2010年02月18日
T-01AのTodayのKMカレンダーで月を複数表示する
先日は、スマートフォン業界(?)にWindows Phone 7のニュースが飛び交いました。
毎日新聞にはカタカナでウィンドズフォ”ー”ンと横棒入りで紹介されているのを読んで、ちょっと微妙な気持ちになりました。
Windows Phone 7の話題は置いておくとして、Windows Mobile 6.5のT-01Aの話題へ。
少しずつ便利になるように、使いやすくなるように、見やすくなるようにと、カスタマイズを続けることによって、愛着がぐんぐん湧いてくるものです。
Today画面はそんな対象としては、ぴったりなのではないでしょうか。
T-01Aを手にとって、最初に見る画面はTodayの画面。
ですから、この画面には毎日良くチェックする情報が表示されていてほしいものです。
私の場合、その情報の中に、時間とカレンダーがあります。
そんな時間とカレンダーを同時にToday画面に表示してくれのが「KMカレンダー」です。
縦画面ではカレンダーを3つ表示しています。
私の場合、当月、翌月、翌々月に設定しています。

ちなみに、横画面では、せっかく横幅があるので前月から5カ月分を表示するように設定しています。

ではこの設定をどうやってやるのか???
毎日新聞にはカタカナでウィンドズフォ”ー”ンと横棒入りで紹介されているのを読んで、ちょっと微妙な気持ちになりました。
Windows Phone 7の話題は置いておくとして、Windows Mobile 6.5のT-01Aの話題へ。
少しずつ便利になるように、使いやすくなるように、見やすくなるようにと、カスタマイズを続けることによって、愛着がぐんぐん湧いてくるものです。
Today画面はそんな対象としては、ぴったりなのではないでしょうか。
T-01Aを手にとって、最初に見る画面はTodayの画面。
ですから、この画面には毎日良くチェックする情報が表示されていてほしいものです。
私の場合、その情報の中に、時間とカレンダーがあります。
そんな時間とカレンダーを同時にToday画面に表示してくれのが「KMカレンダー」です。
縦画面ではカレンダーを3つ表示しています。
私の場合、当月、翌月、翌々月に設定しています。

ちなみに、横画面では、せっかく横幅があるので前月から5カ月分を表示するように設定しています。

ではこの設定をどうやってやるのか???
KMカレンダーの設定画面を直接編集します。
設定ファイルが二つ"Program Files\LM Calendar"にある、縦画面用(today_v.cfg)と横画面用(today_h.cfg)を編集します。
↓がインストール直後の立て画面用の設定ファイル(today_v.cfg)の内容です。
ちなみに文字コードはUTF-16LEですからお気を付けください。
-----------------------------------------
# コメントは#
# 改行は0x0Dでも0x0Aでも両方あっても構わない
# EOF(0x1a)があるとダメ
# 文字コードはUTF-16LE
.Height
124
#時計設定
#座標 x,y
#アナログ時計 (不要なら下の2行をコメントにするか消す)
.Clock
0,2
#カレンダー設定
#表示月(0で今月 -1で先月 1で来月)
#座標 x,y
#カレンダー (不要なら下の3行をコメントにするか消す)
.Calendar
0
120,2
-----------------------------------------
で私の場合は↓のように編集しました。
-----------------------------------------
# コメントは#
# 改行は0x0Dでも0x0Aでも両方あっても構わない
# EOF(0x1a)があるとダメ
# 文字コードはUTF-16LE
.Height
124
#時計設定
#座標 x,y
#アナログ時計 (不要なら下の2行をコメントにするか消す)
.Clock
0,2
#カレンダー設定
#表示月(0で今月 -1で先月 1で来月)
#座標 x,y
#カレンダー (不要なら下の3行をコメントにするか消す)
.Calendar
0
120,2
.Calendar
1
240,2
.Calendar
2
360,2
-----------------------------------------
同様の手順で横画面用の設定ファイル(today_h.cfg)も修正しました。
先ほども書きましたが、この設定では前月から表示するようにしています。
-----------------------------------------
# コメントは#
# 改行は0x0Dでも0x0Aでも両方あっても構わない
# EOF(0x1a)があるとダメ
# 文字コードはUTF-16LE
.Height
124
#時計設定
#座標 x,y
#アナログ時計 座標(不要なら下の2行をコメントにするか消す)
.Clock
0,2
#カレンダー設定
#表示月(0で今月 -1で先月 1で来月)
#座標 x,y
#カレンダー 座標(不要なら下の3行をコメントにするか消す)
.Calendar
-1
120,2
.Calendar
0
240,2
.Calendar
1
360,2
.Calendar
2
480,2
.Calendar
3
600,2
-----------------------------------------
以上で、設定が終了です。
いかがでしょうか、見た目のバランスが整うだけでなく、機能的にも、近未来(大げさ?)が見通せてなんか良いですよね。
時刻表を見ながら旅行を想像されるかたがいらっしゃるそうですが、私は、カレンダーを見ながら、この時期のこのキャンプ場なら、こんな風なキャンプなんだろうなぁと想像してキャンプのスイッチを入れています。
脳内キャンプも結構楽しいですよ。
設定ファイルが二つ"Program Files\LM Calendar"にある、縦画面用(today_v.cfg)と横画面用(today_h.cfg)を編集します。
↓がインストール直後の立て画面用の設定ファイル(today_v.cfg)の内容です。
ちなみに文字コードはUTF-16LEですからお気を付けください。
-----------------------------------------
# コメントは#
# 改行は0x0Dでも0x0Aでも両方あっても構わない
# EOF(0x1a)があるとダメ
# 文字コードはUTF-16LE
.Height
124
#時計設定
#座標 x,y
#アナログ時計 (不要なら下の2行をコメントにするか消す)
.Clock
0,2
#カレンダー設定
#表示月(0で今月 -1で先月 1で来月)
#座標 x,y
#カレンダー (不要なら下の3行をコメントにするか消す)
.Calendar
0
120,2
-----------------------------------------
で私の場合は↓のように編集しました。
-----------------------------------------
# コメントは#
# 改行は0x0Dでも0x0Aでも両方あっても構わない
# EOF(0x1a)があるとダメ
# 文字コードはUTF-16LE
.Height
124
#時計設定
#座標 x,y
#アナログ時計 (不要なら下の2行をコメントにするか消す)
.Clock
0,2
#カレンダー設定
#表示月(0で今月 -1で先月 1で来月)
#座標 x,y
#カレンダー (不要なら下の3行をコメントにするか消す)
.Calendar
0
120,2
.Calendar
1
240,2
.Calendar
2
360,2
-----------------------------------------
同様の手順で横画面用の設定ファイル(today_h.cfg)も修正しました。
先ほども書きましたが、この設定では前月から表示するようにしています。
-----------------------------------------
# コメントは#
# 改行は0x0Dでも0x0Aでも両方あっても構わない
# EOF(0x1a)があるとダメ
# 文字コードはUTF-16LE
.Height
124
#時計設定
#座標 x,y
#アナログ時計 座標(不要なら下の2行をコメントにするか消す)
.Clock
0,2
#カレンダー設定
#表示月(0で今月 -1で先月 1で来月)
#座標 x,y
#カレンダー 座標(不要なら下の3行をコメントにするか消す)
.Calendar
-1
120,2
.Calendar
0
240,2
.Calendar
1
360,2
.Calendar
2
480,2
.Calendar
3
600,2
-----------------------------------------
以上で、設定が終了です。
いかがでしょうか、見た目のバランスが整うだけでなく、機能的にも、近未来(大げさ?)が見通せてなんか良いですよね。
時刻表を見ながら旅行を想像されるかたがいらっしゃるそうですが、私は、カレンダーを見ながら、この時期のこのキャンプ場なら、こんな風なキャンプなんだろうなぁと想像してキャンプのスイッチを入れています。
脳内キャンプも結構楽しいですよ。
Posted by 美富寿屋 十百三 at 05:00│Comments(4)
│docomo T-01A
この記事へのコメント
ずっと以前の記事へのコメントお許しください。
T-01aを使用しているものです。
KM calendarをインストールしたあと、today画面に設定したら、フリーズしてしまいました。もし復活方法ご存知でしたら、ご教授願います。。。
T-01aを使用しているものです。
KM calendarをインストールしたあと、today画面に設定したら、フリーズしてしまいました。もし復活方法ご存知でしたら、ご教授願います。。。
Posted by sassss at 2010年07月15日 22:41
おはようございます。
>ずっと以前の記事へのコメントお許しください。
いえいえ、お気になさらないでくださいませ。
さて、フリーズとのこと。
さぞやお困りかと。
普通に使っていても固まること多いですね。
WM6.5は。
多分T-01Aのせいではないと思っています。
ITに詳しい知り合いいわく、Windowsはずっと起動しておく用途には向かないといっていました。
私も日に2,3回は電池抜いて強制リセットかけています。
OSのバージョンなど、どのような環境にインストールされてフリーズされるようになったのかが把握できないので、的外れな回答かもしれませんが、お許しくださいませ。
また、今回、お勧めするほかにも手当てがあるかもしれませんが、お使いになられている状況、インストールされた手順などがわからないのでなんとも言えないところがあります。
ご容赦くださいませ。
アンインストールはすでにされましたか?
一番手っ取り早いのがKMcalendarのアンイストールかと。
ただ、起動直後に固まるということであれば、工場出荷時の設定に戻す初期化処理しかないかもしれません。
が、そうすると、すべての設定した情報やインストールした情報、登録したアドレス帳の内容もろもろ、失います。
T-01Aは復元しますが、それまでやった苦労はパアです。
ですので、ほんとに万策尽きて、もうやることがないと思ったときに行ってください。
※工場出荷時の環境に戻す際は自己責任でお願いいたします。
申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
ただ、それだと何の解決もしないので、アンイストールの前に、設定などをいじることができるのであれば、以下のことをお試しください。
1)Today画面にKMcalendarだけを表示する設定にしてみる。
これで表示できれば、Today画面で一緒に表示しようとしている何物かとコンフリクトしている可能性があります。
表示ができたら、他のソフト一つ一つと相性を確認されると良いでしょう。
2)表示させる順番を変えてみる。
表示位置による相性があるかもしれないので、確認しても良いかもしれません。
3)東芝さんのToday画面に戻してみる。
購入直後のT-01A独自のストライプの画面です。
これが一番正解かもしれません。
以降、ここで、コメントのやり取りを続けてもかまいませんので、うまくいかない場合は、またコメントをいただければと思います。
他の人の端末では動くけど、私の端末ではうまく動かないとか、良く固まるとかは、WMには、普通によくある話で、私もインストールを断念したソフトがあります。
代わりになるソフトがある場合には、さっさとそちらを使うようにしています。
どうしても、解決策を見出せない場合は、あまりこだわらないほうが良いかもしれないですね。
では、ご幸運を祈念しております。
>ずっと以前の記事へのコメントお許しください。
いえいえ、お気になさらないでくださいませ。
さて、フリーズとのこと。
さぞやお困りかと。
普通に使っていても固まること多いですね。
WM6.5は。
多分T-01Aのせいではないと思っています。
ITに詳しい知り合いいわく、Windowsはずっと起動しておく用途には向かないといっていました。
私も日に2,3回は電池抜いて強制リセットかけています。
OSのバージョンなど、どのような環境にインストールされてフリーズされるようになったのかが把握できないので、的外れな回答かもしれませんが、お許しくださいませ。
また、今回、お勧めするほかにも手当てがあるかもしれませんが、お使いになられている状況、インストールされた手順などがわからないのでなんとも言えないところがあります。
ご容赦くださいませ。
アンインストールはすでにされましたか?
一番手っ取り早いのがKMcalendarのアンイストールかと。
ただ、起動直後に固まるということであれば、工場出荷時の設定に戻す初期化処理しかないかもしれません。
が、そうすると、すべての設定した情報やインストールした情報、登録したアドレス帳の内容もろもろ、失います。
T-01Aは復元しますが、それまでやった苦労はパアです。
ですので、ほんとに万策尽きて、もうやることがないと思ったときに行ってください。
※工場出荷時の環境に戻す際は自己責任でお願いいたします。
申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
ただ、それだと何の解決もしないので、アンイストールの前に、設定などをいじることができるのであれば、以下のことをお試しください。
1)Today画面にKMcalendarだけを表示する設定にしてみる。
これで表示できれば、Today画面で一緒に表示しようとしている何物かとコンフリクトしている可能性があります。
表示ができたら、他のソフト一つ一つと相性を確認されると良いでしょう。
2)表示させる順番を変えてみる。
表示位置による相性があるかもしれないので、確認しても良いかもしれません。
3)東芝さんのToday画面に戻してみる。
購入直後のT-01A独自のストライプの画面です。
これが一番正解かもしれません。
以降、ここで、コメントのやり取りを続けてもかまいませんので、うまくいかない場合は、またコメントをいただければと思います。
他の人の端末では動くけど、私の端末ではうまく動かないとか、良く固まるとかは、WMには、普通によくある話で、私もインストールを断念したソフトがあります。
代わりになるソフトがある場合には、さっさとそちらを使うようにしています。
どうしても、解決策を見出せない場合は、あまりこだわらないほうが良いかもしれないですね。
では、ご幸運を祈念しております。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年07月16日 06:32

ご丁寧な回答有難うございます。
どうしても、動かないため、初期設定に戻さざるを得ませんでした。。。
本当に有難うございます!また質問があるかもしれませんが、そのときは宜しくお願いいたします。
どうしても、動かないため、初期設定に戻さざるを得ませんでした。。。
本当に有難うございます!また質問があるかもしれませんが、そのときは宜しくお願いいたします。
Posted by sassss at 2010年07月18日 16:35
ども。
偉そうに回答したにも関わらず、旅先でT-01Aの挙動があやしくなり、勝手に再起動を繰り返すようになってしまい、使うに使えなくなったので、結局、マスタークリアすることになりました。
あぁ、これから、設定やり直さなきゃ。
偉そうに回答したにも関わらず、旅先でT-01Aの挙動があやしくなり、勝手に再起動を繰り返すようになってしまい、使うに使えなくなったので、結局、マスタークリアすることになりました。
あぁ、これから、設定やり直さなきゃ。
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年07月19日 08:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。