へのコメント
おはようございます。
キャプスタのタープ、城南島でみたあれですね~
なかなかファミリーキャンプには重宝される幕とみました!
使い勝手がいいのが一番ですね。
ちなみに私も最近、キャプスタのカーサイドタープってのを買いました。(笑)
キャプスタのタープ、城南島でみたあれですね~
なかなかファミリーキャンプには重宝される幕とみました!
使い勝手がいいのが一番ですね。
ちなみに私も最近、キャプスタのカーサイドタープってのを買いました。(笑)
Posted by バンカー at 2009年11月12日 08:05
バンカーさん。
スクリーンタープを買い換えを考えているのですが、このタープ、使いやすいので、なかなか、ものが決まりません。
自立式で、四面が全て跳ね上げられるのが、今のところ、見当たらなくて。
ところで、キャプスタの製品って、いつの間にか、増えていきますよね。
我が家では、カセットガスまでかキャプスタ製です。
スクリーンタープを買い換えを考えているのですが、このタープ、使いやすいので、なかなか、ものが決まりません。
自立式で、四面が全て跳ね上げられるのが、今のところ、見当たらなくて。
ところで、キャプスタの製品って、いつの間にか、増えていきますよね。
我が家では、カセットガスまでかキャプスタ製です。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 2009年11月12日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。