2010年02月13日
T-01AでTwitterするならmoTweets!?

今更ながら最近やってみようかなぁと思ってはじめたのが、Twitterです。
いろいろ本が出ていてますし、雑誌の特集も最近は良くあるようですので、すでに始められている方、興味を持っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
私のブログでもこんな風に地味ですが、アピールしています。

フォローしてもらいたい気持ちもありつつ、フォローしてもらってもあまり有益な情報もないのでビビってしまう気持ちもあり、中途半端なアピールになっています。
140文字程度のブログというのは、フォローの有無に関係なく、簡単に自分行動・考え・興味のログを残すことのできる面白い仕組みだと思って使っています。
ブログにもモブログというものはありますが、Twitterのほうが、メディアとしてモブログにふさわしいかもしれませんね。
個人的には、まだ、何をブログで何をTwitterにするのかは、試行錯誤している最中です。
さて、Twitterの特徴は「なう」なわけですから、携帯電話や、ネットブックといったモバイル端末との相性が一番良いわけです。
というわけで、最初は携帯電話から投稿していましたが、現在、T-01Aでの環境構築・移行中の私。もちろん、いろいろ、T-01Aで利用できるTwitterクライアントをいろいろ物色しました。
で、現在、落ち打ちているのが、moTweetsです。
フリー版と有償版があるようですが、違いは広告が入るか入らないかの違いぐらいで、機能的には差はないようです。
↓はmoTweetsのビューワー画面。

動作はすべて指先で行うことができます。
「つぶやき」はというと↓の画面から入力します。

四角い白枠の文字入力欄に「つぶやき」を入力しますが、位置情報や短縮URLなどもつぶやき入力欄の下の「+」マークのついているアイコンをタッチすることで簡単に投稿出来るようになります。
簡単につけられる情報は次の5つ。
1)フォロワー
2)画像
3)写真
4)短縮URL
5)場所(位置情報)
とにかく「つぶやき」入力が楽(らく)。
直感的に使えて、マニュアル入らずもありがたい。
Twitterクライアントを何にしようか迷っていらっしゃる方、一度お使いになるのをお勧めします。
あっ、ちなみに、このmoTweetsはインストール直後の画面はこんな色です。

Posted by 美富寿屋 十百三 at 07:57│Comments(0)
│docomo T-01A
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。